O.その他、受験に当たっての工夫、気配り、努力


目次へ  次へ

O工夫他:学校やったから仲間に負けないように競争感覚で勉強した

O工夫他:体調に気をつける

O工夫他:体調管理

O工夫他:特に無し

O工夫他:実技試験の待ち時間の長さにイライラしないこと。

O工夫他:高校で練習をした。

O工夫他:スカパーの医療福祉チャンネルの介護福祉士受験講座を視聴

O工夫他:ひたすら本読

O工夫他:職場(介護福祉士養成校)の学生に実技に向けて協力してもらった

O工夫他:普段の仕事中実技試験と想定しながら行った 当日お腹が痛くならないように下痢止めを飲んでいった!

O工夫他:問題集から始めて分からないところを解説集なりワークブックを見て理解するようにしました

O工夫他:やっぱり家族の協力のおかげかと思います。

O工夫他:職場の同僚と、はげましあった

O工夫他:毎日 30分〜60分の勉強を5ヶ月間しました

O工夫他:日ごろの業務で声かけ等心がけた

O工夫他:筆記試験は独学でしたが、実技試験対策は職場の受験者と、モデルと試験者を体験し、
こうやったらいいなどと、話し合いながら答え(方法)を見つけていきました。また、過去の合格者の
方達に指導を受けました。

O工夫他:特になし

O工夫他:必死でノートを作った。

O工夫他:新しい制度や法律について、気をつけていた。分からないことは、図書館やインターネットで
内容をよく理解するよう心がけた。

O工夫他:上記アンケートの@グループ学習会に該当するのでしょうか?実技だけは同じ職場の仲間と
一緒に勉強しました。一人では出来ない勉強課題であると思うし、考え方の相違(利用者にしろ、職員に
しろ・・・)から課題への取り組み方(実業務含めてですね)など、絶対ビデオなどの独学では分からない
ことが、多く解決ないし、参考に出来たと思います。

O工夫他:特にありません。

O工夫他:特にありませんでした

O工夫他:普段の業務ではとても

O工夫他:友達とのお互いを励まし合ってがんばったこと。一人では駄目だったと思う。

O工夫他:今年に限って様々な役(子ども関係)をうけていましたので、やりくり、また、受験した仲間(3人)
と一緒に申し込んだので、連番で受験できました。とても心強かったです。

O工夫他:学校で居残り勉強

O工夫他:全くと言って良いほど介護経験がないので、筆記は本を一通り読んだだけで、過去問もせず。
実技は前回受験した同僚と2週間実技練習に深夜まであけくれ、同僚の知り合いのヘルパーさん達も
誘い練習した、ダミー人形も作って一人でも練習した。

O工夫他:短期集中で勉強しました。

O工夫他:休日図書館で模擬テストの間違えた箇所を集中して学習した

O工夫他:覚えるまで問題集を繰り返してやったり、だいたい覚えてきたら、色々な問題集をやってみる。
仲間と問題集を交換したりもしました。

O工夫他:友達との勉強会

O工夫他:声かけは気を配った

O工夫他:体調管理・受験地遠隔地の為前日宿泊 

O工夫他:過去問題を練習した。

O工夫他:とにかく、ひたすら勉強した。

O工夫他:体調管理には、細心の注意をしました。

O工夫他:エプロン、三角巾などを用意し身なりを整えた。

O工夫他:施設で一緒に受験した仲間と試験を想定して練習をおこなった。

O工夫他:現在無職のため、実技に不安があったので特養でボランティアをした。

O工夫他:お正月過ぎから毎日毎日細切れの時間を見つけコツコツと勉強しました。

O工夫他:体調の維持

O工夫他:同僚同士で 練習した

O工夫他:休みの日は、図書館へ

O工夫他:特にありません

O工夫他:技術はないから、とにかく笑顔と声掛け、自己決定を忘れないようにしました。

O工夫他:あまり勉強はしていなかった。試験ぎりぎりになって毎晩徹夜した…。

O工夫他:夜勤仮眠時間の利用、図書館で本試験を行い慣れるようにした

O工夫他:毎日、何ページかを確実に勉強する。

O工夫他:実技に関しては普段の業務で声かけをいろいろ考えていた。

O工夫他:体調管理

O工夫他:練習相手がいなかったから常にビデオ見て頭で考えていた。

O工夫他:特になし。直前は投げやり気味だった。

O工夫他:筆記に力入れて一年間猛勉強したよ。

O工夫他:マークシート式の筆記試験予想問題集で本番に備えた。同僚、友人と実技の練習を繰り返した。
職場の後輩の学校の先生が実技試験監督官経験者だったので、その方の意見も参考に練習をした。

