お城データ

城名

大和郡山城

主な建造物

模擬二層櫓

訪ね先

大和郡山市城内町

訪ね先の名称

大和郡山城

訪ねる物

大和郡山城

建造物の名称

大和郡山城

優良撮影時間

午前

優良撮影時間2

ライトアップ

案内  4月上旬は桜が咲き、夜桜ライトアップがおこなわれる。

歴史  1580年に筒井順慶が築城。江戸時代は水野、松平、本多、   藤井松平、本多氏を経て、1724年以降柳沢氏が在城。明治6年3月建物を払い下げ取り壊す。明治時代、本丸は柳沢神社に、二の丸は学校として利用された。昭和58年に梅林門、59年に追手東隅櫓、東多聞櫓、昭和62年に追手向櫓が各復興された。

 

 

  

 

撮影日

平成10年10月10日

午前

 

 

撮影日

平成1628

午前

 

 桜の季節

 

撮影日

平成2243

     午前

p03110403a.jpg

 

 

撮影日

平成2243

     午前

p03110403b.jpg

 

撮影日

平成12411

夜桜ライトアップ

 奈良県の城 

トップページ

追手東隅櫓

 

撮影日

平成19430

午前

追手東隅櫓と桜

 

撮影日

平成2046

午前

 

城名

大和郡山城

主な建造物

移築現存門

訪ね先

大和郡山市永慶寺町

訪ね先の名称

永慶寺

訪ねる物

山門

建造物の名称

南御門

優良撮影時間

午前

優良撮影時間2

GPSデータ 34°3844.4″ 135°4649.1

幕末に移築された。

 

永慶寺山門

現在の姿

 

撮影日

平成171030

午前

修理前の姿

撮影日

平成1628

午前

奈良県の城

トップページ