韓国って、いったい全体なに?

 投稿者:たけ  投稿日:2019年 1月10日(木)20時28分10秒
  う~む、う~む、う~む。
韓国は何をもって満たされる国なのか。

嘘をつくのはいけない。
泥棒は嘘つきの始まり。
他人に迷惑をかけない。
相手の気持ちになる。
日本人なら当たり前の道徳がある。
韓国の当たり前の道徳とは何か知りたい。


竹島、慰安婦、徴用工、レーザーと未解決問題がある。
増えこそしても減らない。

どのように対応すればいいのか。

テレビの韓国ドラマ放映を無くす。
ここから始めてほしい。
 

新年明けましておめでとうございますm(._.)m

 投稿者:たけ  投稿日:2019年 1月10日(木)19時50分35秒
  今年は良いことばかりの一年でありますように!
遅くなりましたが、新年のご挨拶でございます。

さて、たけパラBBSはなんでも書き込みオーケーです。
政治のことでも宗教のことでもなんでも書き込んで下さいませ。
でもまあ、特定の個人攻撃やあんまりエロいのはご勘弁なので削除してしまいますのでご了承下さいませ。


今年も経年による頭と肉体の劣化を受入れつつ、、
無理はしないでがんばります。
( ̄0 ̄)/
 

紅白

 投稿者:たけ  投稿日:2019年 1月 1日(火)00時00分3秒
  チコちゃんもでてて楽しかったわあ。
今年も盛り上がった。
楽しかった!

ふとなぁ、
硫黄島のこととか天皇の言葉を思いだしてなぁ。
 

よしみつ

 投稿者:たけ  投稿日:2018年12月31日(月)23時48分7秒
  よしみつが死んだ。
昨日、死んだ。
冷たくなってた。
ヤギにエサをやるのに外にでて、なんかあったらしい。
顔にアザがあった。

バカだから。
こないだみんなで飲んだのに。
騒いで飲んだのに。
ほんと、バカだから。
 

バナナの皮

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年12月27日(木)03時23分36秒
  バナナの皮はペラペラになるまで匙でコサイで食べましょう。少し苦くなりります。
これがグルメの本道です。
ミカンの皮も同様です。
残りはテンプラにします。それかダシです。
 

皮ごと食べるか、食べないか!?

 投稿者:たけ  投稿日:2018年12月24日(月)20時20分27秒
  バナナは皮ごと食べてますか?
皮を剥いて食べます。

リンゴは皮を剥いて食べますか?
剥いても食べるし、皮ごとでも食べます。

キューイは皮を剥いて食べますか?
剥かずにそのまま食べます。

柿は皮を剥いて食べますか?
剥かずにそのまま食べます。


剥くときに実に指のあとがつくのは嫌。
そういうものは皮ごと食べます。

 

Re: ししごおりの続き

 投稿者:たけ  投稿日:2018年12月16日(日)20時28分6秒
  ししごおりは草の根近くの茎が破裂したところにできていた。  

ししごおり

 投稿者:たけ  投稿日:2018年12月10日(月)20時02分29秒
  今朝は寒かった。
標高250mで2℃。
これくらい寒いと気持ちまも体も引き締まるというもんだ!
引き締まったら、こたつでぬくぬくしたいもんだ。。


枝打ちの場所は標高1200m。
寒いのだが、動きだすと暑くなるから少し寒いくらいの薄着で始める。
汗をかくと後で冷えて大変だ。

枝打ちは地面から4mの高さまでする。
2mの一本はしごの上に立って、小型チェーンソーを使う危険かつ重労働な仕事だ。


ししごおりが出来てた。
砂糖菓子のようで、きれいで旨そうだ。
シダ系の枯れ草の根元にできると言うことだが、詳細は知らない。
結局、夕方、帰るときも溶けずじまいだった。




 

テンカラ

 投稿者:たけ  投稿日:2018年12月 6日(木)19時00分14秒
  天ぷらのから揚げ!
ではない。
中身が空の天ぷら!
ではない。
天国からの贈り物!
でもないのか???

天然のカラマツを、テンカラと言う。
これほんと。

標高が1500m超えあたりからカラマツ植林となる。
天然のカラマツはとっくに伐採されて、
今は見かけることはない。
のだか、あった!

胸回り直径が60センチから70センチもありそうな巨木である。
一本立ちで見事な枝ぶり。
下の枝は太く長く張り出している。
いくつもの太い枝が張り出している。
すばらしいもんだ。

植林のカラマツは狭い間隔で植えられている。
そのため、下の枝は日が十分に当たらず枯れて落ちる。

そこで、ふと思った。
ヒノキは?杉は?一本立ちで育つとどういう木になるのか?
いつも見る植林された杉、ヒノキは、下枝枯れ落ち、真っ直ぐな木である。
待てよ、一本立ちでよく日が当たれば下の枝も落ちることなく太く長く張るのか?
どうなるのか?
知りたい。
 

初体験!