O工夫他:健康管理です。一時抗生物質の効きが悪くなるくらい精神的に追い詰められたこともありましたが、
体調管理は基本中の基本なので特に注意しました。

O工夫他:職場の業務内において意識的に動いてみた。

O工夫他:とにかく風邪をひ かないように、体調管理に気をつけました。

O工夫他:セミナーでもらった資料を使って努力した。

O工夫他:昨年の4月からボランティアで施設に伺い、入浴時の着脱などさせていただきました。

O工夫他:必要な援助を判断する力。声掛け

O工夫他:自立支援

O工夫他:実技では職場の人に指導してもらいました

O工夫他:模擬試験をたくさん繰り返した。

O工夫他:体の自己管理と繰り返しビデオ学習した。

O工夫他:仕事中からのコエカケに注意しましたね。

O工夫他:友人といしょに実技試験の練習をした。

O工夫他:ボードを気持ち控えました。

O工夫他:実技試験での声かけ

O工夫他:仕事が忙しく夜中が唯一の勉強時間で苦しかった。

O工夫他:仕事が忙しく特別な事はしませんでしたが、職場に経験者がいたので色々と聞いたり、
実技試験前に職場の人にモデルになってもらい実技の練習をした位でしょうか。後はとにかく
体調を崩さないようにビタミン剤飲んだりと体には気を遣いました。

O工夫他:筆記は択一研の講座を受講して効率よい勉強方を身に付けました。

O工夫他:問題集は何度も繰り返しやりました。実技は家族にモデルになってもらい数日間練習しました。

O工夫他:昨年受験して共に不合格だった友人と2週間みっちり実技の練習をした。

O工夫他:実技は練習あるのみ。仕事の仲間でがんばった。

O工夫他:花粉対策!!いつでも何処でもマスク着用は当たり前!!

O工夫他:筆記では、単語カードで重要項目を暗記しました。

O工夫他:子供が、四人居てパートだけれど働いていて、長男は不登校になり、長女は障害があって、
そのための用が多く、その上元気だった父が亡くなり、母もささえなければならなくなり、一時は勉強
どころではなくなったが、周りがうるさくても気にしないでちょっとの時間でも、テキストを開いて、
頑張りました。当日は、体をこわして熱もあったと思いますが、完全燃焼でした。

O工夫他:実技のこえかけの練習をした。

O工夫他:実務経験が無いので、友人にお願いして実技試験前に、模擬試験形式での学習会を開いて
もらった。

O工夫他:イメージトレーニングに励んだ(実技対策として)

O工夫他:体調を整えること。

O工夫他:時間内に終わるように練習では時間を計るようにした

O工夫他:介護ビデオや講習に行きました

O工夫他:友達と励ましあった

O工夫他:過去問題をやった重要な確認事項は、パソコンでワードに打ち込んでいつでも検索できるように
したりきれいに配色して記憶に残りやすいようにした!!

O工夫他:日常の介護業務のなかで声かけ、足の位置など気をつけた。

O工夫他:仕事をしながらなので、とにかく寝ないでやった。

O工夫他:問題を解くよりも、参考書で勉強し用語を覚えた。

O工夫他:ワークブックに目を通した時点で、知識に偏りがある(在宅介護の仕事をしてるので)ことを
痛感したので、ワークブックを何度もやった。

O工夫他:普段から声かけなどを心がけた

O工夫他:問題集は友人などに借りて数多く取り組みました。いろんな出し方に慣れる為。
実技は受けるスタッフで1週間みっちり練習しました。

O工夫他:一日10分でもいいから、問題集を解くこと

O工夫他:ニュースを観たり、NHKの教育テレビを観たりして福祉の情報を得た

O工夫他:模擬試験の見直し、14回の問題・予想問題(中央法規出版)のみ勉強した。問題形式での
勉強の方が効率良いと思う。

O工夫他:自分の声でカセットに苦手なところや過去問でよく間違うところや必ず出そうな(バイスティックの
七原則等)ところを録音し家事の合間、子供の送迎時、入浴中、就寝前に必ず聞いていました。
20分のテープだと何度も繰り返し流れるので自然と耳に入りました。テープは全部で10本ありました。
それと要点を色別に分け書いた紙をトイレと台所に貼っていつでも
目につくようにしました(子供の方が
覚えてしまいましたが・・・)完全に覚えることはできませんでしたが試験は5択でしたのでうろ覚えでも
なんとなく聞き覚え見覚えである程度できました。

問題集は過去問題中心に14回13回12回分を覚えるぐらいと11回10回9回はざーっと1度した程度でした。
予想問題集は1冊購入しましたが全部はしていません。模試試験も受講する時間がなく自宅で1度
時間はかり提出しましたが、まったくわからず落ち込みましたが結
果がよくてびっくりしたぐらいでした。
それまでも過去問しかしていなかったのですが過去問だけで十分だと確信したので過去問しかしなかった
のです。

O工夫他:実技講習会で教えていただいた先生よりアドバイスがあったことです。実技試験の際、
私は職場で着用している白の綿パンをそのまま着ていったので、下着は透けないよう気を使いました。
意外とこういう細かい気遣いができているかどうかもチェックの対象になるそうです。

O工夫他:普段の介護技術の見直し

O工夫他:短い時間で(2週間)集中して勉強した。

O工夫他: 過去問をかなりしました。体調をくずさないように気をつけました。

O工夫他:実技試験に対してのみ

O工夫他:通っている夜学の試験やレポート書きに追われてしまい、筆記試験はあまり勉強をする時間が
なく、通勤・通学電車の中でテキストを少しずつ読みました。

O工夫他:合格した友達にモデルになってもらって練習

O工夫他:試験中の声掛け・笑顔。