塩、胡椒

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 5月20日(火)22時58分0秒
  スパゲッティをゆでるときに塩を少々入れる。
目的は塩味をつけることだと思う。

しかるに、ゆであがったスパに塩をかけるのではいかんのか?
また、野菜いための塩、胡椒はあとからかけるのではいかんのか?
やってみなくては。

 

Re: 土の道路

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 5月17日(土)23時59分1秒
  > No.428[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

地方出身者は子供と親は地方に残し、都市部に出てきて夫婦共稼ぎして市民権がないから
スラムでネズミ族として生活しているのが殆どだそうです。

強制的に一定年齢になったら一定期間、地方で生活または労働奉仕することは賛成です。
自発的に移動したくなるような仕組みはないですかね!!





> いい仕組みがあるんですね。
>
 

Re: 土の道路

 投稿者:たけ  投稿日:2014年 5月14日(水)21時48分40秒
  深山の仙人さんへのお返事です。

>

中国のことは知りませんでした。
他の国もですか。
いい仕組みがあるんですね。

土と親しむことを方法にして自然から人を学ぶことを目的にして、
小中高の半年ずつを強制的に農業と林業で実務研修をさせるのはどうでしょう。
勉強は遅れさせず、山や田んぼや畑でやりつつ。
じいちゃん、ばあちゃんの話しも日々、聞きつつ。

危険なことや失敗や、自然の恐ろしさや尊さを感じることは気持ちの寄りどころになりそうです。
アスファルトやコンクリートの上だけしか知らないより豊かな感性で死んでいけそうです。
生きていけるという方がいいかもしれませんが。

この間の日曜日、NHKのBSでブータンを自転車で巡る番組をやっていたのですが、
おとなも子どももいい顔をしていました。
あー、今の日本とはおおかた違うなあ。。
と。
 

Re: 土の道路

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 5月14日(水)04時20分17秒
  > No.426[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

たいていの国では移動したら移動先の住民に登録でき、そこで永住でます。
中国みたいにしたら人口の都市への集中は防げるのではないですか。
「農工民」「市民」のような具合です。移動した後の自由は制限されています。
「農工民」は「市民」にはなれなく出身地の行政機関に支配されているそうです。
たとえば、移住先で出来た子供の入学は出身地の小学校です。
いろいろな問題はありますが、都市で働いた後は強制的に出身地に帰り「土」と楽しむ。




> 深山の仙人さんへのお返事です。
>
>
> > コンクリートジャングル。
> > 大都市は「働くための都市」「仮の宿」だと割り切って住むしかないでしょう。
>
>
> そういうことですね。
>
> なんでしょうか、ふと、せつない感じになり。
>
>
>
 

Re: 土の道路

 投稿者:たけ  投稿日:2014年 5月12日(月)23時27分59秒
  深山の仙人さんへのお返事です。


> コンクリートジャングル。
> 大都市は「働くための都市」「仮の宿」だと割り切って住むしかないでしょう。


そういうことですね。

なんでしょうか、ふと、せつない感じになり。


 

Re: 土の道路

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 5月12日(月)01時18分46秒
  > No.424[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

コンクリートジャングル。
大都市は「働くための都市」「仮の宿」だと割り切って住むしかないでしょう。



> 土の道路の街はどっかにないもんかな。
> アスファルトとコンクリートの道を歩いてる。
> 毎日、毎日。
>
> 土は死んじゃった。
> 日に当たらず、空気に触れず。
> 土の道を歩かないと人も死んじゃう。
>
>
 

土の道路

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 5月 9日(金)23時13分47秒
  土の道路の街はどっかにないもんかな。
アスファルトとコンクリートの道を歩いてる。
毎日、毎日。

土は死んじゃった。
日に当たらず、空気に触れず。
土の道を歩かないと人も死んじゃう。

 

Re: 元素

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 5月 9日(金)22時17分27秒
  > No.422[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

> 原始宇宙は膨張して冷えていった。
> 水素のような軽い元素しか冷えていく途中ではできなかった。
> 膨張する宇宙の中で重力により軽い元素が集まり核融合が始まり恒星が誕生する。
> その中で鉄までの元素ができる。
> 恒星の超新星爆発により鉄より重い元素できる。
> ブラックホールになる場合もある。
> ダークエネルギー、ダークマターは何だろう?