 投稿者:たけ  投稿日:2018年12月 4日(火)18時47分49秒
  今日、健康診断をした。
身長がまた少し縮んだようだ。。
身長は自分でコントロールできないから自然に任せるしかない。


身長の話しではない、胃の検査の話しだ。
今年は胃カメラをチョイスした。
初体験である。
昨年まではバリウムだった。
検査の結果、バリウムでは判り得ないことが分かった。
これは収穫だ。
よかった。


口から入れる胃カメラだった。
まずは、舌と喉の麻酔をした。
麻酔の薬品を霧吹きで舌と喉に噴霧してくれる。
しばらくして、ツバが飲み込めなくなると麻酔完了だ。

続いて、カメラの挿入である。
太さ6~7mmほどの黒いケーブルを喉から入れる。
麻酔してるとは言え、ゲボゲボ~オエ~オエ~
ゆっくり息を吐いて~体の力を抜いて~
看護師さんが背中をさすりながら励ましてくれる。
ついには、50cmか60cmも入っただろうか。

検査は終了した。
その場でモツ見の結果を教えてくれる。
胃カメラって、すばらしい!


さて、先日の猪のモツ、胃や小腸や大腸。
モツ煮にするべく、まずは下ゆで。
どういう、料理になっていけるのか。
分からないが、がんばってみる。
( ̄0 ̄)/
 

必殺地下足袋

 投稿者:たけ  投稿日:2018年12月 2日(日)21時54分4秒
  防水仕様のスパイク地下足袋があった。
すばらしい!

雨の日も安心、ちょっとした川でも安心、
冬の寒さもいくらかしのいでくれるに違いない。
すばらしい!

スパイク長靴というのもあるが、長靴は歩きづらいのだ。
地下足袋がいいのだ。
 

タマデカ

 投稿者:たけ  投稿日:2018年12月 2日(日)21時46分30秒
  今シーズンの狩猟が始まっている。
本日は4回目の猟であった。
超大物の猪が獲れた。
わたしが獲ったわけではない。
真ん中の写真の右側の人が仕止めた。

向かって来たのだそうだ。
怖かったそうだ。
それでも当てるのだからすごいもんだ。
体長180センチ、重量100キロ超えである。
からだもでかいが、玉もでかい!

驚いたことに、玉の一つがはぶし2つ分ある。
驚いたことに、さしみがうまいらしい。

それにしてもだ、わたしのとこに来なくてよかった。
きっと、外していたに違いない。
狩猟中の猟師、猪に襲われ、大ケガ!のニュースが地元テレビで流れたに違いない。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
 

階段作り

 投稿者:たけ  投稿日:2018年11月 8日(木)21時49分8秒
  富士山のそばの山の登山道に階段をこしらえた。
標高900mから資材を担いであげて標高1400mあたりに作った。
通勤からして大変だった。

しかし、作っておいてなんなんだが、ないほうが良かったな。
仕事だから作ったけど。。
山道は急でも凸凹でも自分の歩きやすいように足をおける。
階段だとそれができない。
アナログがデジタルに変わった感じがした。



今の現場は、ひのきの林の中。
周りの広葉樹やからまつが紅葉してきた。
美しい。
ところで、針葉樹は垂直方向に育つが広葉樹は地面に垂直に育つのか?
周りを見てて、ふと思った。

 

AIが小説を書く

 投稿者:たけ  投稿日:2018年11月 8日(木)21時31分46秒
  AIが何をできるのかよく分からないのだが、まだ小説を書くレベルに達していないそうだ。
一文であれば文法にあったものが作れるが、ストーリーがうまくつくれないそうだ。

来年?日本でAIは著作権を関係なしに検索できるという法律が施行されるそうだ。

AIは何をしてくれるのか。
何を期待したらいいのか。
よく分からない。

ある優先度に応じた最大公約数の答えをだしてくれるようなイメージだが。

人が求めるものを優先にして仕組みを作ってくれと頼んだら何がでてくるのか。
たくさんのデータから人は残虐なものを求めてるなんてことになって戦争を作りだしてくれたら。。
あー、こわいこわい。

 

眠り

 投稿者:たけ  投稿日:2018年11月 8日(木)20時49分5秒
  木こりは林の中で平らな場所を探し、お弁当を頂く。
そして、お昼寝する。
時間にして20分程の睡眠だ。
気持ちよく眠れる。
幸せなひとときだ。

眠る力というのがあり、赤ん坊が最高値で徐々に衰えてゆくのだそうだ。
眠る力とは、何が何に作用して何が発揮されるのだろうか。

それはさておき、夜9時ころからメラトニンというホルモンが眠りを誘うらしい。
そして、朝方3時ころにコンチゾールというホルモンが目覚ましするそうだ。
メラトニンは青色で脳が刺激されると抑制される。
液晶画面はバックライトに青色を使っているゆえよろしくない。

青色と言えば、鹿や猪は青色をよく認識すると聞いた。
鹿も人間も脳は似通ったものなのだ。

 

一年たつのは早いな

 投稿者:たけ  投稿日:2018年11月 8日(木)20時28分15秒
  もう、11月だ。
ついこの間、正月だった気がする。
なんてこった。

 

Re: カンチッバ

 投稿者:たけ  投稿日:2018年10月 5日(金)22時26分7秒
  深山の仙人さんへのお返事です。

> 噛みつき(カンチッ)バ(婆)
> 昨夜枕崎市会議員と市民との意見交換会にカンチッバがまた登場した。
> 常連であり同じ事で噛みつく。昨年は{この場にふさわしくない話題である」と忠告されていた。国勢レベルの話題を市議に質問して回答を求めるのは無理というものだ。深い事情があるのだろう。
> 別の場にして欲しい。女の執念か。
>
> 思う。
> 一見して人相が悪い。ノータリンの人相をしている。貧弱である。
> 「いい顔」とは言い難い。
> 年相応に「いい顔」になりたい。
>
>

カンチッバ、なにがそんなに主張させるのだろう?
聞いても理解出来ないかもしれないが聞いてみたい。

「いい顔」になりたい願い。
同感です。

 

カンチッバ

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年10月 5日(金)03時36分31秒
  噛みつき(カンチッ)バ(婆)
昨夜枕崎市会議員と市民との意見交換会にカンチッバがまた登場した。
常連であり同じ事で噛みつく。昨年は{この場にふさわしくない話題である」と忠告されていた。国勢レベルの話題を市議に質問して回答を求めるのは無理というものだ。深い事情があるのだろう。
別の場にして欲しい。女の執念か。

思う。
一見して人相が悪い。ノータリンの人相をしている。貧弱である。
「いい顔」とは言い難い。
年相応に「いい顔」になりたい。

 

Re: 寛容

 投稿者:たけ  投稿日:2018年10月 4日(木)21時05分4秒
  深山の仙人さんへのお返事です。

> たけさんへのお返事です
> 最近、逃げのNEWSがはびこっているように思える。
> 大したこともないような事、日常普通に行われていた事の些細な事を最もらしく騒ぎたてる。
> {私は事前に注意、指摘しましたよ。私には責任がありません」
>
> 例えば、児童用のブランコを新設を計画した場合、児童が事故にあった場合の責任範囲で難航する。
> 常識を超えた事故とか責任範囲に及ぶ。
> 「前にこんな事があった」「絶対、事故が起こらないとは言えない」
> 「私は許可しない」
>
> 一見、正しい様で、正しくない。自分の了見に固執して可能性、展開の機会を失っている。
> 不要な外出と同じような発想だろう。
> 「ハハハ。お前は悲しい奴だな。」
>

同感です。
悪い意味で使われる「正論」がそれでしょうか。

どんな物も仕組みもいいところだって悪いところだってある。
「正論」と「俗論?」の並べ比べておばあちゃんに伺いをたてるのが最善手か。
判断は男より女が早くて上手。
おばあちゃんはさらに年の功がある。

正しいと思い込んでいる人を改宗させるのは難儀なことですね。

 

寛容

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年10月 4日(木)01時19分3秒
  >

たけさんへのお返事です
最近、逃げのNEWSがはびこっているように思える。
大したこともないような事、日常普通に行われていた事の些細な事を最もらしく騒ぎたてる。
{私は事前に注意、指摘しましたよ。私には責任がありません」

例えば、児童用のブランコを新設を計画した場合、児童が事故にあった場合の責任範囲で難航する。
常識を超えた事故とか責任範囲に及ぶ。
「前にこんな事があった」「絶対、事故が起こらないとは言えない」
「私は許可しない」

一見、正しい様で、正しくない。自分の了見に固執して可能性、展開の機会を失っている。
不要な外出と同じような発想だろう。
「ハハハ。お前は悲しい奴だな。」


> 最近、台風なんかのニュースで「不要不急の外出は避けるようにしましょう」とよく聞く。
>
> 違和感がある。
>
> 急いで済ませなくてもいい外出はあるだろうが、不要な外出ってあるのだろうか。
> 用事があるから外出するわけだから不要な外出はないと思うのだ。
> いつから誰が言い出した四文字熟語なんだろうか。
> 昔は使っていなかったと思う。
>
> 無理無茶な外出は避けましょう、とか変えてほしいな。
 

不要不急の外出は避けるようにしましょう

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 9月 4日(火)20時10分35秒
  最近、台風なんかのニュースで「不要不急の外出は避けるようにしましょう」とよく聞く。

違和感がある。

急いで済ませなくてもいい外出はあるだろうが、不要な外出ってあるのだろうか。
用事があるから外出するわけだから不要な外出はないと思うのだ。
いつから誰が言い出した四文字熟語なんだろうか。
昔は使っていなかったと思う。

