お城データ |
|||
城名 |
下津井城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
倉敷市藤戸町天城 |
||
訪ね先の名称 |
正福寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ3 4°33′44.0″ 133°48′42.7″歴史 1596頃宇喜多氏の出城となっていたが1606年に 池田長政が修築、天守も築かれた。1639年廃城となる。 |
|
撮影日 平成 15年9月14日午前 岡山県の城 トップページ |
城名 |
下津井城 |
主な建造物 |
移築現存蔵 |
訪ね先 |
倉敷市藤戸町天城 254 |
||
訪ね先の名称 |
遍照院 |
||
訪ねる物 |
庫裏 |
建造物の名称 |
兵糧蔵 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ3 4°33′30.3″ 133°48′52.7″屋根は最近 葺き替えられた。 |
|
撮影日 平成 15年9月14日午前 岡山県の城 トップページ |