|
お城データ |
|||
|
城名 |
飫肥城 |
主な建造物 |
復興門 |
|
訪ね先 |
日南市大字楠原 |
||
|
訪ね先の名称 |
飫肥城 |
||
|
訪ねる物 |
大手門 |
建造物の名称 |
大手門 |
|
優良撮影時間 |
正午 |
優良撮影時間2 |
|
|
室町時代初期に創築される。戦国期には伊東氏と島津氏の間で争奪戦が繰り返された。1587年以降、伊東氏在城。明治4年建物は払い下げ取り壊された。昭和53年大手門が、54年に松の尾丸御殿が復興された。 |
|||

|
|
大手門 撮影日 平成 8年12月29日正午 宮崎県の城 トップページ |
|
|
松の丸 書院
撮影日 平成 8年12月29日正午 |
|
|
本丸北門
撮影日 平成 19年5月26日午前 |
|
|
移築現存長倉
撮影日 平成 19年5月26日午前 |
|
城名 |
飫肥城 |
主な建造物 |
現存藩校 |
|
訪ね先 |
日南市大字楠原 |
||
|
訪ね先の名称 |
振徳館 |
||
|
訪ねる物 |
振徳館 |
建造物の名称 |
現存玄関 |
|
優良撮影時間 |
正午 |
優良撮影時間2 |
|
|
1831年に建てられた藩校。 |
|||
|
|
現存玄関
撮影日 平成 19年5月26日午前 |
|
|
長屋門 撮影日 平成 19年5月26日午前 宮崎県の城 トップページ |
|
城名 |
飫肥城 |
主な建造物 |
現存屋敷 |
|
訪ね先 |
日南市大字楠原 |
||
|
訪ね先の名称 |
豫章館 |
||
|
訪ねる物 |
豫章館 |
建造物の名称 |
現存主屋 |
|
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
|
|
明治2年に建てられた藩主伊藤家の住まいで、主屋、数寄屋、雑舎、蔵、薬医門が残る。 |
|||
|
|
現存主屋
撮影日 平成 19年5月26日午前 |
|
|
薬医門 撮影日 平成 19年5月26日午前 宮崎県の城 トップページ |