極楽山 安養寺(津山市上田邑470)
本尊 八幡大菩薩
![]() |
![]() |
縁起
清和天皇貞観年間、田口信濃守開基建立、その後、後村上天皇承平年間に山名伊豆守時氏公が武運長久の祈願とす。
本尊阿彌陀如来像は明歴三年八月、当山中興阿闍梨快長上人、本願主となり津山城主森長俊公の母御前菩提の為、寄進建立せられたるもの。
寺宝・文化財
十三佛曼茶羅一幅 | 津山市文化財 |
樹木 多羅葉一木(樹齢四五〇年) | 津山市保護木 |
高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より