Cygwin覚え書き

解説

一応、Windowsを使用するときに、Cygwinが入っているのと入っていないのとでは、作業効率が前々違ったりするので、自分には必要性が高い。Cygwinがあるおかげで、Windowsが非常に使いやすくなった。

特に、ファイルをやり取りするときに、scpが使えるのが非常に良い。必要なら、sshdを上げて、Unix系のOSからログイン・・・ということも可能なので、ネットワークを使っているとかなり重宝することになる。Unixのソースでもコンパイルできるものもあって、何かと便利。

nkf-1.9.2

文字コードフィルタ。CygwinとUnix系のOSを使っていると、文字コードでよく問題がおきる。Windowsでは、shift-jis、Unix系では、EUCを使うのが標準なので、何かと変換作業が多い。

あと、改行コードには意外と悩まされることになるかも。

Cygwinでコンパイルするときに問題になるのが、拡張子。Windowsでは、実行ファイルにexeという拡張子が付くので、その指定をしておかないとコンパイルに失敗する可能性があるので注意。

$ mkdir nkf-1.9.2
$ mkdir nkf-1.9.2/NKF
$ cd nkf-1.9.2/
$ /bin/sh ../nkf192.shar

$ vi Makefile
------------------------------------------
CC = cc      --> CC = gcc
PERL = perl5 --> PERL = perl
------------------------------------------

$ vi test.pl
------------------------------------------
$nkf = "./nkf"; --> $nkf = "./nkf.exe";
------------------------------------------

$ make
$ make test
$ cp -p nkf.exe /usr/local/bin/
$ mkdir /usr/local/man
$ mkdir /usr/local/man/man1/
$ cp -p nkf.1 /usr/local/man/man1/

$ cd NKF/
$ perl Makefile.PL
$ make
$ make testls -la
$ make install

jvim-2.1a

日本語化されたvim。Cygwinでも、使えるらしい。普段からjvimを使っている自分にとっては、かなり重要なことだったり。ただ、IMEがオンになっているときに改行すると、表示がくずれることがあり、少し問題があるかも。

まあ、Windows版のjvimも出ているので、無理にCygwinでコンパイルする必要があるかどうかは分からないが。

$ tar zxvf vim-3.0.tar.gz
$ cd vim
$ tar zxvf ../jvim.2.1a.tar.gz
$ patch.exe -p0 < jvim.diff
$ cd src
$ cp makjunix.mak Makefile

$ vi Makefile
  Cygwinの部分のコメントアウトをはずす
-----------------------------------------
# Cygwin (TESTED 1.1-NetRelease)
#   Notes: Please check ../doc.j/cygwin.txt
#
TARGET=vim.exe
MACHINE = -DBSD_UNIX
CC=gcc -O
LIBS = -ltermcap
-----------------------------------------

$ make
$ make install

戻る
LastUpdate 2000/09/09