奥深いです。
 

Re: 元素

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 5月 8日(木)00時59分3秒
  > No.421[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

>
> 水素は原子一個と電子一個でできたもっとも簡素な元素。
> 宇宙の七割を水素が占めている。
> 水素の構造が落ち着きどころの安定した構造であるならば、
> そこに行き着く必然の理由が知りたい。
> それをイメージできれば、ずいぶん楽に息ができ



原始宇宙は膨張して冷えていった。
水素のような軽い元素しか冷えていく途中ではできなかった。
膨張する宇宙の中で重力により軽い元素が集まり核融合が始まり恒星が誕生する。
その中で鉄までの元素ができる。
恒星の超新星爆発により鉄より重い元素できる。
ブラックホールになる場合もある。
ダークエネルギー、ダークマターは何だろう?

 

元素

 投稿者:たけ  投稿日:2014年 5月 6日(火)10時22分41秒
  元素について学んでいる。
周期表もひさしぶりに見た。
とても懐かしい。

「理工系の基礎化学」、難しいことが分かりやすそうに書いてある。
申し訳ないが、多々よくわからない。
しかし、ボーアやアインシュタイン、プランク定数、
ハイゼンベルグの不確定性能原理、シュレディンガー方程式と
聞きかじった名前などをみるとうれしい。
この分野だったのか。。と知ることからして初心者であるが、
核心に迫ってきた感じがしている。


いろいろな現象は見つかっていて説明されている。
しかし、何か分かりづらいのは、仕組みがイメージできないから。


水素は原子一個と電子一個でできたもっとも簡素な元素。
宇宙の七割を水素が占めている。
水素の構造が落ち着きどころの安定した構造であるならば、
そこに行き着く必然の理由が知りたい。
それをイメージできれば、ずいぶん楽に息ができそうです。







 

山と寺

 投稿者:たけ  投稿日:2014年 5月 4日(日)22時27分0秒
  寺には山の名前がついている。
山号と言うらしい。
身延山久遠寺、定額山善光寺、巌竜山慈願寺、冨向山青原院。。
山折哲男が前に山中浄土ということを言っていた。
残念ながら言葉の前後の話が思い出せないが、
日本人には山からあの世に行くという宗教感覚がある。
ということだったと思う。

アイヌの人も山からあの世に行くと前に本で読んだ。
そこにつながると思う。

 

Re: 三輪バイク

 投稿者:たけ  投稿日:2014年 5月 3日(土)20時50分19秒
返信・引用
  深山の仙人さんへのお返事です。

> 昨日、前が二輪で後が一輪の大型三輪バイクを見た。

後ろが2輪で前が一輪はみかけますが、その逆ですね。
見たことないです。


あつ!荷台は前?買い物かご風?

どうやって、カーブを曲がるのか---

謎が。。
 

三輪バイク

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 5月 3日(土)01時07分14秒
  昨日、前が二輪で後が一輪の大型三輪バイクを見た。
BRGのSPYDERらしい。ROTAX POWERとも画いてあった。
とにかく珍しいからインターネットで調べてみたが、出てこない。
後輪は普通車のタイヤくらいはあった。
若い男女が乗って行った。



 

ゲルダ・タロー(女性)

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月27日(日)12時53分51秒
  ゲルダ・タロー(ゲルタ・ポホリレ) 戦場カメラマン(1910.8.1-1937.7.26)
ロバート・キャパ(アンドレ・フリードマン) 戦場カメラマン(1913.10.22-1954.5.25)
岡本太郎(1911.2.26-1996.1.7)
沢木耕太郎(1947.11.29-)

①岡本太郎とアンドレ・フリードマンは友人だった
②岡本太郎とゲルタ・ポホリレは友人?恋愛関係?だった
③アンドレ・フリードマンとゲルタ・ポホリレは恋愛関係だった
④ゲルタ・ポホリレはアンドレ・フリードマンの求婚を断った
⑤沢木耕太郎は岡本太郎にゲルタとの関係を聞こうとした。聞いた?

