Solar Eclipse 2009 Links


2009年7月に日本のトカラ列島を含めた東アジアで皆既日食が見られます. 現在,情報を収集しているところです.あまりに量が多いので,整理しきれないでおります.掲載していない情報も沢山あります.
Web ページの情報提供は大歓迎です.

2009年7月22日皆既日食の情報(国立天文台)
国立天文台が公開している皆既日食の情報です.トカラ列島は立ち入りが難しい状況ですが,日本国内では奄美大島北部,屋久島,種子島南部でも見る事が出来ます.部分日食ならば,日本の全域で見られるでしょう.
ここのサイトは日食に関する情報が非常に詳しいので,必ず見ておきましょう.

世界天文年2009 公認イベント一覧(日食に関連するイベント)
ユネスコにより2009年は世界天文年と定められました.この世界天文年にちなんで日本中で,日食に関係するイベントが企画されています.上記ページにリストがありますので,お近くでのイベントを探す際に御覧下さい.
個人的には
太陽の核融合を見よう(日本原子力研究開発機構 那珂核融合研究所)
の企画は異色で面白そうに思います.
日食観察ガイドもオススメです.
世界天文年2009:7.22皆既日食中継プロジェクトという企画もございます.


2009年7月22日の皆既日食を,インターネットを介して中継するプロジェクトのサイトです.上記の世界天文年の皆既日食中継プロジェクトは,ここで行っています.6月に正式開設のプレスリリースが出たところなので,これからコンテンツが充実していくと考えられます.

e-天気.net:日食LIVE in 小笠原
スカパーJSATとニコニコ動画の提携による,皆既日食の生中継です.小笠原諸島の母島から中継する予定で,パソコン向けのものの他,携帯電話向けのものも配信します.午前11時からの予定です.現在は,皆既日食の基礎知識をまとめた予告編番組を放送中です.

AstroArts: 【特集】2009年7月22日 皆既日食
こちらは AstroArts の Web ページです.どちらかというと観測に重点を置くアマチュア天文家向けの情報が多いです.やはり大変有用な情報が多いですので,チェックしておきましょう.島に上陸して観測するだけでなく,クルーズを利用して観測する事もできるという情報があります.

NASA - Total Solar Eclipse of 2009 July 22
NASA の皆既日食サイトです.英語でよろしければ,膨大な資料を見る事が出来ます.皆既帯がどこに出来て,どれくらいの時間見られるかというだけではなく,各地の天候(曇りがどれくらいあるのか)というような資料もあります.これから観測計画を,国外も含めて検討される方にはとても便利でしょう.

鹿児島県十島村 - 2009年皆既日食
トカラ列島は鹿児島県十島村に属します.トカラ列島で観測をしたいという方は,まずここの島がどういう状況にあるかを十分に理解した上で,行かれる事を強くお勧めします.日食の特設サイトがございますので,併せて御覧下さい.

2009年 皆既日食ツアー / Total Solar Eclipse of 2009 july 22
今回の皆既日食が一番良く見える(怪奇の時間帯が一番長い)のは,鹿児島県のトカラ列島(漢字が常用漢字でないのでカタカナにしています)です.ところがここは非常に人口の少ない島なので,大挙して観測する訳にはいきません.
そこで近畿日本ツーリストが窓口となり,ツアー参加者のみ入島可能となっています.ツアー以外の方の上陸は禁止です.

2009皆既日食in奄美 - 奄美市皆既日食 Special Site
奄美大島でも皆既日食を見る事が出来ます.そこで奄美市を挙げて受け入れをする体制になっています.しかし,もちろん静かな島であり世界自然遺産登録を目指しているところですので,いくつかの注意があります.受け入れ可能人数も示されていますので,こちらに向かう方は見落とさない様にしましょう.

鹿児島県:皆既日食
皆既帯を含む鹿児島県も,公式サイトに皆既日食の情報を載せています.こちらは県全体が食分0.94以上の部分日食を観測できる地域という,非常に恵まれた地域です.そのために大勢の方がいらっしゃる事を見越して,受け入れ態勢などの状況を随時載せています.
上に挙げなかった種子島や屋久島,喜界島などの状況,および公式Webページへのリンクが張られていますので,こちらも見落とせないでしょう.以下に公式Webサイトへのリンクを張っておきます.

鹿児島県各地のWebサイト

「天文年鑑2009」より抜粋した,日本各地の日食の予報を掲載します.
日本各地の日食予報
皆既日食の各地予報(日本)
念のため,下で挙げている天文年鑑でご確認ください.
あるいは日食各地予報(国立天文台 暦計算室)で調べる事も出来ます.

国外でよろしければ,中国の上海(食分1.019,5分6秒),杭州(食分1.024,5分27秒),武漢(食分1.019,5分6秒),重慶(食分1.016,4分9秒)あたりがお勧めかと思います.
その他にはブータンのほぼ全土,インド,バングラデシュ,ミャンマーの一部でも皆既日食が見られますが,移動や治安,衛生面では難しいと思います.また,西に行くほど皆既日食の時間帯が短くなります.硫黄島でも見えますが,自衛隊の駐屯や自然保護のために立ち入り禁止です.

あるいは…

デジタル台風:2009年7月22日の皆既日食
皆既日食を,気象衛星「ひまわり」を用いて宇宙からリアルタイムに実況中継するそうです.静止衛星(高度約36000km)ですから,雨天には左右されないでしょう.

参考文献

日食ツアー(満員の場合はご了承ください 情報が掲載されているサイト(整理中) 関連するブログ 参考資料
トカラ列島〜日本最後の秘境
ASAHI-NETのホームに戻る
トップのページに戻る

Astro Link

最終更新日 2009.7.18
このページの制作者 T_Tatekawa