【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
 <思いやりのあるコミュニティ宣言>
 teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
 いつもご協力いただきありがとうございます。

 投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成


氷と岩山砂漠

 投稿者:たけ  投稿日:2017年 1月29日(日)13時46分48秒
返信・引用
  木こりは今、氷の岩山砂漠で仕事してます。

地拵えです。
まずは杉を皆伐した4.5haの斜面で作業道を作っています。
斜度は30度~45度。
岩がごろごろ、砂はさらさら。
日陰は凍結地面。
ここに巾50cmの道を1200m作ります。
凍った地面をツルハシで砕きながら進みます。
これが大変で。。
昨日は手首が痛くでお休みしました。。

しかし、凍った地面の掘り進み方が分かりましたヨ。

地面は凍っても20cm。
厚めのたまごの殻みたいなもの。
それも少しづつ剥がせばいいのです。
名付けて、かさぶた剥がし法。
ツルハシは上から打ち込むと刺さって抜けないか、弾かれるかのいづれか。
そこで、横から時計の振り子のように氷の層の下に打ち込む、そして剥がす。
時に、固い氷の層と柔らかい氷の層の二層になっているときがある。
その時は、固い氷の層の下に打ち込むとよいのです!
打っては剥がし、売っては剥がす!
これです。

それにしても、皆伐後、草も雑木も生えてこず、
砂漠になってしまうとは悲しいことです。







 

母の初夢

 投稿者:たけ  投稿日:2017年 1月 8日(日)18時37分40秒
返信・引用
  母の初夢は、山崩れと噴火。
山崩れを対岸から見た。
山が赤く噴火していた。

富士山、噴火か!?
 

Re: post truth

 投稿者:たけ  投稿日:2017年 1月 8日(日)18時32分38秒
返信・引用
  深山の仙人さんへのお返事です。

まったく、自分を信じて疑わない人には困ります。
ゆらぎという自然の公平な法則には逆らえません。


> 声の大きい人、事があたかも正しい事であると信じる
> しばらくして、本当の事が分かり後悔するが後の祭りであったりする
>
> 仏教で「真空妙有」という言葉があるが量子論によると真空は「無」でなく
> 活発に「生成消滅のゆらぎ」があるそうだ

宇宙は真空?
何もない状態?
宇宙は細かな細かな粒子がゆらいで固く固く締まっているがゆえにその粒子の弾性係数で飛んでくる光は速い!のだと。
ビッグバンは、過冷却の水が衝撃エネルギーで瞬間に凍るごとく、小麦粉の粉末が粉末爆発するがごとく、起こったのだと。
思うのです。


>
> 我々はマグマの上の薄皮上で生活が成り立っている事を再認識する必要がありそうだ
> 「自然は偉大だ」
>

 

post truth

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2017年 1月 8日(日)03時54分18秒
返信・引用 編集済
  声の大きい人、事があたかも正しい事であると信じる
しばらくして、本当の事が分かり後悔するが後の祭りであったりする

仏教で「真空妙有」という言葉があるが量子論によると真空は「無」でなく
活発に「生成消滅のゆらぎ」があるそうだ

我々はマグマの上の薄皮上で生活が成り立っている事を再認識する必要がありそうだ
「自然は偉大だ」
 

Re: 月と地震

 投稿者:たけ  投稿日:2017年 1月 3日(火)14時26分55秒
返信・引用
  > No.776[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

仙人さま

本年もよろしくお願いします。

今年、一つ目のため息は?
わたしは年末ジャンボが外れてため息をしそうな予感がします。
ぜひ、予感が外れてため息をつきたいと願っています。


>
> 謹賀新年
>
> 月と地震は大いに関係があるそうです
> 重力の本にそのような事が書いてありました
> 月、地球と太陽が一直線に並ぶのは新月、満月の時で最も潮汐力が強くなり
> 月の位置が地球、太陽に直角になる時が弱くなる
> これの力が息継ぎのように繰り返し、ある所で溜息するそうです
> いつ、どこで、どの位の溜息があるかは予想難しいそうです
>
> 私などはいつも溜息を付いています
>
>
 

Re: 月と地震

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2017年 1月 2日(月)17時37分29秒
返信・引用
  > No.775[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

謹賀新年

月と地震は大いに関係があるそうです
重力の本にそのような事が書いてありました
月、地球と太陽が一直線に並ぶのは新月、満月の時で最も潮汐力が強くなり
月の位置が地球、太陽に直角になる時が弱くなる
これの力が息継ぎのように繰り返し、ある所で溜息するそうです
いつ、どこで、どの位の溜息があるかは予想難しいそうです

私などはいつも溜息を付いています


> 新年明けましておめでとうございます。
> 今年も宗教・政治でもなんでもNGなしで書きます受け取ります。
> よろしくお願いします。
>
>
>
> 木内鶴彦の『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』H26.6という本を読んでいたら
> ・・・私が調べた範囲では、地震が起きるのも満月にさしかかったときや新月から戻りつつあるときに多く見られます。・・・
> とありました。
>
> 同じようなことを読んだことがある!
> 確か、寺田寅彦か西丸震哉だったはず。
> 本をひっぱりだして読み返しました。
> ありました!
>
> 西丸震哉の『山の博物誌』S61.2でした。
> ・・・地震の危険な時間帯は、月齢四日から八日まで、もう一つは満月をすぎた十七日から二十一日までの間となる。・・・
>
>
>
> おおおおー、あぁーーー、すっきりした。
>
>
>
>
> (追記)
> 木内鶴彦の本に、月は今から一万五千年前に通りかかった彗星が地球の引力に引っ張られて衛星となった。彗星の氷が地球に降りそそぎ大洪水が起こった。地球の質量が大きくなり、重力が大きくなった。とあった。
>
>
 

月と地震

 投稿者:たけ  投稿日:2017年 1月 1日(日)22時32分22秒
返信・引用 編集済
  新年明けましておめでとうございます。
今年も宗教・政治でもなんでもNGなしで書きます受け取ります。
よろしくお願いします。



木内鶴彦の『「臨死体験」が教えてくれた宇宙の仕組み』H26.6という本を読んでいたら
・・・私が調べた範囲では、地震が起きるのも満月にさしかかったときや新月から戻りつつあるときに多く見られます。・・・
とありました。

同じようなことを読んだことがある!
確か、寺田寅彦か西丸震哉だったはず。
本をひっぱりだして読み返しました。
ありました!