●2014年2月3日NHKスペシャル 沢木耕太郎推理ドキュメント運命の一枚ー戦場写真
キャパの有名な”崩れ落ちる兵士”は、キャパが撮ったものではなく、ゲルダが撮ったもので
実戦場で撮ったものではなく、撃たれ瞬間でもないという推理のドキュメント番組。


●2014年4月24日NHKBSプレミアム ロバート・キャパ生誕100年「キャパが愛した三人の女」


●どなたかのブログ
http://zakkicho2.blog.so-net.ne.jp/gerda_taro_okamoto
岡本太郎の本でゲルダの名前が出てきたなァーと、検索していたらたどり着いたページ。
本の名前は「太郎に訊け!」でした。
ゲルダ・タローと岡本太郎、キャパのことが調べてある。
沢木耕太郎が翻訳したキャパ伝記の雑記のところが興味深い。

 

電子軌道の最小長さ

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月25日(金)23時51分18秒
  んーー、違う。
見直したら、違った。。
接線が合っていない。

電子は線であって点ではない。(私、個人の考え)
線を使って、閉じた面を作るには、最低3本の線がいる。
電子の波長は凸と凹の組み合わせ。粒が素数の数だけつながって一つの波長になっている。

一波長の円弧の凸凹をつなぐとなると、3本では足りず、6本になる。
それぞれの線は電子の一波長長さになる。660ナノメーターらしい。
ただし、直線ではなく、円弧につながるのではないから正確には波長の長さとは一致しない。
波長と波長は傍接円の接線でつながっている。
この仮説にそって、昨日の式が出来たのだが、、
しかして肝心な傍接円と傍接円の接線が同じではなかった。
(2014.4.26)



電子軌道の最小長さ=3×{(1/3)×π×(a/√6)}+3×{(1/6)×π×(2a/√6)}=6L

L=660 nm
a=Lからの逆算値


※自分で考えたものなので、ネットでたどり着いた人は
このまま引用してはならない。



?

http://

 

Re: 学力調査テスト結果の公開

 投稿者:たけ  投稿日:2014年 4月25日(金)06時20分19秒
  深山の仙人さんへのお返事です。


> 私の市では委員の公募はしますが、事前に教員のOBが内定しています。
> 教員か教育関係者の天下り先です。
> 教育長、教育委員長の違いが分かりますか。
>
全然、分からないです。
教えていただけますか。
よろしくお願いします!


> >
 

Re: 学力調査テスト結果の公開

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月25日(金)01時12分23秒
  > No.413[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

> 委員になりたい!

私の市では委員の公募はしますが、事前に教員のOBが内定しています。
教員か教育関係者の天下り先です。
教育長、教育委員長の違いが分かりますか。

>
 

Re: 学力調査テスト結果の公開

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月24日(木)22時51分27秒
  > No.412[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

> 実務担当として教育長をはじめ事務方(公務員)が大勢います。
> 委員は事務方の成果に便乗すればいいだけです。
> 民意を反映させる為と証する見せ掛けの委員会になっているらしいです。


便乗なら楽でいいですねー
委員になりたい!

でも、真剣に取り組んでいる方もいらっしゃるはず。
ここで、公平を期すために、議事録の公開を求めたい。
出席者は実名になるが、発言はA,B,Cでもいいでしょう。
そこは、きたんのない意見を反映させるためにも。
義務教育の運営に関する事項は、情報公開が必要と思われます。


仮にここで、「議事録を公開するのであれば、やってられない」などの
意見がでるのであれば、それはそれで、なんで?と皆で考えれば
いいのではないのでしょうか。

議事録って、作っているのか、その辺から知らないのですが。。
なさそうな気配があります。
見せ掛けだけにある?ない?

