お城データ |
|||
城名 |
延岡城 |
主な建造物 |
復興門 |
訪ね先 |
延岡市本光路 |
||
訪ね先の名称 |
市民公園 |
||
訪ねる物 |
北大手門 |
建造物の名称 |
北大手門 |
優良撮影時間 |
夏期夕刻 |
優良撮影時間2 |
|
案内 3月中旬から4月中旬までに400本の桜が咲く 歴史 1603年に高橋元種が築く。1623年に有馬氏が移封され1692年まで在城し、その間に城を修築。三浦・牧野氏を経て1747年以降、内藤氏在城。明治4年に建物は払い下げ取り壊される。平成5年に北大手門が復元されている。 |
|
撮影日 平成 19年5月25日夕方 宮崎県の城 トップページ |
城名 |
延岡城 |
主な建造物 |
移築現存書院 |
訪ね先 |
延岡市大武町 27 |
||
訪ね先の名称 |
常念寺 |
||
訪ねる物 |
本堂 |
建造物の名称 |
|
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 32゜35'36" 131゜41'22"延岡城内の書院造の建物の一部建築材を活用し、本堂が建築された。 |
|
撮影日 平成 19年5月25日夕方 宮崎県の城 トップページ |