独断的編入受験の対策

 

  勉強方法なんて人それぞれ合った方法があるので、ひとえにこれが良いという方法は説明できませんが、まぁ勉強する上でのコツくらいは紹介できたらうれしいです。

ちなみに、このとおりにやったからといって、合格するとは限らないのでご了承下さい 。

ちなみに、12年度の修士課程入試問題では、うちの講座の問題は「ケースコントロールスタディとコホートスタディの違いをかけ」でした。

 英語  長文解析、意訳、読んで意見を述べる、というのがほとんどで、編入試験では簡単な英訳が出ることがあります。


 ここで、過去問を一つ。
*次の文章を英語に訳しなさい。
 「IPA(International association for the Child`s Right to Play)日本支部は日本政府に対して意見書を提出しました。その中で、子どもの遊ぶ権利は、病院や施設に入院中の子どもにも健康な子どもと同じように保証されなければならないと述べています。」


 いかがですか? 解けなくても安心して下さい。私もほとんど出来ませんでした。お勧めの勉強方は、TIMEや New York timesの医療に関係ある部分をとにかく読む、読んだら内容をまとめる、自分の意見を書いてみる、ということです。雑誌は図書館に行けばバックナンバーをおいているので、必要なところだけコピーすれば良いでしょう。ちなみに、私が修士を受けたときは、友達と協力して過去10年分の医療・科学分野のコピーを集め、読みました。最近のトピックの情報も得れて、一石二鳥です。

専門科目  看護婦国家試験の問題をていねいに解く。間違ったら、きちんと調べておきましょう。たいてい5者択一問題です。
小論文  編入試験の場合、倍率が10倍近くなります。ということは、試験を受ける人数も多い。採点者の先生も読むのが疲れてくるでしょうから、大きな字で丁寧に書いて、とにかく読んで貰う。起承転結で、分かりやすく書きましょう。
 博士課程の場合は、教授が書いている著書や論文などを読んでおきましょう。
面接 どんな研究がしたいのか、突っ込まれることがあります。自分がやりたい研究を、細かくチェクしておきましょう。


 受験生の皆さん、頑張って下さいね。

戻る