[palm-q 813] 「水張り」の極意!(長文注意)より

 (再び)こんばんわ
 宮本@会社です。

 「水張り」の極意を教えましょう。

1 基本の考え
  ・僕はPalmに「水張り」以外のやり方で貼ったことが
   無いので、他の方法でどういった結果になるか知りません。
   先日のOFFで、丸山さんのPalm Vを見せて頂いた
   感じでは、例のアーベルの保護シートでは上手く貼れそうな
   気がします。あえて危険な事をやらずに綺麗になるなら、
   そちらの方をお勧めします。特にPalm V系は、液晶を
   剥き出しに出来ない関係上(ブロワーで接着剤を溶かすと
   いう方法もありますが..)、止めた方が良いと思います。
   以下の方法は、自己責任の元で行って下さい。
   (特に「筐体」を開ける事は、メーカー保証の終りを意味します。)

2 用意する物
  ・Palm(当然!)
  ・液晶シート(これも当然!)
   アーベルでなくても別にかまいません。
  ・良く切れるカッター
   既にカットされた液晶シートを入手した場合は必要無し。
  ・精密ドライバ(小さいプラス)
  ・液晶シートが入る位の深めの皿
   僕の場合、台所から拝借しました。様は液晶シートを一度に
   水に浸ける事が出来れば可。
  ・中性洗剤
   これも台所から入手しました。
  ・布もしくはキッチンペーパー
   出来るだけ、繊維くずが出ない物。
  ・ゴム製へら
   無ければ無くてかまいません。でもあったほうが早く出来ます。
  ・ピンセット
   これも無くても可。
  ・綺麗な水
   水か汚れていたら、どうしようもありません。ミネラルウォーター
   までは必要ありませんが、極力綺麗な水を用意して下さい。

3 やり方
  車の窓に、フィルムを貼ったことがある方は、その要領です。
  綺麗に貼れるかどうかは、「いかに『水』と『気泡』と『ゴミ』を取り
  除けるか」という事です。
   1 環境
    とてもシビアな作業ですので、周囲が静かになってから
    作業をしましょう。特にお子様がいる家庭は、家族が寝静まって
    からが良いです。
   2 精神統一
    上記同様、慌てて作業をやっても、良い結果は得られません。
    出来れば、深呼吸を何回かやって、気持ちを落ち着けてください。
   3 準備
    用意した物を、自分の周りに配置して下さい。
   4 Palmの分解
    具体的な内容は、書籍やHPを参照下さい。
   5 手を洗う
    『気泡』と『ゴミ』以外に、手についている油分も仕上りに影響
    します。中性洗剤で、良く洗ってください。この時、用意した皿と
    シートを洗っておいてください。(皿についた『ゴミ』を排除する為)
    洗った後は、水滴を拭う必要はありません。せっかく綺麗にしたのを
    タオルで拭いたりしたら、また『ゴミ』が付きます。
   6 シートを濡らす
    皿に液晶シートが浸る位の水を入れたら、中性洗剤を数滴入れて下さい。
    3滴も入れたら充分です。その後かき混ぜますが、泡が立たないように
    静かにやって下さい。
    水の準備が出来たら、シートに貼ってある保護フィルムを剥し、水に
    浸けておきます。
   7 Palm液晶の表面処理
    液晶面は汚れていませんか?汚れていたら、綺麗にして下さい。
    この時、有機溶剤は使わないほうか良いです。表面がガラスなら良い
    のですが、Palmは薄膜ですので、最悪溶けてしまいます。
    ここでも『ゴミ』が残らないようにして下さい。
   8 液晶面にシートを置く
    浸してあったシートを液晶面に置きます。ここで最も注意しなければ
    ならないのは、「水は多からず少なからず」です。良く考えれば判る
    事なのですが、水が少なければ、足らない部分は『気泡』となり、
    多い分はふき取らなければ大変な事になる訳です。最初は多い方が
    失敗しにくいですが、後の水滴の処理に充分気をつけて下さい。
    もちろん置く位置にも気をつけて、端がはみ出ないようにして下さい。
   9 気泡を抜く
    急いで強く押さないように。落ち着いて作業をしましょう。
    最初に押さえるのは、一番真中です。この真中から放射線状にゆっくりと
    端に向かって押していきます。あくまでも最初は軽くゆっくりと液晶面と
    シートの間にある水と気泡を押し出します。端まで来ると、余分な水が
    にじんできますので、すかさずふき取ってください。
    満足のいくまで、この作業を繰り返します。
    この最中に『ゴミ』が入っているのに気がついたら、早めにあきらめて
    剥しましょう。「まあいいや..」って思っても、後々後悔します。でも
    剥すたびにシートが痛む事は覚えといて下さい。
   10 確認
    余分な水は残ってないですか?良く拭きとっておきましょう。
   11 組み立て
    分解したのと逆の手順で組み立てます。電源投入をして、問題無いことを
    確認して下さい。
   12 後片付け
    特に台所から借用した物は、朝までに返しときましょう。

 いかがでしょうか?トライしてみます?
 (慣れると、上記作業は15分程で出来ます。)
 実際に作業を見ると判って貰えるのですが...

 それでは
※この文章を書くのに1時間半もかかってしまった。!

実技写真へ

戻る