12月2日はJリーグチャンピオンシップの第1戦で、我が鹿島アントラーズが勝利する(予定)
日です....というわけで、本命はサッカーボーイ産駒のナリタトップロード。
気が付けば今年ももう12月、あっという間に「年の暮れ」だねぇ....というわけで、対抗には
「ホッ年暮れット」を指名。
【結果】1着ホットシークレット、2着タガジョーノーブルで馬連240倍でした。 実際の馬券はホットシークレットから総流しの予定だったのに、このレース馬券を買えなかった....(泣)。
今週は、NHK紅白歌合戦の出場歌手が発表されて、その中で目立ったのがピンクレディの復活
でした。これで「3歳牝馬はピンクパピヨンから....」と思っていたのに、あえなく抽選漏れ。
1872年に太陽暦が採用され、その年(明治5年)の12月3日が明治6年1月1日になったのだ
そうです....というわけで、12月3日を1月1日と読み替えると、浮上してくるのが1枠1番の
グレイトサンライズ。枠番だけでなく、元旦→初日の出→グレイトサンライズと馬名もイイ感じ
で「こじつけ」られますね。
対抗は、冒頭書いたように「紅白にヒントを得てピンク」がダメになったからというわけでは
ありませんが、3歳牝馬といえば人間で言うと少女が色づく頃合いですし、「色」にこだわって
「ハク」バノテンシとタ「シロ」スプリング。
【結果】1着テイエムオーシャン、2着ダイワルージュでした。 グレイトサンライズは大差のビリ....初日の出→オーシャンから昇るルージュ色の太陽と こじつけるのが正解だったようです。