西丸震哉の『山の博物誌』S61.2でした。
・・・地震の危険な時間帯は、月齢四日から八日まで、もう一つは満月をすぎた十七日から二十一日までの間となる。・・・



おおおおー、あぁーーー、すっきりした。




(追記)
木内鶴彦の本に、月は今から一万五千年前に通りかかった彗星が地球の引力に引っ張られて衛星となった。彗星の氷が地球に降りそそぎ大洪水が起こった。地球の質量が大きくなり、重力が大きくなった。とあった。

 

大昔は未来

 投稿者:たけ  投稿日:2016年12月30日(金)10時05分17秒
返信・引用 編集済
  縄文時代は1万二千年前から二千五百年前までと区分されている。
青森の縄文遺跡、三内丸山では今から四千五百年程前に直径1メートルもある固い栗の木を伐って建てた。
チェーンソーで伐って倒すのも大変な太さ、しかも重い。
直径30センチの丸太1mでも持ち上げられないほどに重いのに。
知恵があって技術があったのだ。
同じころ、エジプトではピラミッドを作っている。
そこにも知恵と技術があったのだ。
しかし、今にその知恵と技術は引き継がれていない。
理由は不明だが消滅した。


石原慎太郎が物理学者のホーキングにした質問の話を思いだす。
この宇宙に地球と同じような星がいくつあるのか?
たくさん。(数は忘れた)
なぜ、たくさんあるのに宇宙人を見ることがないのか?
瞬間で滅びるからだ。
瞬間とはどれくらいの時間か?
高度に発達した文明は100年程で滅びる。
という話。


どんなに発達した文明も滅びる。
だから、今の文明も滅びる可能性がある。
今の文明が滅びるとしたら、原因はなんだろうか。

 

縄文人と趣味が合う!

 投稿者:たけ  投稿日:2016年12月23日(金)20時18分50秒
返信・引用 編集済
  今日は山梨県の北杜市考古資料館に行った。
ここには素晴らしい縄文土器がたくさん展示してある。
あの文様の意味については、オーストラリアのアボリジニの人に聞いてみたいものだ。
アボリジニの人の書く全く意味不明に見える模様は、実は具体的なイメージがあって物語があるのだ。
だから、分かるかもしれない。


それはともかく、面白いものを見た。
まん丸い球型の石。
遺跡の炉にあったとのことで笑った。
わたしは、山で見つけた同じように丸い石をテレビの横に飾っている。
川の無い乾いた山の上の上、丸い石などあるはず無い地層から見つけた
不思議ものだから超貴重なものと思って持って帰った。
趣味が合う!と笑った。

丸い石を祭祀に使ったのでは?という推測である。
はたして、そうだろうか?
何か分からないものがあるとすぐに祭祀用と。。
(祭祀用と言えば、三枚目の写真の独鈷石もだ)
ボーリングゲームで使ったかもしれないし、ゲートボールゲームで使ったかもしれない。
温めて湯たんぽにしたかもしれないじゃないか。
いずれにしても、縄文人と趣味が合ってしあわせだ。

 

Re: わな猟免許講習会

 投稿者:たけ  投稿日:2016年12月13日(火)21時49分53秒
返信・引用
  > No.771[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

> わな猟免許講習受講申請を出した。
> 家の周りを徘徊するヤツラドモを捕まえてラーメン汁にするのが目的である。
> 鹿児島ではとんこつ出汁が有名であるが、それと違った趣向でいこう。
> イノシシの肉が回ってくる時が有るがマズくて遠慮している。
>
>

なんと!
わな猟をやるんですね。
やられてばかりでは腹が立つし悲しいですから反撃は大事です!
ラーメン汁が楽しみですねー
ところでイノシシの肉は一度、鍋で食べたことありますが
とてもおいしかった記憶があります。。
講習の時に聞いた話では、仕留めた後の血抜き処理などで味が変わるそうですから
また、イノシシの肉を食べてみてはどうですか?
おいしい時もあるかもしれませんよ。

 

わな猟免許講習会

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2016年12月13日(火)00時21分48秒
返信・引用
  わな猟免許講習受講申請を出した。
家の周りを徘徊するヤツラドモを捕まえてラーメン汁にするのが目的である。
鹿児島ではとんこつ出汁が有名であるが、それと違った趣向でいこう。
イノシシの肉が回ってくる時が有るがマズくて遠慮している。

 

Re: 譲位はいいか悪いのか

 投稿者:たけ  投稿日:2016年12月 5日(月)22時52分45秒
返信・引用
  > No.769[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

>
> 私は譲位に反対である。摂政を置けば良い。
> 櫻井氏と同意見であり、譲位した場合その身分をどうするか。
>
> 昭和天皇は摂政で苦労されたらしいが、国体の問題である。
> 一般社会では「隠居」があるが?
>
>
摂政がよいのでしょうか。。
天皇を務めるというのは、なんときびしい仕事でしょう。
皇后さまは「生前退位」という言葉が辛いとお話されたようですが、まさに。

