岡尾山 普門院 真休寺(美作市位田341)
本尊 十一面観世音菩薩
![]() |
縁起
真休寺の源は、大山普門院と称し、大山にあったが、隆長上人代天正七年兵火に罹り、難を逃れて位田に移る。
初代院主は隆伝上人、今より320年前明暦年間に住坊を造営、同尾山普門院真休寺と称した
本尊の彫刻は慈覚大師にして、格式極めて高く、進行を集めたり。
昭和49年、壇信徒の熱望により,庫裡、本堂の再建。
年中行事
![]() |
5月5日 | 水子供養祭(総檀家中) |
8月16日 | 施餓鬼供養 和霊大明神盆おどり |
4月・10月 | 霊場めぐり(美作・四国・西国 |
寺宝・文化祭
・石造美術
・三重の塔
高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より