福有山 慈光院 観音寺(真庭市三田)

本尊 十一面観世音菩薩

縁起
 元慶元年(877)現在の境内地(加夫良和利山)から銅鉱が採掘され、都へ献上。勅により小堂を建立したのが始まりといわれる。その後、戦国時代には尼子・毛利の戦いの場となったり、落雷による出火があるなど、再三に亘って鳥有に帰した。また、この寺は高田郷の四所明神とその末社の神前行事をつとめ、相当の格式であった。本尊は霊験あらたかで、俗に福を授けたもうといい「福授観音」と呼ばれる。

年中行事

正月8日 修正会
旧正月18日 初本尊護摩供
3月24日 檀信徒物故者年忌法要
8月20日 萬燈法会
11月23日 新穀感謝法会

寺宝・文化財

総本山御分賜「三鈷の松」

高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場会発行『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より