天皇はいるだけで意味があるのだろうか。
国民の目に触れることもなく生きていても意味があるのだろうか。
死ぬまで天皇でいることだけで意味があるのだろうか。
自分の存在が自分で嫌になってしまった天皇が国民を愛することにどういう意味があるのだろうか。

法隆寺が火災で燃えて無くなったらどうする。
また作ればいい、と岡本太郎は言ったと記憶する。
国体は変えればいい。
憲法も変えればいい。

まだ、よく分からない。



 

Re: 譲位はいいか悪いのか

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2016年12月 2日(金)03時13分22秒
返信・引用
  > No.768[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

私は譲位に反対である。摂政を置けば良い。
櫻井氏と同意見であり、譲位した場合その身分をどうするか。

昭和天皇は摂政で苦労されたらしいが、国体の問題である。
一般社会では「隠居」があるが?




> 天皇陛下の会見を受け止めて考えがいろいろある。
> 自分は譲位に賛成である。
>
> 高齢の母と過ごす時に感じるのは、身体がだんだん弱くなってきていることと
> 直近のできごとの物忘れが少しづつだが着実に進んでいること。
> 天皇陛下もそのことを自覚されているのだ思う。
> しっかり仕事をしたいのにできないことは、とても苦痛だろうと思う。
> という事は譲位が必要だと思った。
>
> 譲位有識者会議の面々の中で櫻井よしこさんの意見(産経新聞より)
> 「譲位には賛成しかねる。摂政を置くべきだ。皇室典範(の摂政設置要件)に「ご高齢」を加えることで
> 可能になる」「天皇陛下への配慮はとても重要だが、国家のあり方と分けて考える必要がある」
> 尊敬している櫻井さんのコメントだけによく考えなくてはならない。
> と思っている。
>
>
 

譲位はいいか悪いのか

 投稿者:たけ  投稿日:2016年12月 1日(木)21時28分49秒
返信・引用 編集済
  天皇陛下の会見を受け止めて考えがいろいろある。
自分は譲位に賛成である。

高齢の母と過ごす時に感じるのは、身体がだんだん弱くなってきていることと
直近のできごとの物忘れが少しづつだが着実に進んでいること。
天皇陛下もそのことを自覚されているのだ思う。
しっかり仕事をしたいのにできないことは、とても苦痛だろうと思う。
という事は譲位が必要だと思った。

譲位有識者会議の面々の中で櫻井よしこさんの意見(産経新聞より)
「譲位には賛成しかねる。摂政を置くべきだ。皇室典範(の摂政設置要件)に「ご高齢」を加えることで
可能になる」「天皇陛下への配慮はとても重要だが、国家のあり方と分けて考える必要がある」
尊敬している櫻井さんのコメントだけによく考えなくてはならない。
と思っている。

 

射撃教習 終了

 投稿者:たけ  投稿日:2016年11月29日(火)21時07分31秒
返信・引用
  今日は鉄砲の射撃教習だった。

狩猟免許を取っても射撃教習を受けないと鉄砲を所持することはできない。
七月に狩猟免許講習で鉄砲を触ったのが初体験だったが、今日は実射だった。

射撃教習は射撃場で行われる。
射撃場はクレー射撃やスキーム射撃を楽しみ、腕を磨くところ。
教官、ここは厳しいからねとおっしゃる。
絶対に守らなくてはいけない三つのこと。
『打つ時のみ弾を込める』
『銃口は人に向けない』弾が入っていないときも
『引き金に指をかける時は打つ時』引き金に指がかかるのが自然な構造だが常に意識して習慣に
一時間半の座学講習の後、実射。

初実射。
ドンッ!
驚いて目をつむった。
体がのけぞった。
銃口から白煙が上がった(ような気がした)。

25発がワンセットのクレー射撃。
・脱泡確認
・弾込める
・構える
・撃つ
・下ろす
・脱泡確認
の繰り返し。
不発時の対処の仕方も覚える。
4セットした。

「ハイッ!」と言う声を機械が拾って、お皿が手前から奥に向かって飛び出してゆく。
照準で狙う間もなく、一秒後に撃つ感じだったろうか。
当たるのはお皿まで40mくらいのところなんだろうか。
1番台から5番台まであり、今日は自分一人だけだったから全ての場所で撃つことができた。
お皿の飛んでゆく高さがそれぞれ変えてある。

結果は無事合格。
25発中2発当てれば合格である。
4セットはそれぞれ5発、5発、13発、8発が当たった。
3回目が検定だった。
当てたのではなく、当たったのである。

 

Re: 名刺の肩書

 投稿者:たけ  投稿日:2016年11月29日(火)20時27分29秒
返信・引用
  > No.765[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

> 私の友人は「自然農園・・・・」「代表 ・・・・」の肩書きのある名刺を活用している。
> 大規模な管理された農園の経営者を想像するが
> 実情は手入れしていない畑で雑草が活躍している小作人である。まさしく自然農園である。
> 名詞の思い込み効果を狙っている。
> 実害がなければPRになるし前向きに活用すればいいのではないか。
>

思い込み効果でPRですかぁ。
いいですねー
さしづめ私であれば「がんばる木こり組」「代表・・・」てな感じですね。
組員数は?どの地域?何にがんばってるの?など色々な質問がきそうでPRチャンスです。


 

