全長句切字容認五吟歌仙・鶏頭花の巻
 
   鶏頭花夜の一部が乾きけり     朝比古
     過剰なる輪郭揺るる秋思かな   四童
   金色のパゴタ聳へて月天心     振り子
     姫椿支那の茶碗にほくろあり    守
   春蘭や雲涌き初むる地の湿り     百花
     うららかに馬に見られし頭頂かな  子
ウ  嘴をすぼめ巣箱に入りにけり      古
     初夏の夢わさわさと乗車口     守
   丸ビルに事務所を構へ雲の峰      童
     秋鯵のぜいごのことに光りをり   花
   電球を替へられぬ母黄落期       古
     隠し子に鵙鳴く空の匂ひかな    子
   冬満月おひつじ座からおうし座へ    花
     真向ひに金木犀茶の如きひと    守
   朧夜の真珠のいびつ愛でてをり     古
     見習が歯石を削る鳥曇       童
   花茣蓙に兄弟子もなほ身の太く     守
     かさぶたの膝こつくりと遠列車   子
ナオ 筑波嶺や雲ひとつなき夕茜       花
     昨日から二人で暮らす学生寮    童
   奥付に元号三つ明易し         古
     明治通りを昭和の妖怪火の如く   守
   お手植ゑの松を正門農学校       花
     流暢なフランドンなる豚の舌    子
   嘘つきと新蕎麦啜る麓かな       童
     寄り道のあとの道草豊の秋     古
   柚子の香や楊枝の手元見てをりぬ    花
     良き人に月引力の身を任せ     守
   君抜きの湯舟の中へ棹さしぬ      子
     粉雪の滑りてマリア像の胸     古
ナウ 始まりは天地無用の御空かな      童
     東西に国旗突き出る将校舎     子
   遠くより莫迦正直な笛太鼓       守
     騙し絵のごと雛壇の続きをり    童
   花の下少女へ結ぶ蝶りぼん       花
     逃水も運河も青き離陸かな     子
 
起首2003年09月07日
満尾2004年01月29日
 
俳句目次に戻る
トップページに戻る