鈴峯山 蓮乗院 薬水寺(美作市鈴家552)
本尊 薬師瑠璃光如来
![]() |
縁起
当山は聖武天皇の御代天平年間、行基菩薩の開山にして、寺号を浄瑠璃寺と称して、薬師如来を祀り賜う。その後正元元年(1259・鎌倉中期)最明寺時頼入道、本堂に於いて霊夢をみし、鬼門の方、山上小池の清水により眼病平癒す。依って弁財天を安置し、寺号を薬水寺と改称す。また、播備作摂州大守赤松円心公深く念じ賜い、地所、宝物等を献納あり、依って現今一族の位牌を安置す。
年中行事
5月8日 | 花まつり |
寺宝・文化財
・経机(桃山時代)
・木造笈(おい)
高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より