無理無茶な外出は避けましょう、とか変えてほしいな。
 

夏休みこども科学電話相談室

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 9月 4日(火)19時57分52秒
  小3の女の子だったと思うが、
「鳥のセキレイを町で見かけたけど、ちっとも飛ばないで歩いている。どうして飛ばないの?」

回答者の先生
「鳥も飛ぶと疲れるから、逃げたりエサをとったりする時に飛ぶのよ。セキレイのエサは地面にいる虫だからエサを探していたかもしれないね」

鳥は用があるから飛んでいる。
なるほどなぁ。
動けば疲れるもんなぁ。

人も用があるから動いているし、考えている訳だわ。
なるほどなぁ。


山の岩登りは三点確保と言われるが、四点確保が一番楽で安全だ。
しかし、それでは登れない。
安定壊して疲れないと用が足せないわけだ。
 

東京国立博物館 縄文展

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 8月22日(水)21時17分36秒
  行って来ました、東京 上野、縄文展。
暑い、真夏だ、人が多い。
涼みに来たか。

特別展のチケット売り場は大行列。
頭に荒縄を巻いて気合いの入ってるおばさんが並んでる。
日傘を差して待ってるおじさんおばさん、それに子供たち。
だから、展示会場も大混雑。
平日だから空いてると思って行ったのになあ。

まあしかし、たくさんの縄文土器を見ることができた。
しあわせだ。

新潟 十日町の火炎土器は12個+国宝1つがあった。
どれが原作なのかとじっと見比べる。
たぶん、あれだ!
それは、国宝のではなかった。
ちなみに、火炎ではなく、信濃川を遡る鮭の水面ジャンプの様子を模したものというのが私の説だ。

それはそうと、今から4000年から5000年ほども前の土器や土偶にたくさんの人がひきつけられるわけはなんだろうかと思った。

 

Re: 深山の仙人、誕生日おめでとうございます

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 8月21日(火)20時12分49秒
  すみません。
誕生日は明日でございましたね。
投稿してから気がつきました。
訂正してお詫び申し上げます。
 

深山の仙人、誕生日おめでとうございます

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 8月21日(火)20時09分39秒
  誕生日おめでとうございます。
三千五百歳位でしょうか。
年齢不詳でございますね。

こちら、夏の下刈りから秋の地拵えに仕事の内容が替わり、精進しております。
お盆明けから急に秋めいて、トンボがたくさん飛んでいます。
トンボの飛翔には、格別に他の昆虫とは異なるテクニカルなものを感じます。
あるときは、虫を捕まえるために急角度で方向転換し、またあるときは羽ばたきを止めて風に流され、まさに自由自在な飛びようです。
あの二枚羽根でなければ、なし得ない技なのか。
不思議に思うところです。

ところで、明日は仕事をお休みして、上野の国立博物館に行ってきます。
全国の縄文土器が展示される見逃せない展示会です。
お気にいりの長野・井戸尻考古館の土器や新潟・十日町の火炎土器などあり楽しみです。
全国でこの展示を楽しみにしている人はそう多くなく、たぶん少ないと思いますが、ありがたい機会なので行ってきます。

 

縄文土器に触った

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 8月15日(水)21時21分8秒
  山梨県立図書館で縄文土器を展示している。
小学生対象のようである。
割れて出土した土器を復元したものが、机の上で展示されている。

触り放題である。
表も中も見放題である。

まさに作り手と全く同じ距離で見ているわけで、かつ同じ重さと感触を感じているわけで、その状況に感動した。
器の底を下にして模様を付けたのか上にして付けたのか、細かな模様の細工の仕方、模様を付けた道具、付けた時の土のしっとり具合い、模様重ねの順番、作り上げるまでにかかった時間、作った人のきき手、作る時のパーツの分け方など。

こういう展示は大歓迎。
 

ぶん!+ぶん!+ぶん!

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 8月13日(月)22時32分51秒
  今年は下刈りで蜂に3回刺されている。
記憶のあるうちに記録しておかねば!

1回目は、ずんぐり丸くて花の蜜を集めている黒白の蜂。
おとなしい蜂で刺すことはないはすなのに。
きっと、なにか気にさわることをしてしまったのね。
ごめんなm(._.)m

2回目は、1.5センチくらいの黒っぽい蜂か2センチくらいの黄色っぽい蜂。
丈の高い草でまさにまさに蜂あわせ!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

3回目は、あしなが蜂。
もう少しで巣を切り落とすとこだったからな
もうしわけないm(。≧Д≦。)m
手首を刺されて、肘までパンパンに腫れて、ものすごく痒かった。。


盆明けからは地拵え。
地蜂(クロスズメバチ 通称 ヘボ)の巣を踏んづけ怒りをかって刺されるパターンがありえる。
4回目の、蜂刺されがないことを祈る。
巣を見つけたら先制パンチでシューーだ。
 

