地形(山、川など)


奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)にある、雲井の滝です。
2001年8月17日の撮影です。
ハッセルブラッドの501C,プラナー80mmを使いました。
Nikon LS-8000EDで読み込んでいます。

奥入瀬は柱状節理(ちゅうじょうせつり)により縦に割れやすい地質であるところに、
十和田湖の決壊による巨大洪水によりV字形ではなくU字形に削られてできた谷だそうです。
とブラタモリで言っていました。


上高地(かみこうち)の大正池です。
2004年7月30日。
Nikon F2, Ai Nikkor 50mm使用。


石川県輪島市にある白米千枚田(しろよねせんまいだ)です。
実際には1004枚あるそうです。

千枚田がある斜面は地すべりによって形成され、その地すべりは今も続いており、
1年につき1cmのペースで移動しているそうです。ブラタモリで言っていました。

2004年7月31日。
Nikon F2, Ai Zoom Nikkor35-105mm使用。


徳島県の大歩危峡(おおぼけきょう)です。

2008年5月2日。
Nikon F2, Ai Nikkor 50mm使用。


高知県の四国カルストです。愛媛県との県境付近で、風車の向こうは愛媛県です。

風車は梼原町(ゆすはらちょう)風力発電所で、600kwが2基です。

2008年5月3日。
Nikon F2, Ai Nikkor 50mm使用。


福井県の東尋坊(とうじんぼう)です。
岩が柱状になるように割れ目ができていて、柱状節理(ちゅうじょうせつり)と呼ばれます。

2010年5月4日。
Nikon FM3A, Ai Nikkor 35mm。


埼玉県横瀬町(よこぜまち)にある寺坂棚田(てらさかたなだ)です。

後方は武甲山(ぶこうざん)で、石灰石が採掘されています。
石灰石が採れるのはこちら側に見える北半分だけで、南半分は普通の山だそうです。

2022年7月1日。
Nikon D5300, AF-S DX NIKKOR 16-80mm。


撮影地索引


写真館入り口へ