 

Re: 学力調査テスト結果の公開

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月24日(木)00時20分57秒
  > No.411[元記事へ]

たけさんへのお返事です。


> 時給にすると最低賃金を下回るのでは。

実務担当として教育長をはじめ事務方(公務員)が大勢います。
委員は事務方の成果に便乗すればいいだけです。
民意を反映させる為と証する見せ掛けの委員会になっているらしいです。


 

学力調査テスト結果の公開

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月23日(水)22時51分12秒
  > No.410[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。


> 基準は情勢に合わせて変えれば良いのです。
同感です。

>
> ところで学力調査テストが行われましたが結果公表には迷っているらしいです。
> 「テストと結果公表」は一体であると思いますがどうでしょう。
> 結果公表による弊害を恐れる意見もありますが。
>
今日のyahooニュースででてますね。
教育委員会が学力調査テストの結果を学校別や市町村別で公表するかどうかを決めるとのこと。
テストと結果公表は一体と思うものの。
テスト受けた人と結果は一体でしょうが、
当事者以外の人に公表するのはいいのか悪いのか。。


公表される側のそれぞれの立場の人はどう思うのだろう。
●生徒・・・公表してもしなくてもどっちでもいい。
    受験が目の前で気にしていられない。
●学校の先生・・・できるなら公表しないで。
       特に優秀な生徒が多いと評判の学校の先生は、
       もし教え子の学力が他に比べて低かったら、責任は重大です。
●保護者・・・子供が優秀なら公表してほしい。そうでないなら公表はいや。


ぼくは、学校別は公表していいと思います。
ですが、市町村別の公表は反対です。

今どき中学、高校と言わず、幼稚園からいろんなランクが付けられているのに、
何を今さら公表で序列化されるなどと、、きれいごとを言うことからして恥ずかしいはず。
市町村別は地区の差別、子供が差別される可能性があり、反対です。



ところで、教育委員は給料が安い割に、多くの職務と大きな責任を背負っているんですね。
職務権限は19項目、給料は場所によって違いますが5万円?程度らしい。
調査や会議で勤務時間は相当に多くなりそうです。
時給にすると最低賃金を下回るのでは。


 

Re: 仕事と家とどっちが大事?

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月23日(水)01時21分27秒
  > No.409[元記事へ]

たけさんへのお返事です。


>
> 申請をを受けた校長はその教師からよく話を聞いたのか?
> 教師は迷っていたのではないか?
> 「否」を示すことで教師としての意識を高める良い機会ではなかったのか?
> と思いました。

「教師は迷っていた」
「否を出せない校長も迷っていた」
二人の判断能力の如何のせいではなくて、判断基準が無かったせいであろう。
どこの社会でも優先させるべき基準を示さなくてはいけません。
基準は情勢に合わせて変えれば良いのです。

ところで学力調査テストが行われましたが結果公表には迷っているらしいです。
「テストと結果公表」は一体であると思いますがどうでしょう。
結果公表による弊害を恐れる意見もありますが。
 

Re: 仕事と家とどっちが大事?

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月21日(月)22時07分29秒
  > No.408[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

>
>  この場合も仕事を優先させるべきです。
> 儒教の精神「忠」「孝」の優先に悩みます「忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと・・・・・」です。
> しかし結論は出ています。「忠」が優先します。
> MLBなどでは妻の出産のために試合を欠場する選手はいます。

同意見です。
儒教・・・古くより同じ問題で悩んでいたんですね。


もし、校長が同じ立場であったならどうしたことでしょう。
もし、用務員のおじさんが同じ立場であったならどうしたことでしょう。
持ち場持ち場で仕事の責任は全然、違います。
ですが、その人にとって感じる重さに違いはないと思えます。

教師は自分の子供に対して、自分の仕事の重要性を伝えることのできる
極めつけの瞬間を逃してしまった。
そう思います。
残念なことだと思います。

また、教師がだんなさんから意見を聞く機会があったのだとすれば、
大人で二人は違った結論を出せなかったのか。
と思います。


申請をを受けた校長はその教師からよく話を聞いたのか?
教師は迷っていたのではないか?
「否」を示すことで教師としての意識を高める良い機会ではなかったのか?
と思いました。



考えさせられる記事でした。

 

Re: 仕事と家とどっちが大事?

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月21日(月)00時49分19秒
  > No.407[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

> 先日、自分の息子の高校入学式に出席するために、女性担任教師が自分の高校の入学式を欠席した。
>
> 1)自分の子供と担任クラスの生徒とどちらが大事かと考えて、自分の子供を選んだ。
> 2)その教師は事前に年次休暇を理由と共に申請し、校長が休暇を認めた。
> 高校の入学であること、女性の教師であることは考えなくてもよいか。
> ただ、女性教師のだんなさんには話題に登場してもらおう。


この場合も仕事を優先させるべきです。
儒教の精神「忠」「孝」の優先に悩みます「忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと・・・・・」です。
しかし結論は出ています。「忠」が優先します。
MLBなどでは妻の出産のために試合を欠場する選手はいます。



 

仕事と家とどっちが大事?