名刺の肩書

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2016年11月27日(日)00時51分13秒
返信・引用
  私の友人は「自然農園・・・・」「代表 ・・・・」の肩書きのある名刺を活用している。
大規模な管理された農園の経営者を想像するが
実情は手入れしていない畑で雑草が活躍している小作人である。まさしく自然農園である。
名詞の思い込み効果を狙っている。
実害がなければPRになるし前向きに活用すればいいのではないか。
 

自分は『お土産だ!』 宣言

 投稿者:たけ  投稿日:2016年11月24日(木)20時12分19秒
返信・引用 編集済
  昨日は長野県の安曇野に行って来ました。
おべんとうを買いに地元のスーパーマーケットに寄りました。
そして、三時のお菓子も、と探しているとドーナッツがありました。
”信州のお土産にどーぞ”と書いた札が値札の横にそえてあります。
ですが、近くに置いてあるほかのドーナッツと余り違いがあるようには見えません。


ただ、このドーナッツには「信州あずみ野よりあ・な・たへ」のシールがどんと貼ってあります。
ですから、お土産に使えるんです!お土産になったんです!すごいです!
考えてみれば、お土産屋さんで売っているお菓子も、普通のお菓子です。
普通のドーナッツがお土産になって、何かいけないこともない。
お土産です!と宣言すればよかったのです。


自分の名刺を自分で作った肩書?で刷って自己紹介するというのもありだなと思いました。
ドーナッツは美味しいからクレームはないですが、肩書に偽りありと思われてはいかんですが。

 

初!鹿肉食べた

 投稿者:たけ  投稿日:2016年11月16日(水)22時04分31秒
返信・引用 編集済
  昨日は猟期初日。

だが、狩猟免許はとったものの、まだ教習が残っていて鉄砲を持てない。
しかし、会社の同僚の友人からいただいた。
鹿の肉。

今日(H28.11.16)の産経新聞朝刊によれば
・農林水産省によると平成26年度の獣害金額は約191億円
・鹿が34%、猪が29%
・山間部の開発により生息域が人里まで広がる
・高齢化による猟師の減少
・鹿肉は牛肉に比べて脂質が20分の1
・同、鉄分は1.7倍
・同、機能性アミノ酸は2倍
とある。

鹿肉の味。
なんの味に似ているか?分からない。
鹿の味なんだと思う。
肉の臭みはない。
油が少ない。
油好きの自分には物足りない。。
トンカツといえばロース!であるから。

バンビの肉なのかバンビの親の肉なのか。
昨日、倒されるまで跳ねていた鹿。
仕事場では毎日、鹿の足跡を見る。

お肉、頂きました。

 

地拵え(じごしらえ)

 投稿者:たけ  投稿日:2016年11月16日(水)21時22分9秒
返信・引用 編集済
  たくさんの杭を打ったあと、杭で作った列に木を寄せてる。

地拵えは植林の前段階で、皆伐(植林する範囲を全て伐採)した場所の木を
整理して苗を植えられるようにする。
この作業は大変たくさんの体力を使うのでとてもつらい。
斜面の枝はまとめてまくり上げながら、下に転がすように下ろしていく。
大きな木が残っていると玉切りするが、倒れた木を切ることは案外に難しい。
そして、運び下げるのは転がしたり、起こして倒したりといろいろする。
なにしろ大変だぁ~

 

【極意その1】カケヤを使った木杭打込み

 投稿者:たけ  投稿日:2016年10月14日(金)22時37分56秒
返信・引用 編集済
  木こりは杭を打つ~ コン コン コン~  コン コン コン~
地拵えの工程で朝から晩まで杭を打っていると
なるべく疲れないように、また、なるべく少ない打込み回数で済むように考えるものだ。
カケヤの使い方に人間の進化の過程を実感する。

■カケヤを使った木杭打込み概要
杭は現場にある木をチェーンソーで加工したものを使用する。
直径10cm前後、長さは200cmほど木を用意し、
細い側の端を釘のように4面または3面切りして先端を尖らせる。
打撃道具のカケヤとは大型の木づちである。
カケヤの頭はφ12cmほど、柄の長さは80cmほど。
杭もカケヤも片腕を伸ばした状態で持つには上腕から腹筋がプルプルくる位の重さがある。。

杭は斜面上側から杭を打つ。
平面では背が足らず打込みができない、つま先立ちでは腹筋およびふくらはぎが震える。
その場合は杭を短くすればよい。
平面では寄せる木々の重量が杭にかからず地面にかかるので、細い杭でも問題ない。


■極意
・カケヤの持ち方・・・左手はなるべく柄尻を持つ。
            右手はカケヤ頭そばと左手の間をスライドする。
           (左手手袋は滑らない厚手のゴム手袋、右手は滑るゴム手袋で厚くなくてもよい)
・〃 握り方・・・竹刀と同じ。(方向が定めやすい)
・間合い・・・打込み位置は間合いでほぼ決まるので大事。
      左手を柄尻、右手をカケヤ頭そばに持った状態で杭まで振り子で振った時に
      カケヤ頭分ほどの距離が開いていると、かがまずに楽な姿勢で打込める。
・打込み・・・左手はなるべく柄尻、右手はカケヤ頭を持った状態で右後ろに両腕を振りながら引く。
      その勢いで頭の上にもってゆく。
     (ここで力を腕と肩の力を緩めることができ、瞬間の休みを取ることができる)
      頭の上から振り下ろす時に右手を左手までスライドさせる。
      左手が柄から離れなければ右手を離してもよい位だが
      打撃位置えお最後の瞬間まで方向を安定させるさせるためにと
      次の動作のために手を添えておく。
      なお、振り下ろし時に遠心力による打撃力アップは重要ではない。
      遠心力を意識して回すと腕と肩に大きな負荷がかかる。
      カケヤ頭の落下速度は左手を勢い良く下げることで加速できる。
     (さらに、やや身体側に引くように下げるとさらに打撃力が上がる感触がある)
      打込み後はすばやく右手をカケヤ頭に寄せる。

