![]() |
||||||||||||||
017 手前味噌で失礼します(02.11) | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
手作り味噌を教えてくれる黒田原の味噌屋さん「日野屋」。材料の下ごしらえまではお店でやってくれる。自分達の手で作って持ち帰り、保存醗酵させるのだ。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
僕らがお店につく頃には大豆がすっかり煮上がっていた。これを柄杓ですくって機械に入れすり潰してゆく。 | ||||||||||||||
ヤ日野屋さん自慢の自家製こうじ。これが味に決めてになる。 | ![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
大豆をすり潰し終わったら、塩と、こうじをまぜる。北海道産丸大豆30kgに赤穂の天塩が8kg、それにこうじ40kmを混ぜ合わせる。 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
仕上げはやっぱりプロの手で。さすがに年期が入っています。 ポリ容器に分けて、これを一年間寝かせるとおいしい味噌になる。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
人数ガ集まれば、出張手作り味噌講習もしてくれるので、来年は我が家の庭で仲間を集めてやるつもりです。 | ||||||||||||||
この日僕らは、北海道産丸大豆の味噌30kgと黒豆の味噌30kgを作って持ち帰った。合計30000円なり。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |