七吟歌仙 氷菓の巻
 
     氷菓食む砂丘に遠く家族かな    天 気
       村の広さで過ぎる夕立     四 童
     寸劇はカンブリア紀でとどまりて  振り子
       毛づくろひする三毛猫の鈴   詠 犬
     つま弾きの指先も見ず月も見ず   玉 簾
       玉蜀黍の髭の反乱       朝比古
  ウ  花野へのバスむずむずと揺れてをり な む
       かはいい掏摸に心奪はる      気
     次の手を考へてゐる初デート      犬
       恋の破魔矢を担いで帰る      子
     待春のきりきり痛む十二指腸      古
       みちかけまはるいかれ帽子屋    簾
     チェス盤に駒散らばつて夏の月     む
       機械の音で桑の葉を食む      童
     春雷を連れて旅する繻子の靴      気
       ボンドガールの散らす花屑     古
     夏の河一寸法師椀に乗り        犬
       箸先でみる恋の湯加減       む
  ナオ ものおもふ油女の身に火がついて    簾
       片寄りがちに落葉踏みくる     子
     銃声の響き尽くして眠る山       童
       リッキー・ネルソン口笛を吹く   犬
     ひよつとこの乗り込んでくる冷房車   古
       灰になる頃まほらに着いて     気
     奥津城を撫でる右手は痴情的      子
       阿佐田哲也のナルコレプシー    む
     抱擁の解けず一番鶏の鳴く       犬
       胡桃の舟はみづうみの上      簾
     月にゐる人形いつも横向きで      子
       泡を吹いたり泡を食つたり     童
  ナウ 筒井堂スラプスティック創世記     む
       聞き耳頭巾紛れ込む壁       簾
     ベルリンのうつた姫から来し手紙    古
       焼けばおほいに霞ひろがり     童
     三界が一に溶け合ふ花の雲       気
       緑雨に光る半島の先        子
 
                        起首 2002年6月27日
                        満尾 2002年9月13日
 
俳句目次に戻る
トップページに戻る