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月20日(日)22時34分47秒
  先日、自分の息子の高校入学式に出席するために、女性担任教師が自分の高校の入学式を欠席した。

1)自分の子供と担任クラスの生徒とどちらが大事かと考えて、自分の子供を選んだ。
2)その教師は事前に年次休暇を理由と共に申請し、校長が休暇を認めた。
高校の入学であること、女性の教師であることは考えなくてもよいか。
ただ、女性教師のだんなさんには話題に登場してもらおう。


今日はここまでにしよう。





 


Re: 昨日のことです・・・

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月19日(土)06時56分6秒
編集済
  > No.404[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

昭和8年の考えは、今も通じるものだったのです。


昭和8年からまだ80年くらいしか経っておりません。
恐竜時代から弱小哺乳類としての 本能に刻み込まれたモノが恐怖心として残ったからこそ
人間として生き延びてこられた能力になったのでしょう。
万物は無機質でられ有機質であれ素粒子で出来ています。
素粒子にどうしてココロが出てきたのでしょうね。
ココロもボソンの一種ですかね。

 

昨日のことです・・・

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 8日(火)23時16分48秒
  投稿しようと思って書いた文が消えてしまいました。
とてもショックでした。。
再び書き出しましたが、元気なくなり完成を断念しました。
そして、仰向けになって寝ました。


書きかけた内容は、寺田寅彦の書いた「災害と人間」が今に繋がるなぁと
思い感じたことをなんとかまとめようとしたものでした。
昭和8年の考えは、今も通じるものだったのです。
問題意識はどうあれば人の心に残るのか、ということと受け取り、書いていたのです。


昨日、一瞬にして消え去った投稿原稿のガックリ感を自分にインプットしてもなお
反省修正改善を経ないわたくしは、昨日同様に投稿原稿を作っています。

 

Re: 新基準

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 8日(火)23時03分5秒
  > No.402[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

>
> 「基準値を低くしている。」は「厳しくしている」の意味でした。
> 「ああそうか」と思うくらいにして自己基準を持てば良いのでは・・・。
>
そうですね。

 

Re: 新基準

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月 8日(火)04時30分8秒
  > No.401[元記事へ]

たけさんへのお返事です。


> > 日本の基準値は「おかしい」との指摘は以前から指摘されていました。
> > 厚生省、医学界、製薬会社が営利のために基準値を低くしている。
> そうかもしれません。。
> ですが、欧米の基準が正しいとも限りませんね。
> 基準がゆるいことでのメリットがあるやもしれませんから。


「基準値を低くしている。」は「厳しくしている」の意味でした。
「ああそうか」と思うくらいにして自己基準を持てば良いのでは・・・。


 

Re: 新基準

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 7日(月)21時22分56秒
  > No.400[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。


深山の仙人さんへのお返事です。



> 日本の基準値は「おかしい」との指摘は以前から指摘されていました。
> 厚生省、医学界、製薬会社が営利のために基準値を低くしている。
そうかもしれません。。
ですが、欧米の基準が正しいとも限りませんね。
基準がゆるいことでのメリットがあるやもしれませんから。


> 病院に行くと次から次へと「病気をもらって来る」。
> 蟻地獄みたいなモノです。
>
> 「不養生」くらいがいいのでしょうね。
人によって基準は違うでしょうから、”不養生”でも
案外いいと思われますね。
特に日本?では。。

 

Re: 新基準

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月 6日(日)23時20分26秒
  > No.399[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

> 基準って、不変ではないんですね。。
> 変わって初めて感じた当たり前のことでした。。


日本の基準値は「おかしい」との指摘は以前から指摘されていました。
厚生省、医学界、製薬会社が営利のために基準値を低くしている。
病院に行くと次から次へと「病気をもらって来る」。
蟻地獄みたいなモノです。

「不養生」くらいがいいのでしょうね。

 

Re: 新基準

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 6日(日)20時33分33秒
  > No.397[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

昨日の産経新聞の記事です。
新基準が発表される!

