お城データ |
|||
城名 |
伊賀上野城 |
主な建造物 |
観光用模擬天守 |
訪ね先 |
上野市丸ノ内 |
||
訪ね先の名称 |
上野白鳳公園 |
||
訪ねる物 |
天守閣 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
案内 春は400本のソメイヨシノが咲く ライトアップは夜の9時まで |
撮影日 平成9年5月18日 午 前 |
|
|
撮影日 平成 14年3月31日午前
撮影日 平成 15年3月23日ライトアップ |
|
|
|
撮影日 平成 19年4月30日午前 |
|
模擬門「白鳳門」 撮影日 平成 19年4月30日午前 三重県の城 トップページ |
城名 |
伊賀上野城 |
主な建造物 |
移築現存蔵 |
訪ね先 |
上野市丸ノ内 |
||
訪ね先の名称 |
忍者屋敷 |
||
訪ねる物 |
忍者伝承館 |
建造物の名称 |
永倉 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
米を保管していた永倉の一部。明治以後、小学校の校舎として使用された後、昭和45年現在地に移築された。 |
|
永倉 撮影日 平成 19年4月30日午前 三重県の城 トップページ |
|
御殿門 撮影日 平成 19年4月30日午前 三重県の城 トップページ |
城名 |
伊賀上野城 |
主な建造物 |
現存蔵 |
訪ね先 |
上野市丸ノ内 |
||
訪ね先の名称 |
上野高校敷地内北西部 |
||
訪ねる物 |
同窓会館 |
建造物の名称 |
武器庫 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 34゜45'56.2" 136゜07'44.6"明治期には教室、倉として使用されていた。昭和 34年に同窓会館となった。 |
|
撮影日 平成 19年4月30日午前 |
城名 |
伊賀上野城 |
主な建造物 |
現存藩校 |
訪ね先 |
上野市丸ノ内 78-1 |
||
訪ね先の名称 |
旧崇廣堂 |
||
訪ねる物 |
崇廣堂 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
正午 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 34゜45'51.3" 136゜07'43.3"1821 年津の藩校有造館の支校として建てられた。 |
|
表門 (赤門)通用門
撮影日 平成 16年4月17日午後 |
|
玄関 講堂 (右)
撮影日 平成 16年4月17日午後 |
|
御成門 (来賓用)移築撮影日 平成 16年4月17日午後 三重県の城 トップページ |
|
撮影日 平成 19年4月30日午前 三重県の城 トップページ |