      繰り返す

・打込み部位・・・杭頭が10cm以下程度で細ければ真芯でよいが、
          太い場合は杭頭の円周端を斜めから打つ。
         太い杭頭の真芯を打つと手がジーンとしびれる。
・打込み回数・・・まず頭を軽くコンコンコンコンとやり、杭の尖った部分をしっかり地面に差し込む。
         (しっかり差し込んでおくと手の衝撃が少なく、さらに垂直に打込んでゆきやすい)
          次に80パーセントの力で打込む。
          5回から7回で打込めれば上等。
          100パーセントの力で打ち込んでもあまり威力は変わらず、
          打撃位置へのコントロールをし損ねるリスクが増え、さらに体力を一気に消耗させる。

・その他
  このほかに手首回し風車型?やカケヤ頭投げ付け打ち押え型?などを見たため試したが
  前述の打ち方がもっとも疲れず、もっとも少ない打撃回数で打込める方法であると思われる。


タイトルを【極意その1】としたのは、その2ができたらよいなぁという希望的思惑によるものである。


 

きのこ13

 投稿者:たけ  投稿日:2016年10月11日(火)21時46分6秒
返信・引用
  "ぬめりいぐち"
現場のそばで夕飯のおかずを調達!!!
”ぬめりいぐち”はから松のそばにでてくる。
から松の生息標高は確か1000m以上。
現場はおよそ標高が1500m。

ナメコを同じヌルヌルで同じ味がした!
味噌汁に入れると美味しいと教えてもらったが
その通りに美味しかった。


 

きのこ12

 投稿者:たけ  投稿日:2016年10月11日(火)21時25分57秒
返信・引用
  いただき物のキノコ
”ほんじこう”
こりこりした感触で食べごたえがある。

 

あの人は神様だったのか・・・

 投稿者:たけ  投稿日:2016年10月 7日(金)21時06分17秒
返信・引用 編集済
  白髪+白ひげ+GパンGジャン+せった履きのおじさんと出会った。

今日は狩猟免許を3年以内に取得の人を対象にした講習会だった。
開始時間よりだいぶ早く着いたので外でぼんやりしていた。
そこへおじさんがぷらっとと来た。
この間、お彼岸でうちのばあさんと東京に行ってねー
ばあさん連れてゆくとエスカレーターに乗れないからエレベーターを探したり大変だ。
と言うような話から介護の話になった。
その方は、認知症が始まった83歳の母親と住んでいる。
認知症勉強の講習会に参加して聞いた話を教えてくれた。

・聞いたことをすぐ忘れるがたとえ2、3秒前のことでも怒らずに何度でも教えてあげる
・昔のことの話をするときがあれば、よく聞いてあげる
・覚えていないことは、本人のストレスになっている
・出来事を思い出してもらいたい時は、その時にあった印象的なことを付け足しながら話をする
・電気機械は手順の番号を貼り付けて分かるようにする
・なんでもよいから声掛けをすると安心する
・携帯電話の発信はできなくても着信のみなら使えるから声掛けに利用する
・介護するほうはストレスをためないようにしないと、親殺しに発展する
・高齢者災害時援助の講習はいざと言うときに役立つ

やっていることもあるがやっていないこともある。
しかし、やっていることが間違っていないと分かってとても安心した。
なんで話をしてくれたのかなぁ
神様だったように思う。


 

Re: マイタケ

 投稿者:たけ  投稿日:2016年10月 7日(金)20時37分47秒
返信・引用
  > No.756[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

> 天気がよくなったら、マイタケ集落の長老挨拶に出て来るでしょう。
> 人間たちは歓迎するために酒をマイタケの長老にふるまいましょう。
> 仲良くできます。


自分で呑んでばかりだったから
その後、マイタケにお目にかかれていません。。
 

マイタケ

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2016年10月 4日(火)21時49分51秒
返信・引用
  天気がよくなったら、マイタケ集落の長老挨拶に出て来るでしょう。
人間たちは歓迎するために酒をマイタケの長老にふるまいましょう。
仲良くできます。
 

きのこ11

 投稿者:たけ  投稿日:2016年10月 3日(月)20時45分59秒
返信・引用
  今日は昼前から一気に土砂降りの雨となった。
間伐作業で林内にいると少々の雨は気にならないが
とんでもない雨ですぐに全身びしょ濡れになった。
作業中止、機械などを仮置きして山を下った。
早く下りるべく、道なき道を一目散に下る。
メンバー3人が下る先は国道。

さて、下り途中。
先頭をゆく先輩が、おおおっ!と声を上げる。
マイタケだぁ~
すごい!でかいマイタケ。
天然自生のマイタケを初めて見た。
力強い外観だなぁ。
匂いが強い。
とてもいい匂い。

マイタケをみんなで分けた。
天ぷらにした。
すごくうまい!!!
匂いがいい!!!
 