              従来値          新基準
            男女共       男     女
中性脂肪         30-149         39-198     32-134
悪玉コレステロール     60-119         72-178     73-183(46-65歳)
総コレステロール      140-199        150-254     163-273(46-65歳)

基準って、不変ではないんですね。。
変わって初めて感じた当たり前のことでした。。



 

Re: 献血12回

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 4日(金)21時58分5秒
  > No.397[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

> 仙人様は10キロの減量指示が出されている。標準体重は67キロであるそうだ。
> 最近は間食しており、アンコのあるお菓子が好きになっていた。
> また、食後のインスタントラーメンが常であった。
> 血糖値、血圧、コレステロールなど高いのはモチロンである。
> 「これでいいのだ」
>
えー、いいんですかぁ?(* *)
でも、安心して下さい。
体重が増えた原因ははっきりしているわけですから(^^)



ちなみに体重はぽっちゃりが理想と思います。
痩せていると外敵に敏感になります。
たちどころに具合が悪くなります。
太っていると外敵に鈍感になります。
具合が悪いと感じるころには、かなり具合が悪くなっています。
ぽっちゃりしていると、ゆるく受け止めて、
時間稼ぎの間に外敵をやっつけてくれます。


 

Re: 献血12回

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月 4日(金)02時24分53秒
  > No.396[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

スト体重を維持していたので、ぐっと減った時は驚いた。
> 戻そうと思ってお相撲さん食べをしては、朝までに消化しきれてなくて
> 具合が悪くなっていた。
> 最近はお相撲さん食べをしなくなった。

仙人様は10キロの減量指示が出されている。標準体重は67キロであるそうだ。
最近は間食しており、アンコのあるお菓子が好きになっていた。
また、食後のインスタントラーメンが常であった。
血糖値、血圧、コレステロールなど高いのはモチロンである。
「これでいいのだ」

もうすぐ老人になるから医者の言い分にも耳を傾けてみるかとも弱気になりそうである。

体重測定、血液検査などするから気になるのだ。
献血など社会奉仕は断念しなくてはならないだろうが。



 

献血12回

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 4日(金)00時10分39秒
  一年半で減った体重は、献血1回400mlに換算すると12回分ほどになった。
減る数を数えるより、増える数を勘定する方が前向きになれる。。。


ベスト体重を維持していたので、ぐっと減った時は驚いた。
戻そうと思ってお相撲さん食べをしては、朝までに消化しきれてなくて
具合が悪くなっていた。
最近はお相撲さん食べをしなくなった。


体重が減る時は、血液の体重比は変わらないのだろうか。
多分、変わらないのだろう。
わたしは血液中のコレステロールが標準に比べて倍ほどの多いのだが
濃縮はされていないか気になる。
それも、たぶん変わらない。
半年ほど前の血液検査であまり変わっていなかった。
しかし、いっとき、中性脂肪が何倍かに跳ね上がった。
あれは、身体が調整しきれなかったのではないか。
と、ふと思った。

減ってみると増やす方が減らすより断然に大変だと分かった。

 

Re: ユネスコの無形文化遺産ってなぁーに?

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 3日(木)23時21分28秒
  > No.394[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。

> > 消えてしまった言語がたくさんあるんでしょうね。
> >
> 中南米の言語が消えているでしょう。
> 日本語が消えてなくならないことを望みます。
>

インカとかマヤですか。
文明はある日、突然に消えてしまうようですから
日本も突然に消えてなくなる日がくるやもしれません。。




 

Re: ユネスコの無形文化遺産ってなぁーに?

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月 3日(木)05時25分41秒
  > No.393[元記事へ]

たけさんへのお返事です。


> 消えてしまった言語がたくさんあるんでしょうね。
>
中南米の言語が消えているでしょう。
日本語が消えてなくならないことを望みます。
 

Re: ユネスコの無形文化遺産ってなぁーに?