自由研究

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 8月13日(月)22時12分13秒
  小学生の頃、夏の自由研究は重荷だった。
世の中のことで特に疑問に思うことがなかった。
頭が回っていなかったということ思うが。。
いずれにしても、研究の題目がなかった。

大人になると疑問に思うことが多くなった。
なぜだろう。
頭の回りがさしてよくなった感じはないが。。
そこも研究しなくては。


?ズボンのポケットは洗濯するとなぜ出てしまうのか。
なぜだろう。
なぜ裏返しにもなって、出てくるのだろう。
なぜだろう。
洗濯機の中でいったいどおなっているのだろう。

?木や草の葉はなぜどれもこれも緑色なのか。
なぜだろう。
なぜ白や黒でなくて、なぜ赤や青でないのだろう。


ラジオの子供電話相談室を聞いていたら、小学生の女の子が「世の中は夜から始まったんですか。昼から始まったんですか」と質問していた。
なんとまた、高等難解な質問をするのだ。
わしには答えられんな。。
回答者の先生は答えていたが、わしには理解できなんだ。


とほほ
 

下刈り

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 8月12日(日)13時37分17秒
  去年植えたカラマツの2018年下刈りがようやく終わった。
広かった。
暑かった。
草かった。

標高1500m、5ha

2016年11月18日
2017年6月18日
2017年10月18日
2017年11月24日
の投稿と同じ場所

 

Re: AIの命令に従える?

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年 7月19日(木)01時27分46秒
  >

たけさんへのお返事です。

ボランチアで支援するのは、大歓迎です。
しかし、受け入れて効率良く支援された人力、物資を運営管理する仕組みが大切ではないかと
考えていました。
AIなどは管理手段として仕組みにどのように取り入れるか。
命令系統など管理者の育成、ボランチアの受け入れ体制。
罹災者の死体処理(葬儀を含めて)。

逆説的であるかも知れないがボランチアは本当に必要なのか、ただ面倒な存在ではないのか。
烏合の衆でただウロウロするだけではないのか。

受け入れる側のシステムを準備しておこう。

今年の暑さは1000年来の暑さで、平安時代末期で方丈記の頃らしいです。
(貴族社会から武家社会に移り替わる混乱期)
仏教では法然の浄土教が民衆に広まる時代です。




> 暑い!
>
>
>
> すごく暑いじゃないか。
> 仕事が終わると体重が2キロ減ってる。
> 食べてこれを戻し、また明日に望む。
> いい循環なのか、はたまた身体を消耗させる悪い循環なのか。
> 分からないが、山を手入れすると気が済む。
> これを優先したい。
>
>
> 大雨の被災地で復旧に向けて頑張っている人。
> せめて、水がふんだんに使えるようにしてあげたい。
> ポンプやパイプ、それと頭脳と労力があればできること。
> うーむ、何とかならんもんか。。
>
>
> さて、被災地関連の報道で支援の連携が難しいと聞いた。
> 膨大な数の情報とそれに付帯する条件がある。
> 一元管理でするべく方策が考えられている。
> しかし、難しいのだと思う。
>
> そういう情報処理はコンピュータが得意だ。
> AI?量子コンピュータ?である。
> 最適化された答えをすぐにだせる。
>
>
> その仕組みが可能になったとして、それに従うか?
> 人命に関わることは何をおいても最優先。
> コンピュータの命令で自衛隊も動くことに???
> 暴動を予測して銃を持つことも???
>
> どうなんだろー
>
>
>
>
>
>
 

AIの命令に従える?

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 7月17日(火)20時59分3秒
  暑い!



すごく暑いじゃないか。
仕事が終わると体重が2キロ減ってる。
食べてこれを戻し、また明日に望む。
いい循環なのか、はたまた身体を消耗させる悪い循環なのか。
分からないが、山を手入れすると気が済む。
これを優先したい。


大雨の被災地で復旧に向けて頑張っている人。
せめて、水がふんだんに使えるようにしてあげたい。
ポンプやパイプ、それと頭脳と労力があればできること。
うーむ、何とかならんもんか。。


さて、被災地関連の報道で支援の連携が難しいと聞いた。
膨大な数の情報とそれに付帯する条件がある。
一元管理でするべく方策が考えられている。
しかし、難しいのだと思う。

そういう情報処理はコンピュータが得意だ。
AI?量子コンピュータ?である。
最適化された答えをすぐにだせる。


その仕組みが可能になったとして、それに従うか?
人命に関わることは何をおいても最優先。
コンピュータの命令で自衛隊も動くことに???
暴動を予測して銃を持つことも???

どうなんだろー





 

Re: トワイライトゾ~ン

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 7月 4日(水)22時23分42秒
  > 今月末、火星最接近になるらしい。
> ところで惑星探査衛星の打ち上げはどうして決めるのであろうか。
>

どういう惑星を探査の候補にするか。

気になる地表面をしてそうな惑星?
水がありそうな惑星?
宇宙の起源に近そうな惑星?宇宙の起源っていつ?


