お城データ |
|||
城名 |
久保田城 |
主な建造物 |
模擬御三階櫓 |
訪ね先 |
秋田市千秋公園 1 |
||
訪ね先の名称 |
千秋公園 |
||
訪ねる物 |
お隅櫓 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
冬期午前 |
優良撮影時間2 |
|
案内 4月下旬〜5月上旬に1000本の桜が咲く 市内鱗勝院に裏門が移築現存されている。 櫓は21時、本丸表門は朝までライトアップされる。 歴史 1604年佐竹義宣が築城。以後佐竹氏在城。明治以後建物は払い下げ取り壊される。明治24年から千秋公園となる。平成元年隅櫓が復興される。平成13年に本丸表門が復元された。 |
|
隅櫓 撮影日 平成15年5月1日 午前 |
|
本丸表門 撮影日 平成15年5月1日 午前 秋田県の城 |
|
御物頭御番所 撮影日 平成15年5月1日 午前 トップページ |
|
隅櫓
撮影日 平成 16年4月22日ライトアップ
|
|
撮影日 平成 16年4月22日ライトアップ |
|
本丸表門
撮影日 平成 16年4月22日ライトアップ |
|
御物頭御番所
撮影日 平成 20年9月9日ライトアップ |
お城データ |
|||||||||
城名 |
久保田城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
||||||
訪ね先 |
秋田市旭北栄町6 ?35 |
||||||||
訪ね先の名称 |
鱗勝院 |
||||||||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
裏門 |
||||||
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|||||||
GPS データ 北緯39゜17'17" 東経139゜57'57" |
|
撮影日 平成 12年8月20日午前 秋田県の城 トップページ |
お城データ |
|||||||||
城名 |
久保田城 |
主な建造物 |
移築現存書院 |
||||||
訪ね先 |
秋田市土崎港中央 3−1−33 |
||||||||
訪ね先の名称 |
休宝寺 |
||||||||
訪ねる物 |
本堂 |
建造物の名称 |
一条院書院 |
||||||
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|||||||
1770年三の丸八幡山に一条院が建てられる。明治4年に現在地に払い下げ移築された。 |
|
書院 撮影日 平成15年5月1日 午前 秋田県の城 |
||
|
山門 撮影日 平成 20年4月28日午後 トップページ |