光明山 遍照寺(真庭市栗993)

本尊 十一面観世音菩薩 

縁起
 備中と美作の国境の争いと本山の所属の紛争によって、備中は御室仁和寺末の遍照寺、美作は高野山金剛峯寺末の遍照寺に分離し、貞享三年(1686)に善法寺の旧跡に美作国遍照寺を建立して現在に至る。十一面観世音は善法寺の本尊を伝承したものである。観音像は平安末期の造像として昭和二十七年四月、岡山県指定の重要文化財である。本堂は護摩堂としての特異な構造で棟が高い。堂内は護摩壇だけである。今も下遍照寺(美作)、上遍照寺(備中)と呼ばれて、二つの独立した寺となっている。

年中行事

年頭回礼
旧三月四日 鎮守八大荒神祭(於光明山の頂上)
盆の棚経
年末の解除

寺宝・文化財

・弘法大師木像
・十一面観音木像(岡山県指定重要文化財)

・地蔵菩薩木像
・阿弥陀如来木像
・不動明王木像
・普賢延命菩薩の絵像
・両界曼荼羅双幅

高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より