しかし、なんと言っても、
宇宙人がいそうな惑星?生き物なら可?
ということではないかと推察いたします!


 

Re: トワイライトゾ~ン

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年 7月 4日(水)01時42分58秒
  >

たけさんへのお返事です。

今月末、火星最接近になるらしい。
ところで惑星探査衛星の打ち上げはどうして決めるのであろうか。




> トワイライトゾ~ン
> 大陽と月が同時に見れる時?場所?である。
>
>
> 月に大陽の光が当たる。
> 地球から見る。
> 半月だったり三日月だったり満月だったりする。
>
>
> トワイライトゾ~ン。
> 月を照らしている大陽が見える。
> 月を見れば大陽の位置が分かるはずである。
> 半月でも三日月でも弧の垂線が太陽の方角。
> 半月であれば自分と月と太陽を結ぶと直角三角形になる。
> 三日月であれば太陽の奥行きと言うか高さと言うかも見当がつく。
>
>
> しかし!
> 実際に月の形から予想される太陽の位置をみても太陽はない!
> ずれてる、なぜだ!
> なぜ、ずれてるんだ!
>
>
 

トワイライトゾ~ン

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 6月27日(水)22時44分19秒
  トワイライトゾ~ン
大陽と月が同時に見れる時?場所?である。


月に大陽の光が当たる。
地球から見る。
半月だったり三日月だったり満月だったりする。


トワイライトゾ~ン。
月を照らしている大陽が見える。
月を見れば大陽の位置が分かるはずである。
半月でも三日月でも弧の垂線が太陽の方角。
半月であれば自分と月と太陽を結ぶと直角三角形になる。
三日月であれば太陽の奥行きと言うか高さと言うかも見当がつく。


しかし!
実際に月の形から予想される太陽の位置をみても太陽はない!
ずれてる、なぜだ!
なぜ、ずれてるんだ!

 

山ビルが呼んでる

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 6月 6日(水)11時16分45秒
  間伐終了。

いつもの作業地域にはヒルはいない。
間伐現場はいつもよりだいぶ南の方であった。
通常であれば、別の業者がとる現場だ。
ヒルは極寒の冬を越せない。
山梨では南の方にヒルが生息している。

間伐現場は、山ビルの生息範囲内であった。
足首と喉元の2ヶ所を吸われた。
ヒルは尺取虫のようにやってくる。
しかも思いのほかに早い!!!

下刈りはさらに南方面である。
腹を空かした山ビルの呼ぶ声が聞こえる。
あぁ~、(ー_ー)

 

[特別展]国立民族学博物館 開館40周年記念 太陽の塔からみんぱくへ つづき

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 5月20日(日)23時32分42秒
  博物館ですが写真を撮っていいのです!
すばらしい!


上から

日本の田の神
インドネシアの仮面
コンゴの仮面

それぞれ、気に入りました!

 

[特別展]国立民族学博物館 開館40周年記念 太陽の塔からみんぱくへ

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 5月20日(日)23時22分1秒
  土日で大阪に行って来ました。
お仕事をお休みして(^_^)ふふふ


万博テーマ館のチーフ・プロデューサーだった岡本太郎が
太陽の塔の地下階に展示するべく各国から集めた仮面と神像が展示されている、
と先週の朝のラジオで聞いた。
行って来ました。


一年間で予算6000千万円で約20人で、2500品程が収集された。
集めた品物で民族学博物館を作ることが当初からの考えで、実際に作られた。
見ると面白いものばかり。
神はおおむね身近だな。
考えつかないような神の顔。
面白い。


太陽の塔も面白い。

 

春の植付けが完了!

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 5月16日(水)23時01分27秒
  ジュワッチ!本日完了!
も少し見直しして完了!

5月中旬までに完了のこと、5月中旬とは5月20日とのこと。


写真を撮ればよかった。。
美しい仕上がりでしたのに。

鍬使いの達人になれたかなぁ。
地拵えの道作りから植付けと、ここ数ヶ月は鍬を使う日々。日々。日々。
少なくとも、植付けはバッチリだ。と思っている。
上手に手早く植えるコツがある。
昔の人も同じように植えたのだろうかなぁと思いつつ植えた。



 

お知らせ

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 5月16日(水)22時46分17秒
  bbsの運営会社からお知らせがあり、URLが少~し変わります。
httpがhttpsになります。

ガラケーからは見れなくなるようです。
いつから?だっけ?
ちゃんと読んでなかったので不明。。

↓こうなるのです。
https://6722.teacup.com/jyomon/bbs
ホームページのリンクURLを変えなくちゃ。
このところ、ホームページを更新してないから、ファイル交換の方法がちと怪しい(~_~)
 

Re: 余裕の揺らぎ

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 5月 1日(火)22時55分33秒
  >

深山の仙人さんへのお返事です。

> たけさんへのお返事です
>
> {微かに見える光が感じられる」と錯覚しているのではないかと不安になりそうです。
> いろいろなことが揺らいでいます。
> 逆説的に「量子力学は不確定だ。揺らぎは当たり前だ」と居直ったりもします。
>
>

いいこと半分、悪いこと半分

波動の世界にいるから必然なのだと思ってますが

量子力学もそのようなものだな、と思えます。
 

春が登ってる!

