お城データ |
|||
城名 |
八戸城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
八戸市内丸 |
||
訪ね先の名称 |
三八公園横の南部会館 |
||
訪ねる物 |
表門 |
建造物の名称 |
角御殿表門 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
案内 郊外の根城跡に門が移築現存されている。 歴史 室町時代初頭に南部(中館)信助が居館を築き、以後中館氏在館。1627年に南部藩の直轄となり、南部重直が修築、以後南部氏が在城。明治以後、廃城となり、建物は払い下げ取り壊された。東門(旧根城大手門)は昭和16年に根城跡に移築復元。1797年に煙山治部右衛門が建てた角御殿表門は昭和53年に倒壊するが55年復元された。 |
|
角御殿表門
撮影日 平成6年8月7日 午後
撮影日 平成 20年4月26日ライトアップ
根城跡の東門 撮影日 平成6年8月7日 午後 青森県の城 トップページ |
|
|
|