公演/日付/会場
感 想
ア・ラ・カルト
2002/12/6
青山円形劇場
いつものとおりに楽しめました....という感じですね。
エデンの南
2002/11/2
青山円形劇場
なんか、素人っぽい脚本に感じました。サッカーで言うと、流れの中でディフェンスを
崩すような攻撃はなくて、セットプレーだけが攻め手という感じ。キャストのキャラに
頼る部分が大きいコメディでした。ラストもなんだかね....橋本二十四さんってよく知
らないけど、これから頑張ってください。
マクベス
2002/10/12
シアターコクーン
オープニングの殺伐とした悲しい雰囲気がすごくいいですよね。鏡が効果的に使われて
いて、悲しみが永遠に続きそうな....。幕にも鏡が使われていて、客席の後方から登場
する役者さんたちを振り返ることなく見られるし(笑)、でも、ラストの方は新鮮さは
無かったなぁ....。
クラブ・オブ・アリス
2002/10/03
青山円形劇場
遊◎機械/全自動シアターの最終公演ということで、仕事関係の懇親会をぶっちぎって
平日の夜に馳せ参じたわけですが、会場で渡されたチラシにア・ラ・カルトの12月公演
(11月初旬チケット発売予定)が含まれており、いきなり微妙な気分に....。(笑)
まっ、ア・ラ・カルトは別か....と気を取り直して、クラブ・オブ・アリス。
可笑しくて妖しくて切なくて歌あり踊りありで、
いかにも遊◎機械らしくて「The Last Show」というにふさわしい芝居で楽しめました。
これはあけぼの
2002/09/14
紀伊国屋サザンシアター
同窓会に行ったら誰にでも経験のあるちょっとした感情を泪目銀座風にふくらました
芝居と言ったらいいでしょうか。
役者(役柄)の個性も豊かでそれそれ魅力的でしたし、オチも決まって、よくできた
芝居でした。
ノイズオフ
2002/09/07
ラ テアトル銀座
前半ちょっと(笑いが)スベっていたけど、それをを乗り越えれば
後半は楽しく観られるお話しですね。
ただ、ちょっと面白いというだけの芝居で、なおかつイマイチ役者さんの
個性(近藤芳正さん、宮地雅子さんあたり)が活かされていないような気も....。
ダブリンの鐘つきカビ人間
2002/06/01
PARCO劇場
悲しいけれど、ちょっといい話風に終わるのかと思ったら、ラストシーンで
「あー、こういうことか」と....大倉氏の演技は見飽きてきた気がしますが、
よくできているお話でした。
☆☆☆☆に近い☆☆☆。
おやすみの前に
2002/05/18
PARCO劇場
ちょっとお涙ちょうだい色が濃くなりがちなお話でしたが、
佐々木蔵之助が好演していて、可笑しくて切ないバランスが
うまく取れたように思いました。よかったです。
You Are The Top - 今宵の君 -
2002/03/30
三軒茶屋パブリックシアター
加賀さんが病気で急遽代役というアクシデントがありましたが、
もともとこの配役だったのではないかと思えたあたりは、演出の
妙でしょうか。
まぁ、よくできた芝居といったところでしょうか。
彦馬がゆく
2002/01/09
PARCO劇場
日本中がシチュエーションコメディしていた時代だから、
その日常の一コマを切り取ると確かにそれは面白いんだけど、
爆発的に面白いかというと....どうでしょうか。
馬鹿笑いはしないけど、癒し系の面白さなのかな....。
酒井美紀さんはもう少し頑張りましょうという気もしなくはない。
joker@cool.email.ne.jp
(C)1998-2002 Created by T.OTANI