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 2日(水)22時22分58秒
  > No.392[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。
>
> 「日本語」を世界遺産にしたらどうか。
>
富士山は世界遺産です。
ですが、考えてみると現在進行形であるのに遺産というのもおかしい感じです。
世界文化財というのがいいと思いました。


言葉はそれを使う人と共に生きて死んでゆくのが運命と思うので、
世界遺産にしなくてももいいです。
同じ感性を持って使う人にしか単語や表現の微味はわからないでしょうから。


消えてしまった言語がたくさんあるんでしょうね。


どこ国のの言葉も元々は一つの音(おん)に意味があったのではないかと思います。
日本語もひとつひとつの音に意味があるそうです。
例えば「か」は上を意味する言葉だそうです。
「かわら」「かさ」「かみのけ」「かみ」
と何かのテレビか本で見ました。
英語も思い当たるふしがあります。


 

Re: ユネスコの無形文化遺産ってなぁーに?

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月 2日(水)01時30分2秒
  > No.391[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

「日本語」を世界遺産にしたらどうか。


 

Re: ユネスコの無形文化遺産ってなぁーに?

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 4月 1日(火)23時32分55秒
  > No.390[元記事へ]

深山の仙人さんへのお返事です。


わたしの伯母は出家?してシスターになりました。
すでに他界しています。
数回しか会えていませんでしたが、とても優しい人という印象が強く残っています。
シスター マリア・ヨゼフィン 賢枝(まさえ)おばさん。


キリスト教の価値観がどのようなものなのか、よく分かりません。
およその見当はつくものの、これぞ!という信念が分からないのです。
伯母の話を聞いてみたかったです。


日本人は自分自身を説明する分かりやすい言葉を持つことが必要だと司馬さんが言っていました。
その時、対談していた宗教家の山折哲雄さんが、「天然の無常」ということを紹介していました。
物理学者?の寺田寅彦さんの言葉だったと思います。
もし、分かりやすい言葉で日本人を説明することができれば、
西欧の人たちが日本人を理解してくれるのではないかと期待します。


仏教は自分自身を理解するための手引のようなものだと思います。
新道は民俗行事を体系化したようなものだと思います。
いずれも、宗教の定義の「教祖がいること」「教義があること」「布教活動をしていること」
を満たしているようで満たしていないと思います。
日本人の宗教的な感覚が必要とするものはそういうものなのかと思います。


日本人が自分自身を説明できる言葉ができれば、
ぜひぜひ、憲法の前文に入れてほしいと思います。
英文訳も付けて。


 

Re: ユネスコの無形文化遺産ってなぁーに?

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 4月 1日(火)01時50分24秒
  > No.389[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

国際司法裁判所は調査捕鯨禁止をした。
>
現在の世界の価値観は西欧の価値観が基準になっているのではなかろうか。
すなわちキリスト教の価値観。彼らの基準を圧し付けなれている。
多様性を認める寛容がない。

 

ユネスコの無形文化遺産ってなぁーに?

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 3月31日(月)22時06分48秒
  和食がユネスコの無形文化遺産になったが。
無形文化って、なにをどう認めたのだろうか・・・
珍しい味か???



国際司法裁判所は調査捕鯨禁止をした。



ところで、わたしはイルカを食べる。
母の実家の山梨ではイルカ肉とごぼうを炒めて、味噌で味付けして頂く。
最近のスーパーではあまり見かけないが、あれば買って調理して頂く。
独特な味と匂いだが、おいしい。


いただきます。と、ごちそうさま。はまだ海外の人に伝わっていない。
もし、伝わっているのであれば、捕鯨は理解されると思う。
文化が伝わっていなのであるから、無形文化財の指定を丁重にお断りして
説明をしなくてはならないと思う。
日本文化の発信がとても大事だと思う。


 

拾った!

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 3月30日(日)21時50分8秒
  昨日、今日と二日連続で1円を拾った。
写真左の一円玉を今、仕事をしている工事現場で昨日。
右をお街の歩道で本日。

今日の一円玉はずいぶんと踏まれてしまったようで、
変形&多数の傷。

五百円玉ならは即!拾われるんだろうが
一円だからなぁ。
人混みの中、拾いづらいしなぁ。

しかし、
もし一円がたくさんたくさん五百枚ほども袋に入っていて道に落ちていたならば。
しかも、周りに人がいなかったらならば。
拾われるんだろうかな。

 

太陽光発電

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 3月29日(土)01時10分11秒
  クヌギを植えた山の近くの養豚場を太陽光発電に改造している。
エネルギーの観点から「いいな」と思うが「電気料金」からは「日光の手前」と思う。
それよりも「人工太陽を早く」と思う。

 

今ならみんな大丈夫、地震もなんでも。

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 3月27日(木)23時20分12秒
  どのおうちも備蓄MAX!!!


