お城データ |
|||
城名 |
江戸城 |
主な建造物 |
現存三層櫓 |
訪ね先 |
千代田区千代田 |
||
訪ね先の名称 |
皇居 |
||
訪ねる物 |
富士見櫓 |
建造物の名称 |
富士見櫓 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
地図 1,2は事前に宮内庁に予約が必要。地図3〜7の東御苑内は月,金を除く9:00〜16:00頃まで入園できる。1456年 大田道灌が築城。1590年に徳川家の居城となる。諸大名に命じて拡張された。明治以後は皇居となる。 |
|
本丸富士見櫓 撮影場所 地図 1優良撮影時間 午前 撮影日 平成 14年12月23日午前 |
|
伏見櫓・多聞櫓 撮影場所 地図2 優良撮影時間 午前 撮影日 平成 14年12月23日午前 |
|
大手二の門 (高麗門)撮影場所 地図 3優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
大手一の門 (渡櫓門)撮影場所 地図 3優良撮影時間 正午 撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
同心番所 撮影場所 地図 4優良撮影時間 午後 撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
百人番所 撮影場所 地図 4優良撮影時間 午後 撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
大番所 撮影場所 地図 4優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
数寄屋多聞櫓 撮影場所 地図5 優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
平河門高麗門 撮影場所 地図 6優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
平河門渡櫓門 撮影場所 地図 6撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
不浄門 撮影場所 地図 6撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
北桔橋門 撮影場所 地図 7撮影日 平成 17年11月23日午後 |
|
三の丸巽櫓 撮影場所 地図 8優良撮影時間 午前 撮影日 平成 14年12月23日午前 |
|
三の丸巽櫓 夜間照明 撮影場所 地図 8撮影日 平成 18年12月1日日没後 |
|
桔梗門 撮影場所 地図 9優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
坂下門 撮影場所 地図 10優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
西ノ丸大手門 撮影場所 地図 11撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
伏見櫓と二重橋 撮影場所 地図 12優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
伏見櫓 撮影場所 地図 12優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
桜田門二の門 撮影場所 地図 13優良撮影時間 午後 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
桜田門一の門 撮影場所 地図 13優良撮影時間 午後 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
乾門 撮影場所 地図 14撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
清水門二の門 撮影場所 地図 15優良撮影時間 夏季早朝 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
清水門一の門 撮影場所 地図 15優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
田安門二の門 撮影場所 地図 16優良撮影時間 夏季夕刻 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
田安門一の門 撮影場所 地図 16優良撮影時間 午前 撮影日 平成 17年11月22日午前 |
|
半蔵門 撮影場所 地図 17優良撮影時間 夕刻 撮影日 平成 17年11月22日正午 |
城名 |
江戸城 |
主な建造物 |
模擬門 |
訪ね先 |
港区芝公園 4―7―35 |
||
訪ね先の名称 |
増上寺 |
||
訪ねる物 |
大門 (総門) |
建造物の名称 |
大手門 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
1598年江戸城大手門を移築、昭和 12年に原型より大きく、コンクリート製で造りかえられた。 |
|
撮影日 平成 20年12月5日午前 東京都の城 トップページ |
城名 |
江戸城 |
主な建造物 |
移築再建門 |
訪ね先 |
名古屋市中区本丸 |
||
訪ね先の名称 |
名古屋城 |
||
訪ねる物 |
正門 |
建造物の名称 |
蓮池門 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
明治 43年(1910年)に江戸城蓮池門を移築して正門と改称したが、焼夷弾で焼失、戦後再建された |
|
蓮池門 撮影日 平成 17年12月29日午後 愛知県の城 トップページ |
城名 |
江戸城 |
主な建造物 |
移築現存御殿 |
訪ね先 |
埼玉県川越市小仙波町 1-20-1 |
||
訪ね先の名称 |
喜多院(川越大師) |
||
訪ねる物 |
客殿 |
建造物の名称 |
御殿 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
寛永 15(1638)年、江戸城紅葉山から慶長初期頃の書院造の御殿が移築され、現在書院・客殿・庫裏となっている。 |
|
喜多院庫裏
撮影日 平成17年3月19日 午前 |
|
喜多院客殿 撮影日 平成17年3月19日 午前 埼玉県の城 トップページ |