キノコ10

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 9月27日(火)20時47分44秒
返信・引用
  ウラベニホテイシメジ
仕事場の山で採った。
煮てもよし、炒めてもよし。
ということなので作ってみた。

①煮物
 ウラベニホテイシメジと油揚げを炒めて、醤油とみりんで少し煮た。
 うーーーむ、いなり寿司用の油揚げを使ったのが失敗だった。。
 油揚げの味が濃くて、油揚げの味しかしない感じ。
 だが、美味しい。
②炒め物
 ウラベニホテイシメジと豚肉と玉ねぎを炒めて、醤油で味を付けた。
 うーーむ、豚肉がうまい。

この二品、いずれも見た目が茶色で特に食欲をそそるものではない。
この点について反省すべきところがある。


 

なみだ目

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 9月21日(水)21時13分22秒
返信・引用 編集済
  背中が痒い!
背中が痒い!!
背中が痒~い!!!

からだが固い。
背中に手が届かない。
背中が痒いときに背中に手が届かない。。
あ~~
う~~

もし、寝たきりになって
もし、口がきけなかったとき
背中が痒かったら。

きっと涙目で訴えていると思う。
「背中、掻いて!」
「お願い!」
「背中、掻いて!」

涙目のときは背中を掻いてあげて。
お願い。
 

Re: マイタケ

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 9月19日(月)22時39分14秒
返信・引用
  深山の仙人さんへのお返事です。

> 中秋の名月のころマイタケが踊りだすらしいです。
> 捕まえてキノコの世界の話を聞いてみたらどうですか。

マイタケ踊り!
ズンズン ズンズン
チャチャ チャチャ
ズンズンズン ズンズンズン
チャチャチャ チャチャチャ
ズンズンパチパチ チャチャエッホ!
ズンズンパチパチ チャチャエッホ!
エッホ! ズンズン
エッホ! ズンズン
パチパチ エッホ!
パチパチ エッホ!
エッホ! エッホ!


?
 

マイタケ

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2016年 9月17日(土)00時37分0秒
返信・引用
  中秋の名月のころマイタケが踊りだすらしいです。捕まえてキノコの世界の話を聞いてみたらどうですか。  

きのこ9

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 9月15日(木)21時09分17秒
返信・引用 編集済
  たまご茸(だけ)。
今回は、たまご茸だけで炒めた。
美味しい。

しかし、味に鈍感なのか?
やはり、キノコ自体の味がよく分からない。。
コリコリ、少しぬるぬるの食感がいい。
味付けはバターとこしょうとみりんと醤油にした。

 

きのこ8

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 9月12日(月)21時00分47秒
返信・引用
  秋と言えば、きのこ。

今は富士五湖の一つ、本栖湖そばの山で登山道整備をしている。
本日が初日、階段の材料である丸太を背負子で運んだ。
登り一時間、今日は4往復、運んだ。
疲れた疲れた。。

登山道わきにあるきのこ。
晩のおかずに頂きました。
味はもう一つ分からないのだが、旬を食べてる感動がよい!


ところで、
男は見栄っ張り。
それが障害になっていることが多いと思われるが、
よい方向に作用する場合があることが分かった。
背負子で担ぐ丸太の本数は、少ない方が軽くてよい。のだが。
何故かより沢山、担ぐ。
担ぎたがる。

蟻を思い出した。
働き蟻?オス?は自分の身体より大きな獲物を引っ張っているではないか。
悲しきオスの本能なんだろう。。
悲しき男の背負子。。

 

Re: 次は機関銃

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 9月 9日(金)21時52分16秒
返信・引用
  > No.747[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

> 合格おめでとう。次は機関銃ですね。
>

機関銃です。
昨日は木こりを休んで、鉄砲の初心者講習を受けました。
(仕事は台風の雨でお休みになってましたが)
公安委員会の開催する丸一日の法律勉強会です。
考査という試験を受けました。
全員合格でした。

次は、射撃講習。
そして、鉄砲所持許可申請。
そして、鉄砲など購入。
今年の猟期に間に合うのか?


木こりは下刈りがずぅ~っと続いてました。
ようやく下刈りの終わりが見えてきました。
あー、よかった。
よかった。








 

次は機関銃

 投稿者:深山の仙人  投稿日:2016年 9月 9日(金)06時55分4秒
返信・引用
  合格おめでとう。次は機関銃ですね。
 

〔続き〕林業あっちでもこっちでも1位

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 8月 7日(日)22時49分21秒
返信・引用 編集済
  > No.719[元記事へ]

4月5日投稿の続き。
この時に林野庁資料を添付している。
一度、目を通すと林業が早丸わかり。


先日、イギリスから客人が現場に来た。
その現場の森林がFM(Forest Management)認証の対象であったためだ。
そんなことで、海外の林業はどんなものなのかと調べてみた。
ほー、海外の林業を調査したレポートがちゃんとあるではないか。

日本は機械化の面で大きく遅れている。
海外では急峻地でも機械化によって生産性を上げている。
斜度30度でも捜査室ベースを水平に保ち、伐倒から造材までをこなすバーベスタという機械と
グラップル付きのホイールフォワーダ(運搬機械)でバンバンこなす。
だから木材の単価はさほど変わらないけれども、コストが低いので利益が出ている。
機械化が進んでいるのは、林内の路網整備が進んでいるためとのこと。
機械化を進めるために、路網を整備したわけだ。
森林所有者の意識も森林から儲けようという意識が日本より高いらしい。

林業従事者の賃金も気になる。
オーストリアではチェーンソーを使う人件費は一時間23ユーロ、機械オペは一時間29ユーロ。
一方、日本の森林組合では現場の賃金水準を300万円前後、と記している。
2008年のレポートであるが、日本はさらに賃金が下がったのではないかと推察できる。
日本は林業資源がたくさんあるのになぁ。
バカだなぁ。


日本は50年短伐期皆伐、一方、欧州では間伐しながら100年長伐期で天然更新。
このあたりもコストに大きく効いているようだ。
日本国内は今、50年程成長した木が多い。
皆伐してもその収入は、植林から育林そし次の収穫までのコストより少ないのが現実。
補助金たよりで皆伐するか、間伐しながら長伐期に移行するのか。
大事な時期だなぁ。


