この花を頂いたかたからは、花火草(別名、三時草)と聞いたのですが、
この名前は本に出ていないようなので、俗称かもしれません。
コルチカムは、球根を土に植える前に花を咲かせることが
可能ですが、土に植えてから花を咲かせたほうが、
きれいな花になります。
そのほうが、コルチカムのためにもいいです。
冬になって葉が落ちたら、地面から10cmくらいの
ところで剪定します。
8月のおわりころから鳴き始め、9月の前半はにぎやかに
なります。
みょうがの葉の上にかえるがいました。
うちには池がないので、よそから来たのだと思います。
自然に生えて花が咲きました。
アゲハチョウが来ました。