お城データ |
|||
城名 |
伊豆木陣屋 |
主な建造物 |
現存御殿 |
訪ね先 |
飯田市三穂伊豆木3942 |
||
訪ね先の名称 |
小笠原家書院 |
||
訪ねる物 |
書院 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
夏期早朝 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 35゜26'37.1" 137゜47'59.6"1600年小笠原長巨が1000石を与えられ陣屋を築く。小笠原家は旗本でありながら参勤交代を行う交代寄合旗本で明治に至るまで小笠原氏が在城。明治となり書院を除く建物は取り壊された。書院は昭和30年代まで小笠原家の住居として使用された。昭和 45に書院は解体修理されている。 |
|
現存書院
撮影日 平成 16年3月14日午前 |
城名 |
伊豆木陣屋 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
飯田市伝馬 2-9 |
||
訪ね先の名称 |
専照寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
太鼓門 |
優良撮影時間 |
夕方 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 35゜30'54.1" 137゜49'58.3" |
|
移築現存門 撮影日 平成 16年3月14日午前 長野県の城 トップページ |