お城データ |
|||
城名 |
名島城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
訪ね先 |
福岡市中央区城内 |
||
訪ね先の名称 |
舞鶴公園 |
||
訪ねる物 |
名島門 |
建造物の名称 |
門 |
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
ライトアップ |
歴史 1540年頃立花鑑載が築城。1587年頃小早川隆景が改築。関ヶ原の戦いの後、黒田氏は福岡城を造り、名島城は廃城となった。 |
|
撮影日 平成 21年4月24日午前 |
|
撮影日 平成 21年4月25日ライトアップ |
城名 |
名島城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
|
訪ね先 |
福岡市千代四丁目7−7 |
|||
訪ね先の名称 |
崇福寺 |
|||
訪ねる物 |
建造物の名称 |
門 |
||
優良撮影時間 |
午前 |
優良撮影時間2 |
||
案内 GPSデータ 33゜36'06" 130゜35'02" |
|
崇福寺に現存する大手門 撮影日 平成5年12月28日 午前 |
城名 |
名島城 |
主な建造物 |
移築現存門 |
|
訪ね先 |
宗像市大穂 937 |
|||
訪ね先の名称 |
宗生寺 (馬頭観音) |
|||
訪ねる物 |
山門 |
建造物の名称 |
搦め手門 |
|
優良撮影時間 |
早朝 |
優良撮影時間2 |
||
案内 GPSデータ 33゜45'39" 130゜33'06"1600年名島城の搦め手門を現在地に移築。 |
|
撮影日 平成 21年4月26日午前 福岡県の城 トップページ |