お城データ |
|||
城名 |
龍岡城 |
主な建造物 |
移築現存台所 |
訪ね先 |
佐久市臼田町田口 |
||
訪ね先の名称 |
龍岡城跡 |
||
訪ねる物 |
台所 |
建造物の名称 |
台所 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
案内 日本に二つしかない五稜郭の一つ GPSデータ 36゜11'34" 138゜30'14"歴史 1867年松平乗謨が築城。明治7年台所を除き払下げ取壊された。大正8年台所は敷地西側に移築。敷地は小学校となった。 |
|
撮影日 平成 9年11月2日午前 長野県の城 トップページ |
城名 |
龍岡城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
佐久市内 |
||
訪ね先の名称 |
民家M氏宅 |
||
訪ねる物 |
正門 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
正午 |
優良撮影時間2 |
|
城の東側に薬医門と土塀が移築されている。 |
|
薬医門 撮影日 平成 19年3月17日正午 長野県の城 |
|
土塀 撮影日 平成 19年3月17日正午 トップページ |
城名 |
龍岡城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
佐久市野沢 |
||
訪ね先の名称 |
成田山薬師寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
東通用門 |
優良撮影時間 |
正午 |
優良撮影時間2 |
|
案内 GPSデータ 36゜13'20" 138゜28'25"この門は明治5年に薬師寺に移築された。 |
|
撮影日 平成 14年5月2日午前 長野県の城 トップページ |
城名 |
龍岡城 |
主な建造物 |
移築大広間 |
訪ね先 |
佐久市鳴瀬落合 3645 |
||
訪ね先の名称 |
時宗寺 |
||
訪ねる物 |
本堂 |
建造物の名称 |
大広間 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 36゜15'20" 138゜25'56" |
|
撮影日 平成 19年3月17日正午 トップページ |