お城データ |
|||
城名 |
八代城 |
主な建造物 |
現存茶亭 |
訪ね先 |
八代市松江城町 |
||
訪ね先の名称 |
松浜軒 |
||
訪ねる物 |
松浜軒 |
建造物の名称 |
松浜軒 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
1619年の大地震により、崩壊した麦島城の代わりに加藤忠広が築城。城主は加藤氏から細川氏、そして1646年からは松井氏にかわり、以後明治まで在城。明治6年に建物は払い下げ取り壊された。現在は松井家の別邸松浜軒が現存の他、市内の寺に門などが、移築現存されている。 |
|
松浜軒
撮影日 平成8年12月28日 午後
熊本県の城 トップページ |
城名 |
八代城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
八代市本町二丁目 |
||
訪ね先の名称 |
本成寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
本丸門 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 32゜30'00" 130゜36'14" |
|
本成寺
撮影日 平成19年5月28日 午後 |
城名 |
八代城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
八代市古麗 |
||
訪ね先の名称 |
春光寺 |
||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
永御蔵御門 |
優良撮影時間 |
午後 |
優良撮影時間2 |
|
GPSデータ 32゜29'15" 130゜38'17"三の丸にあった永御蔵(米蔵)の番所と門が昭和 62年頃現在地に移築されている。 |
|
左 番所 右 門撮影日 平成 19年5月28日午後 熊本県の城 トップページ |