消費税増税をむかえるにあたって、
われら庶民は保存のできる食品、その他を買いだめすることで、
わずかなお金の節約をはかっている。


だから、大地震で物流が止まっても、大丈夫さ。
氷河期が急にきたら駄目だけど。。
今なら、いくらか持ちこたえるよ。


そういえば、東日本の震災の時、
「なんでこんな目に合わなくてはならないの」
とローマ法王に質問した女子中学生よ。
高校生になっているか。
今は、どう思う?

 

目撃!冬と春の境目

 投稿者:たけ  投稿日:2014年 3月24日(月)21時49分44秒
  先週末、ひさびさの連休だった。
年明け初、車で松本に行った。

甲府から松本までは高速道路ではなく、
一般道を走った。
この道はいい。
なんか和む。

諏訪の手前、雪が舞い、風は冷たく、
でもなんとなく春っぽくあり。
きっと、あれは境目だったのだ。
冬と春の!

雨と晴れの境目は見たことあるけども
冬と春の境目を見たと感じたのは初!
目撃!

 

Re: 包丁は押してきるか引いて切るか

 投稿者:たけ  投稿日:2014年 3月21日(金)22時41分41秒
  深山の仙人さんへのお返事です。
>
> 刺身は圧し切りは似合わないでしょう。
>
「押し」ではなく「圧し」が正しいのでしたか。
確かに圧しています。

刺身に生を切ることはないですが、
引いて切りますね。
なぜ引いて切るんでしょう?
同じ包丁で手前から向こうにすーっと
押したらきれいに切れないものか?
切れなさそうな気がしますが、
なんでなんだろう???
 

Re: 包丁は押してきるか引いて切るか

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 3月20日(木)05時07分0秒
  > No.382[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

トントントン
>平和な過程の様子です。
まな板で音が出る包丁さばきは圧し切りでしょうね。
包丁の刃先は湾曲しています。
農機具に「ワラキリ」があります。刃先がピンで留めてありテコの原理でオシキリます。

刺身は圧し切りは似合わないでしょう。




 

包丁は押してきるか引いて切るか

 投稿者:たけメール  投稿日:2014年 3月16日(日)22時06分33秒
  みなさん、包丁でどう切っていますか。
野菜や魚、お肉。


わたしは大概、押して切っていますが、
こと、キャベツを千切りするときに限っては、引いて切ります。
なぜなら、安全だから!


半割の半割くらいのキャベツを千切りにするとき、
包丁は他の時よりも大きく上にあげることになります。
上に揚げる位置が高いほど刃の位置はぶれやすく、指を切る可能性につながります。
そこで、包丁の根本の幅広を指に当ててすべらせながら切ります!
押して切る時は、包丁先の幅細にすべらせるので危険度大です。
すなわち、引いて切るのが安全なのです。




ちなみに、過去にピーマンを切っていて指を切ってしまい
救急に駆け込んだことがあります。。。
そのときは、ざっと乱切りにしようと思ったのですが、
ざっと切ればいいということで、気のゆるみがあったと思います。



 

Re: じゃがいもの長期常温保存方法

 投稿者:深山の仙人メール  投稿日:2014年 3月13日(木)05時14分35秒
  > No.380[元記事へ]

たけさんへのお返事です。

> じゃがいも、玉ねぎを長期保存したい。
> 畑で手軽に作ることができるから。

ジャガイモは年に2回収穫できるイモである。植え付けは春と秋
こいつ等は収穫された時点で次の収穫に備えているのではなかろうか。。
使う人間様にとっては保存が簡単で永くて且つ多収穫がいい。
ジャガイモ君達の特性を上手く使おう。

市中に出回っているジャガイモは発芽抑制の薬剤処理されているものが大部分である。