虚空蔵山 求聞持の寺(津山市東田辺1599)

本尊 寶生如来(虚空蔵如意宝珠)

縁起

萬福寺に如意宝珠を祭る融通堂があったとの云い伝えがある。由来は萬福寺と同じ。
平安後期の経塚と如意宝珠を護持護念するために、實仁和尚が昭和五年融通堂を再建した。昭和五十八年四月二十一日本四国八十八ヶ所霊場を勧請するとともに、求聞寺の寺として新寺を建立した。

年中行事

修正会
本尊大会式(旧正月十三日)
霊場法会(四月二十一日)
本尊夏会式(旧六月十三日)
大般若法会
大護摩供

高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より