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 5月 1日(火)22時32分16秒
  標高1400m

カラマツの苗を植付けています

向かいの山がだんだんと緑になってきています!



 

余裕の揺らぎ

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年 4月30日(月)22時36分22秒
  >

たけさんへのお返事です

{微かに見える光が感じられる」と錯覚しているのではないかと不安になりそうです。
いろいろなことが揺らいでいます。
逆説的に「量子力学は不確定だ。揺らぎは当たり前だ」と居直ったりもします。




深山の仙人さんへのお返事です。
>
> > たけさんへのお返事です
> >
> > 最近思うことであるが、「余裕」とは?
> > 「最後は自分が正しい」という自信のようなものではないだろうか。
> > 暗黒の闇で微かに見える光みたいな感じです。
> >
>
> ほほー、なるほどです。
>
 

Re: 土俵と女性

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 4月23日(月)20時26分42秒
  深山の仙人さんへのお返事です。

> たけさんへのお返事です
>
> 最近思うことであるが、「余裕」とは?
> 「最後は自分が正しい」という自信のようなものではないだろうか。
> 暗黒の闇で微かに見える光みたいな感じです。
>

ほほー、なるほどです。
 

Re: 土俵と女性

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年 4月23日(月)01時17分9秒
  > No.887[元記事へ]

たけさんへのお返事です

最近思うことであるが、「余裕」とは?
「最後は自分が正しい」という自信のようなものではないだろうか。
暗黒の闇で微かに見える光みたいな感じです。


> 深山の仙人さんへのお返事です。
>
> > たけさんへのお返事です。
> >
> > 相手に理解してもらったつもりでも納得してもらえない事が多い。
> > 相手が尊重し、自分も尊重している事はお互いに尊重しあうのがいい。
> > 自分の価値観が唯一正しいと思うから、相手が間違っていると思う。
> > 特に宗教がらみになるとややこしい。
> >
> > 「そういう考えもあるんだな!」とお互いに「余裕」を持ちたい。
> >
>
>
> そうでした。
> そこなところ、大事なとこでした。。
>
> 少し熱くなりかけてたなぁ~
>
 

Re: 土俵と女性

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 4月22日(日)19時17分38秒
  深山の仙人さんへのお返事です。

> たけさんへのお返事です。
>
> 相手に理解してもらったつもりでも納得してもらえない事が多い。
> 相手が尊重し、自分も尊重している事はお互いに尊重しあうのがいい。
> 自分の価値観が唯一正しいと思うから、相手が間違っていると思う。
> 特に宗教がらみになるとややこしい。
>
> 「そういう考えもあるんだな!」とお互いに「余裕」を持ちたい。
>


そうでした。
そこなところ、大事なとこでした。。

少し熱くなりかけてたなぁ~
 

Re: 土俵と女性

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年 4月22日(日)02時55分29秒
  >

たけさんへのお返事です。

相手に理解してもらったつもりでも納得してもらえない事が多い。
相手が尊重し、自分も尊重している事はお互いに尊重しあうのがいい。
自分の価値観が唯一正しいと思うから、相手が間違っていると思う。
特に宗教がらみになるとややこしい。

「そういう考えもあるんだな!」とお互いに「余裕」を持ちたい。





> 深山の仙人さんへのお返事です。
>
> > たけさんへのお返事です。
> >
> > 伝統には「何もまれ、尋常ならず、すぐれたる徳ありて、可畏きもの」と本居宣長が言っています。
> > それぞれの国にはそれぞれに守っていく文化があり他の文化が口出しすべきではありません。
> > 「そのような文化なのだ」という余裕をもって認めればいいのです。
> > 今の価値観で批判はおかしいです。
> > 文化を守る側も覚悟をもって維持したい。
> >
>
> 土俵には力士と行司以外は乗ってはいけないというのが、本来のきまりごとなのではないかと思っています。正解ではないかもしれませんが。
>
> 文化は地域独特のものですから、その土地の人の価値観や死生感などと言ったものまでを知ることができるもの。
> 反対に言えば、それらを知ってもらうのによい題材と思います。
> ですから、誤解のないように分かりやすい言葉で伝えることがお互いの理解に繋がると思うのです。
> うまくできないものですかねー
>
>
>
>
>
 

Re: 土俵と女性

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 4月20日(金)22時23分40秒
  深山の仙人さんへのお返事です。

> たけさんへのお返事です。
>
> 伝統には「何もまれ、尋常ならず、すぐれたる徳ありて、可畏きもの」と本居宣長が言っています。
> それぞれの国にはそれぞれに守っていく文化があり他の文化が口出しすべきではありません。
> 「そのような文化なのだ」という余裕をもって認めればいいのです。
> 今の価値観で批判はおかしいです。
> 文化を守る側も覚悟をもって維持したい。
>

