家の作業環境

  • やっとかった

    何を隠そう初めての自作。んでRedHat7.2いれてみた。iptablesの設定をあっぱっぱにしてたら
    クラックされちゃった。幸いすぐ挙動不審に気づいたので、HDDをもう一台用意して、そいつにOSいれて、
    クラックされた方のを覗いてみた。ログはけされたけど、bashのヒストリがばっちり残ってた。

  • おくさんのやつ

    おいおいiMACだとよ。ライム。画面をみたところ、あーこれをまねしたらあーなるのねWind*wsと思えた。
    居間に置いてもまじで違和感ないねー。デザインの勝利なんだなあ。

  • デスクトップのやつ
  • すでに発売後6年目を迎えるFMV466D。どうだましても大マイク*ソフトの窓95は
    快適に動きそうになかった(インストールはできたのだけど、ディスク書き込み中にいきなり
    フリーズ、1.2GBが一瞬で昇天した)ので、Linuxをインストールしてつかってます。
    キーボードからのコマンド入力による作業、慣れれば絶対にマウスより早いです。
    けどVL-BUSの拡張カードなんてどこにも売ってない。そろそろ苦しいか。

  • ポータブルのやつ
  • 4年目になりますCANON INNOVA P75のです。某V−C*UBの通販で
    そうそう、これ用のキャリングケースを買いました。ターガスの背負うやつ。アイ・ツー
    でこれまた通販です。(製造元の日本窓口に紹介された)
    なかなかデザインがよいので気に入っています。(さすがに背負うと重い。)
    お仕事に使うつもりはないのだが、窓95で使っている。青地に白文字で三つくらいの
    キーを同時に押せなんてメッセージは窓3.1のころの遺物だと思っていたのだが・・

    ところがある日。ふだんの通り使っていると、いきなり『ぽす』と音がして電源がおちた。
    そしてそれがそのノートの最期であった。

  • そのふたつをとりもつやつ
  • ネットワークはってます。
    よくあるパターンで、クロスケーブルで2台を結んでます。d
    ネットワークカードは出張で秋葉原に行ったときにぷらっとホームで買ってきました。
    『LINUXで使えますか?』と聞いたら、『もっとやすいのにしたら』とありがたい
    アドバイスをいただき、デスクトップ用とノート用を足して2万で思いっきりお釣が来て
    思わず秋葉原デパートの1階でテスターを買ってしまった。
    なんかそれで電気に興味がでて、とりましたよ電気工事士(2種)。
    でも職場では資格とってもなーんも給料に反映されないみたいだ。残念。
    そういえば、2年前に合格したシステムアドミニストレータ(ランク落として初級)の
    合格証書を上司に見せたときも『こりゃけっこーなもんをみせてまって』と
    のたまっただけ。ぶぶぶ。

  • そととのかけはしのやつ
  • 導入後もうすぐ一年になるISDN。当時は関(岐阜県関市)のNTTの窓口に個人で契約に来るやつが
    極端に少なかったらしく、局員のしどろもどろの対応が今は懐かしい。
    TAはトラブるなく動くもんですね。アナログポートのもう一方につながってるFAXから、
    内線経由で繋ぐことができるので、白黒スキャナとして活用できてます。(余談です)。
    ほんとはダイヤルアップルータを導入したかったのだが大蔵省ストップがかかってしまった。

    もどる