機械工作のページ

基本的に電気屋なのになぜか金属を削りたくなって購入。
将来的には電子制御のアレとか作りたいですな。


旋盤購入 ベルメックスインターナショナルから CL-300なる旋盤を購入。すごく重い。
梱包形態・・・・

中身・・・・ 赤い防錆剤でべとべと。とりあえずどっかに設置せねば・・・
CL300全体

フライス盤購入
寿貿易からFM80Eなるフライスを購入。
ベルメックスのX-1と迷ったけど・・・・なぜかベルメックス評判がガタガタ!?
CL300購入のときはぜんぜん悪い印象はなかったけど・・・・
X-1はヘッドの傾斜の機能のため剛性が低いらしいと言う噂。重さの問題で寿のFM80Eに決定。

やっぱりでかい・・・・とりあえず、サンデーを下に引いて・・・・(賃貸なので床に傷が付くのか気になる)
梱包・・・・

とりあえず、アルミブロックを削ってみますた。結構さくさくけずれるじゃん。


ついでにミニ・インデクスロータリテーブルも購入!
最終的には歯車の加工がしたい感じ


で、こんな感じ(下図)にベルメックスから購入しておいた4つ爪チャックとCL300についてた3つ爪を・・・・・・
と思ったら。ロータリーテーブルのフランジの穴がチャックに合わん! (T_T)
しょうがないので、作りますか・・・・・っていうか作れ!ってことっすか?



インデックスロータリーテーブル用のチャック取り付けフランジの作成

yahooオークションで夢工房さんから素材を購入。近くに鋼材屋とか材料を買うとこがない人は重宝します。
ちょうしこいていっぱい買っちゃいました。18kgぐらい

図面の作成・・・・・
ちょろちょろと作成。まぁこんな感じかな・・・・


旋盤で・・・・・
Φ90のSS材を三つ爪でつかもうと思ったら、逆爪にしてもつかめないことが判明・・・・(-_-;)
しょうがないので、4つ爪で!

ダイヤルゲージも購入してあったので、なるべく振れを少なくなるようにチャックを調整しますた。
最終的には0.03mm程度の振れがあったげど。まぁよしとしたっす。


で、割り出し盤との接合部は現物合わせで、ぴったり作ること・・・なかなかはじめてにしてはいい感じに作成できた。



ヤトイで裏面の加工・・・・

夢工房さんで素材の購入時にサービスしてくれたSS端材を利用して、真ん中の20mmの穴にぴったしのヤトイを作成。
木槌で押し込んだ。なかなかぴったり入んなくて・・・・・・・・切削油をつけて外形加工してたら・・・
ヤトイだけ回ってしまう。(T_T) しょうがないので、瞬間接着剤で固定。なかなか頑丈だ・・・でも外れない。(T_T)

作業終了時にヤトイを中ぐりして無理やりはずした。
  


穴あけ前のケガキ
ケガキ・・・・とりあえず、ケガキ線がよく見えるようにアオタック(東急ハンズで購入)をぬりぬり。


定盤なぞないので、とりあえず机のうえで・・・・・・今度買っとこう
スコヤとトースカンはやっぱりハンズで購入。
ハンズは結構便利。秋葉原は基本的に電気ばっかりだし、最近アレなんでどこに行っても入手できなかった・・・・・。素材もアルミと真鋳しかないしな・・・・


続きは明日にしよう。


穴あけ

とりあえず、φ1.5のドリルで穴あけ。最終的にφ6のドリルで穴を開けた。
六角ねじ固定用の穴に頭を沈めるための沈めを作る。
ハンズで買った沈めフライスST-6を使用
  


終了・・・・・・
  

でも・・アオタックが消えない。しょうがないので、シンナーで・・・・
  


取り付け

割出し盤の面板?をとりはずして、せっと!
うーん。ジャストフィット! いい感じ。


フライスのテーブルに固定して・・・・


とりあえず、4つ爪チャックを取り付け!!!!
おーーーーー。ジャストフィット!  とりあえず問題はなさそうだ。


とりあえず、これで割り出し盤が使用できるようになったのでなんかつくりますか・・・・

定盤購入

株式会社シロ産業から定盤を購入。
ヤフオクに比べてぜんぜんレスポンスがおそい。ヽ(`Д´)ノ
一日に一回しかメールが帰ってこない・・・・・・・・
「非常に悪い」って付けるとこないの?


旋盤用台の作成

旋盤を置く用に台を作成。



ダーツ用100円コインケースの作成

最近ダーツにはまっているので、100円用のコインケースを作成してみました。 全体パーツ


コインを押すバネはラジコン用でちょうど良いサイズの物をチョイスしました。 組み立て


大体20枚ぐらい入ります。