高貴山 相傳寺 阿弥陀堂(久米郡美咲町百々字相伝寺202-2)

本尊 阿弥陀如来

縁起
当山は、もと幡来山相伝寺と合し、弘仁六年(815)国家鎮護の祈願所として、弘法大師の開山されし古刹なり。それより二十有五年七堂伽藍並びに僧坊を建立し、行基菩薩の開眼佛なる六観世音像を安置せられたり。
近郷の庶民老若男女勧善の化に浴し、僧俗相集まり、年年隆盛し支院七十二あり。天安三年(859)大師の御法徳を高く貴び恭敬するの意より高貴山と改号す。元弘二年(1332)後醍醐天皇隠岐に御遷幸の途次、当山にお立ち寄りになられたと相伝う。文安元年(1444)尼子の兵火に罹り堂塔伽藍悉く鳥有に帰し、昭和十三年(1938)本堂跡に阿弥陀堂を再建立。昭和五十六年(1981)開創の御恩徳に報い奉らんがため、寺号公称せり。

年中行事

春・秋彼岸結願日 本尊会
相伝寺山霊場・四国・西国霊場巡拝

高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より