 

狩猟免許

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 8月 7日(日)21時49分12秒
返信・引用
  第一種銃猟免許を取った。
猪鍋に向けての第一歩だ。

猟友会が主催の講習6000円を受けたのが2週間前の7月23日。
それから遅々として進まない勉強にモンモンとしていた。
夕飯を食べて早々と寝てしまう自分がいけないと分かっているのだが。。
トホホ

試験はこんな感じ。
・知識(30問(7割の正解が必要))
・判別(対面16問(狩猟鳥獣と非狩猟鳥獣の判別))
・視力
・聴力
・運動能力
・猟具(点検,解体,組立て)
・目測(距離)

試験勉強がいっこうに進んでいないから止めようかと思った。
知識は、法令に関すること、鳥獣に関すること、猟具に関すること。
判別は、鳥獣の絵が5秒出されている間にとっていい鳥獣であれば名前をいう。
狩猟してよい鳥のなかでもカモは種類が多く、名前を覚えるのがとても大変。
でも、受験費用5200円也も払ったし、とりあえず偵察しにいくかと思い直し
8月6日会場に行った。
結果は合格であった。
ラッキーである。
受験者のほぼ全員が合格した。
みんなすごいなぁー

合格者
・第一種狩猟免許 55人程(散弾銃と空気銃)※第二種は空気銃のみ
・わな狩猟免許  90人程
他県と比べて多いのか?少ないのか?


さて、まだ猟銃等講習会、射撃教習、技能検定、所持許可申請と続く。
先は長い。

 

〔続き〕山の色

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 8月 7日(日)21時07分10秒
返信・引用 編集済
  > 梅雨で雨が続く。
> こんなときは、ひと休み、ひと休み。
>
> 山は葉っぱふみふみの緑。
> 季節が進む。
>
①桜のうす桃
②ニセアカシアの白
③藤の紫
④さつきのだいだい
⑤栗の白。


⑥クルミの黄色

今はクルミの葉が黄色に色づいている。
クルミの木は、実がつくとその近くの葉は黄色になる。
栄養を実に取られてしまうからだそうだ。
山のあちこちにクルミの木があったことに気がつく。



?

http://

 

(続き) ひ~らいた、ひ~らいた。汗腺ぜーんぶひ~らいた

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 7月 7日(木)21時19分1秒
返信・引用
  木こりの夏、キンチョウの夏。


今は下刈りの時期。
〔作業〕
  下刈り・・・苗木の周りの草刈り
〔服装〕
  足先鉄板入りタビ、作業ズボン、スネ防護レガース、長袖Tシャツ、Tシャツ、腕カバー
  軍手+皮手袋、頭巻き手ぬぐい、麦わら帽子、虫よけ網
〔道具〕
  刈払機、混合ガソリン1リットル、、ヤスリ、工具、つる切りハサミ(中、小)
〔その他〕
  リュック、水1リットル、塩、塩飴、蜂退治スプレー、
  虫よけキンチョウスプレー


毎時10分から15分の休憩。
日差しが強いから苗木の日陰に腰をおろして休憩する。
日陰は涼しい~
今の作業場所は標高約1000m。
風が気持ちいい~
風が吹けば。。

今日はトンボ見た。

 

ひ~らいた、ひ~らいた。汗腺ぜーんぶひ~らいた

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 7月 4日(月)20時25分33秒
返信・引用
  今日は暑かった。
仕事終わりは濡れぞうきん。
昼の弁当は半分残した。
持参の水はたくさん飲んだ。


指がつる人。
ベルト下、腕にあせもの人。
具合悪い人。
いろいろ。


帰ってシャワー、ビール。
これがいけなかったか?
血圧、脈拍の異常あり。
血圧75、35。脈拍106。
ダメだこりゃ。
しかし、木こりは元気だ。


 

NHKスペシャル 古代史ミステリー謎の御柱祭り

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 6月30日(木)21時40分46秒
返信・引用
  柱と日本人

6月28日のNHKスペシャルは面白かった。
『柱の意味』は大きな謎だ。
伊勢神宮の心御柱、出雲大社の心御柱、五重塔の心柱、諏訪の御柱、神社の御幣、アイヌの木幣。
出雲大社の大社は大国主が太くて高い柱を所望したところ社の形になったが
その心御柱は他の部材とは接続されておらず独立している。らしい。

柱信仰は日本の古来からの文化なのに本質が分かっていない。。
ピラミッドミステリーと同じくらい知りたい。
解き明かしたい。

ここでとてもローカルな話だが紹介しておきたい。
母の体験である。
長野県安曇野市の黒澤神社に行った。
父となんとなく初めて行った。
社を見るとその向こうの木が光っている。
どこからか日が差しているかと思って見回したがそれはない。
木が光っている。
周りの空気がぼわんと温かい感じ。
ふしぎな体験。

お釈迦様の見た不思議光に通じるものかと思われないでもない。
あー、わからんわからん。

 

山のおかず

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 6月29日(水)11時37分35秒
返信・引用
  山仕事の帰り道、夕飯のおかずを採る。
自分じゃ分からないから先輩に教えてもらう。

