正順山 妙円寺(御津郡建部町大田3733)

縁起
 本堂の外に三十三番神稲荷がある。寺伝及び古文書によると、当山は大宝元年(701)頼寛上人が現在の白石山南麓に法相宗白石山薬王寺を建立す。弘仁元年(810)法相宗を真言宗に改める。貞治元年(1362)郎源上人が真言宗を法華宗に改め、また妙円寺と改称、郎源上人を開山に迎える。文亀元年(1501)火災によって焼失、白石城主田淵十郎左衛門氏光が旧跡白石山南麓に祈願建立する。天文十三年(1544)和気天神山の城主浦上江守宗慶の軍勢が夜討ちをかけ焼き払う。よって、白石城主三代田淵源平治氏房が旧跡より六町東の現在地に移し建立する。
 (1692)火災により本堂・釈迦堂・毘沙門堂焼失す。その後、享保十二年(1727)本堂再建する。昭和三十七年(1962)老朽化したため、本堂を新築、同五十四年(1979)日蓮聖人七百遠忌記念事業として大改修を行う。