お城データ |
|||
城名 |
春日山城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
上越市中屋敷字春日山 |
||
訪ね先の名称 |
林泉寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
大手門 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
GPS データ 37,08,49.6 138,13,04.3南北朝時代に築城されたらしいが、16世紀前半に長尾為景が戦国城郭に普請した。1548年に上杉謙信が城主となり、城を拡大した。上杉氏の会津移封後にはいった堀忠俊は1606が福島城に移り、廃城となった。昭和54年強風により、倒壊したが復元されている。 |
|
撮影日 平成 12年8月19日午前 トップページ |
城名 |
春日山城 |
主な建造物 |
復元柵 |
訪ね先 |
上越市大豆 334 |
||
訪ね先の名称 |
春日山城史跡広場 |
||
訪ねる物 |
建造物の名称 |
||
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
撮影日 平成 18年8月3日午前 トップページ |