お城データ | |||
城名 |
今帰仁城 |
主な建造物 |
復元石門 |
訪ね先 |
今帰仁村今泊 |
||
訪ね先の名称 |
今帰仁城址 |
||
訪ねる物 |
城門 |
建造物の名称 |
平郎門 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
午前 |
案内 1月中旬から2月上旬まで100本のカンヒザクラが咲く 歴史 13世紀ごろ築城される。1416年、尚巴志によって 滅ぼされた。その後は監守が置かれ、北の守りとして 中城城とともに重要視されたが1665年に廃城となる。 平郎門は昭和18年に取り壊されたものが昭和38年に 復元された。 |
|
平郎門
撮影日 平成11年11月14日 午後 |
|
撮影日 平成11年11月14日 午後
前のページ トップページ |
|