採るときが楽しい。
下ごしらえが楽しい。
食べるは幸せ。


 ・たらの芽(写真なし)・・・絶滅危惧。トゲ有り芽は採られないで残っていることあり。
 ・わらび・・・巾10mの防火帯がわらびのみびっしり。みんな興奮して採りまくる。
 ・コシアブラ・・・木の若芽。天ぷら。醤油煮。爽やかな味。オオバラより味が強い。
 ・オオバラ・・・木の若芽。天ぷら。醤油煮。爽やかな味。醤油煮がおいしい。
 ・うるい・・・コバイケイソウと似ている。アクのないわらびのよう。
 ・ウド・・・おいしい。一番好き。葉は佃煮で美味しいらしい。

山仕事の帰り道、土木のおじさんがフキらしきを採ってた。
両手使いで、ものすごい勢いで。
驚いた。

 

山の色

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 6月29日(水)10時47分29秒
返信・引用
  梅雨で雨が続く。
こんなときは、ひと休み、ひと休み。

山は葉っぱふみふみの緑。
季節が進む。
桜のうす桃、ニセアカシアの白、藤の紫、さつきのだいだい、栗の白。
山の緑に順番にぽつんぽつんと色がつく。
花が咲かなきゃ、その木と分からない。
見分けがつかない。
秋には葉っぱが色づく。

混ざっていても、時に目立つ。
年に一回?一生に一回?何色?

 

Re: こんどは、じんましん

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2016年 6月14日(火)01時24分43秒
返信・引用
  > No.733[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

前向きな考えでいいですね。
体がヤット、思いに追いついて来たと云う感じですね。




> 原因は不明。
>
>
> 木こり始めて1年経って、悪いところがでてくるだけの体力の余裕ができたか?
> そういうことにしておこう。
 

Re: こんどは、じんましん

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 6月13日(月)22時40分20秒
返信・引用
  じんましんのできない部位。

顔にじんましんの発疹ができない。
まあ、唇とまぶたにはできたが。
顔にはできない。


普段、日光によく当たっているからか。
何故。


 

Re: こんどは、じんましん

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 6月12日(日)21時16分20秒
返信・引用 編集済
  > うーむ、、次から次とトラブルじゃ。
> 3日前からじんましんになった。

今日は救急車に乗せてもらった。
じんましんなのに申し訳ない。
しかし、胸が苦しくてもたんかった。
朝3時、胸が苦しくて起きる。
水を飲んだり吐いてみたりしたがどーにもだめ。。
朝4時、救急車を呼ぶ。
病院について点滴。
2時間経ったころから苦しさがとれはじめる。
あちこちの痒みもとれてきた。
安堵、安堵。
朝8時、処置完了。
お医者さん看護婦さん、ありがとうございました。


救急室はさまざまに具合の悪い人が運び込まれる。
横のベットで聞き取りから治療まで行なわれる。
「痛てー!麻酔してくれー!」
「うんと強いのを打てる分だけ打ってあるからもうないよ」
「やべー!まじやべー!痛てー!」
腸閉塞疑いのお兄さんが叫んでる。
どーも、いつもより患者が多かったようだ。
「トリアージしないといかんな。知ってるか?」
「知らん」
知らんと答えたのは医者だった。
おいおい。。
医者も看護婦も小走り。
だんだん日が上がって明るくなってきた。

 

日傘

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 6月12日(日)17時34分54秒
返信・引用 編集済
  日中、日射しが強いなぁと感じたら日傘を使っている。
街中歩きの話しで、山の中の話しではない。


日傘差して街中フラフラ歩きしていてふと思った。
雨傘では傘に雨粒があたる。
パラパラからザァーザァーまで音を聞くことができる。
趣があってよい。
しかし、日傘は雨傘と違って音がしなくて寂しい。。


そこで、日傘でも紫外線の量に合わせて涼やかな音を鳴らすようにして欲しい。
風鈴みたいな音でもいいし、パラパラでもピンピンでもいい。

街歩きが楽しくなる!!
 

国力アップ!

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 6月11日(土)23時26分56秒
返信・引用
  113番目の元素を発見した科学者のコメントで
「周期表に日本の名前がついた元素があると知った子供がそれを誇らしく思い、一生懸命に勉強して働くことで日本の国力がアップするとなったらうれしい」
というようなことを言っていた。

周期表から国力アップを期待するとは、
なんてすごい想像力!
すごいもんだ。

だれもが自分の仕事に国力アップの源を見つけられれば素晴らしいなあ~
 

こんどは、じんましん

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 6月11日(土)18時57分13秒
返信・引用 編集済
  うーむ、、次から次とトラブルじゃ。
3日前からじんましんになった。
始めはぽちっと赤丸斑点。
あっと言う間に全身に。
痒い~~~

頭の皮膚から足の裏まで、唇もまぶたも。
じんましんには前にもなったことがあるが、いつだか覚えがないくらい前の話し。
でも、こんなにひどくはなかったと思う。
今は、たぶんお腹の中もじんましんになっている。
食べ物を受けつけない。
下痢と嘔吐が続く。
2日目に医者に診てもらい点滴して良くなった。
かに思えたが、まだ完治ではなかったらしい。
また出てきた。
痒い~~~

原因は不明。


木こり始めて1年経って、悪いところがでてくるだけの体力の余裕ができたか?
そういうことにしておこう。
 

オバマ大統領は立派だ

 投稿者:たけ  投稿日:2016年 5月27日(金)22時04分58秒
返信・引用
  オバマ大統領のスピーチを聞いて、この人は立派な人だと感じた。

畏れが武器を備えさせると言う話はなるほどと思った。


戦いは勝たなくては意味が無い。
勝つために手段に良し悪しは存在しない。
勝てなくても意地を示す戦いもある。
勝つためとはいえ、恥ずかしい手段を用いない。
もし、1941年経済封鎖された日本が原爆を持っていたら使ったんだろうか。

 

/23