一乗山 霊山寺(美作市川上945)
本尊 如意輪観音
![]() |
![]() |
縁起
開基は行基菩薩にして十坊を有し、盛隆をきわめたが元弘の頃武家に属し廃坊となる。戦国の頃、竹山城主新免伊賀守重貞が寺領を寄進したが、天正八年草刈の乱によりおとろえる。天明五年六月五日天災の為一切焼失。
現在の建物は享和元年再建された。
年中行事
一月一日 修正会
二月三日 星祭
春秋彼岸会
お盆施餓鬼会(夜霊山寺盆おどりに歴史と伝統がある)
寺宝・文化財
・寂厳、慈雲、近衛信尹(源氏物語)
名所旧跡
・庭前の大楓 県指定天然記念物
高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より