お城データ |
|||
城名 |
岩ヶ崎城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
栗駒町岩ヶ崎茂庭 |
||
訪ね先の名称 |
円鏡寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
案内 別名 鶴丸館 GPSデータ 38゜49'34" 140゜59'26"歴史 南北朝時代、富沢日向道祐が築城。富沢氏は葛西氏に五代にわたって仕えたが1590年には滅亡。その後は伊達家の支城となった。1628年石母田氏賀は入り、1652年に転封されるまでに城門を寄進した。 |
|
桜と円鏡寺山門 撮影日 平成 18年4月23日午後 宮城県の城 トップページ |