お城データ |
|||
城名 |
仁正寺陣屋 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
日野町西大路 2141 |
||
訪ね先の名称 |
経王寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 35°00′27″ 136°15′56″案内 京都府の西大路陣屋と同一のもの 歴史 1620年に築かれた。明治時代は小学校となる。 現況 表御殿は京都市上京区、裏門は経王寺に移築。 |
|
経王寺山門 撮影日 平成 19年11月3日正午 トップページ |
城名 |
仁正寺陣屋 |
主な建造物 |
移築現存藩邸 |
訪ね先 |
日野町西大路 |
||
訪ね先の名称 |
西大路集議所 |
||
訪ねる物 |
建造物の名称 |
勘定部屋 |
|
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 35°00′24″ 136°16′23″藩邸の御殿に付いていた勘定部屋が小学校の小使部屋として使用された後に現在地に移築された。 |
|
集議所 撮影日 平成 19年11月3日正午 トップページ |
城名 |
仁正寺陣屋 |
主な建造物 |
移築現存藩邸 |
訪ね先 |
日野町西大路 1758 |
||
訪ね先の名称 |
清源寺 |
||
訪ねる物 |
本堂 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 35°00′11″ 136°16′47″1861年幕末に行われた藩邸の新築の際、元の藩邸の一部が移築されたとの伝承がある。 |
|
清源寺本堂 撮影日 平成 19年11月3日正午 トップページ |
城名 |
仁正寺陣屋 |
主な建造物 |
移築現存藩邸 |
訪ね先 |
日野町西大路 1537 |
||
訪ね先の名称 |
聖財寺 |
||
訪ねる物 |
本堂 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 35°00′20″ 136°16′28″本堂は藩邸を移築したものとの伝承がある。 |
|
聖財寺本堂 撮影日 平成 19年11月3日正午 トップページ |
城名 |
仁正寺陣屋 |
主な建造物 |
移築現存藩邸 |
訪ね先 |
日野町西大路 1773 |
||
訪ね先の名称 |
法雲寺 |
||
訪ねる物 |
本堂 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 35°00′27″ 136°16′10″本堂は藩邸を移築したものとの伝承がある。 |
|
法雲寺本堂 撮影日 平成 19年11月3日正午 トップページ |
城名 |
仁正寺陣屋 |
主な建造物 |
移築現存蔵 ? |
訪ね先 |
日野町西大路 |
||
訪ね先の名称 |
日野藩邸跡 (西大路藩邸跡) |
||
訪ねる物 |
建造物の名称 |
||
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 35°00′21″ 136°16′06″ |
|
現存蔵 ?撮影日 平成 19年11月3日正午 トップページ |