・SWの交換
| 私のK2000は、最近 SW 類の反応がすこぶる悪くなってしまい、
かなり強く押さないと反応しなくなってしまったので 使用されているSWが、
秋葉の部品屋で入手可能な SWならとりかえてみようと、SW boardをはがして
みました。 結果 K2000のSWはアルプス製のタクトSWで以前にDW8000の SWがへたってい たとき交換した SWと同じ物でした。 これなら秋葉で\50で手に入るので 全SW 39個を交換しました。 交換後は良好にSWは機能するようになりました。 | 

* うら蓋をはずす。

* SW boardを取り出す為に main boardを外す。
| 狭い筐体にmain boardはマウントされており、かついくつかのシールドケーブルが
近くを通っているため、取り外しはけっこうたいへんです。 
私のK2000は 拡張ROMと RAMが付いているので、
まず PRAM拡張boardを外し、さらに 拡張 Sound Block ROM boardを外した
後 各connector類を外しmain boardのボルトをを外します。 
外す時に sampling option boardからきている太いシールド線がかなりじゃまで
苦労しました。 スリムな筐体に多くのboardが搭載されているせいもあり、総じてK2000のメンテナンス 性は悪いです。 | 

* SWを取り外した SW board

* タクトSW

* 新SWを取り付け再構築した SW board
| このあと main boardを元に戻すのですが、この時 LCDユニットに付いている ELの
ケーブルを気をつけないとはさんでしまいます。 
私の場合これをmain boardを取り付けている金属板の間にはさんでしまいそれ
を気づかず再構築した結果、電源ONで LCDのELが点灯しなくなってしまいました。
 あせって ELのインバーターの電圧を確認したところ電圧が出ていません。 
よくよくみるとはさまれた2本のケーブルがショートしており、
これにはあせりました。 へたをするとELのドライブ回路が死んでしまった
かも知れません。 ショート部分を修復して再度電源を入れたところ幸い
ELは点灯したので安心しました。 
 
<2004/06/23> 
 |