土俵には力士と行司以外は乗ってはいけないというのが、本来のきまりごとなのではないかと思っています。正解ではないかもしれませんが。

文化は地域独特のものですから、その土地の人の価値観や死生感などと言ったものまでを知ることができるもの。
反対に言えば、それらを知ってもらうのによい題材と思います。
ですから、誤解のないように分かりやすい言葉で伝えることがお互いの理解に繋がると思うのです。
うまくできないものですかねー




 

Re: 土俵と女性

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2018年 4月19日(木)00時06分31秒
  > No.883[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

伝統には「何もまれ、尋常ならず、すぐれたる徳ありて、可畏きもの」と本居宣長が言っています。
それぞれの国にはそれぞれに守っていく文化があり他の文化が口出しすべきではありません。
「そのような文化なのだ」という余裕をもって認めればいいのです。
今の価値観で批判はおかしいです。
文化を守る側も覚悟をもって維持したい。



> アニメや和食といった日本の文化が、他国の人に受け入れられている。
> しかし、女人禁制の文化を以て、“日本は女性を蔑視する国”と解釈しているようだ。
> そこで、民族学の先生による女人禁制文化の海外への正式紹介を提案したい。
> “日本は女性を蔑視する国”という、まちがった認識を変えることができるのではないかと期待する。
>
>
>
> > 土俵に女性看護師が上がって問題になり、女性市長が土俵の上に上がって挨拶ができなかったと抗議している。
> > しかし、基本的に女性は神宿る場所に入ってはいけない。
> > なぜなら、神は女性であり、その場所に神二人はいらないのだから。
> > 神が嫉妬して、けんかになるのだから。
> >
> > 土俵の上のことは神に仕える男がなんとかしなくてはいけない。
> > もし、なんとかできなくて女性に上がってもらうことになったのであれば、神様にお許しを乞わなければならない。
> > たいへんなご馳走を差し上げるとか、力士が裸おどりするとかして、ご機嫌を直してもらわなくてはならない。
> > そのような話しがないのは、ちとおかしい。
> >
> >
> > なぜ、女性が神か。
> > 世の男性は分かっているはず。
> > 判断、決断、実行において女性が優れている。
> > かないっこない。
> >
> >
> > 男は初心を思い出すときかもしれん。
> >
> >
> > 山の神も女性です。
> >
> >
> >
> >
> >
 

Re: 土俵と女性

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 4月10日(火)22時20分56秒
  アニメや和食といった日本の文化が、他国の人に受け入れられている。
しかし、女人禁制の文化を以て、“日本は女性を蔑視する国”と解釈しているようだ。
そこで、民族学の先生による女人禁制文化の海外への正式紹介を提案したい。
“日本は女性を蔑視する国”という、まちがった認識を変えることができるのではないかと期待する。



> 土俵に女性看護師が上がって問題になり、女性市長が土俵の上に上がって挨拶ができなかったと抗議している。
> しかし、基本的に女性は神宿る場所に入ってはいけない。
> なぜなら、神は女性であり、その場所に神二人はいらないのだから。
> 神が嫉妬して、けんかになるのだから。
>
> 土俵の上のことは神に仕える男がなんとかしなくてはいけない。
> もし、なんとかできなくて女性に上がってもらうことになったのであれば、神様にお許しを乞わなければならない。
> たいへんなご馳走を差し上げるとか、力士が裸おどりするとかして、ご機嫌を直してもらわなくてはならない。
> そのような話しがないのは、ちとおかしい。
>
>
> なぜ、女性が神か。
> 世の男性は分かっているはず。
> 判断、決断、実行において女性が優れている。
> かないっこない。
>
>
> 男は初心を思い出すときかもしれん。
>
>
> 山の神も女性です。
>
>
>
>
>
 

土俵と女性

 投稿者:たけ  投稿日:2018年 4月 6日(金)20時22分48秒
  土俵に女性看護師が上がって問題になり、女性市長が土俵の上に上がって挨拶ができなかったと抗議している。
しかし、基本的に女性は神宿る場所に入ってはいけない。
なぜなら、神は女性であり、その場所に神二人はいらないのだから。
神が嫉妬して、けんかになるのだから。

土俵の上のことは神に仕える男がなんとかしなくてはいけない。
もし、なんとかできなくて女性に上がってもらうことになったのであれば、神様にお許しを乞わなければならない。
たいへんなご馳走を差し上げるとか、力士が裸おどりするとかして、ご機嫌を直してもらわなくてはならない。
そのような話しがないのは、ちとおかしい。


なぜ、女性が神か。
世の男性は分かっているはず。
判断、決断、実行において女性が優れている。
かないっこない。


男は初心を思い出すときかもしれん。


山の神も女性です。