医王山感神院 萬福寺(真庭市木山1212)
本尊 薬師瑠璃光如来
![]() |
縁起
弘塵六年、弘法大師が仏縁をとどめた霊跡。延喜七年、木山牛頭天皇奉祀。更に正徳元年、善覚稲荷大明神奉祀して鎮守とす。仁寿年間に文徳天皇勅旨をもって、当山を鎮護国家とされる。木山の信仰は地元は勿論、遠く播州、出雲、備後、伯耆に広がり、多くの信者を有する。もと南三郷の総社木山宮と称し、神仏分離により木山神社が独立す。今なお、神仏混合門前町の遺風を残す。中国観音霊場第四番札所。
年中行事
![]() |
一月一日〜七日 | 修正会祈祷 |
二月第三日曜日 | 福引、会陽 |
旧暦初午 | 初午祭 |
六月十五日 | 弘法大師青葉祭 |
八月盆後の土・日曜日 | 夏季大学 |
十月二十日 | 秋祭 |
十一月三日 | 七,五,三祈祷 |
このほか、春・秋彼岸法要あり |
寺宝・文化財
・戦国大名の寄進状・安堵状
・襖絵(江戸後期)
・不老門(元禄二年)
![]() |
![]() |
![]() |
高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より