クラシック路線を狙う牝馬の重賞クイーンC。牝馬といえば、そろそろ雛人形
を飾りつける時期です。雛祭りの準備はお済みでしょうか?....Are you ready?
....というわけで、19日はレディ(ready)のための日になりそう。
【結果】1着フューチャサンデー、2着ラヴィエベルで馬連万馬券した。
2月20日は「歌舞伎の日」だそうです。これは、出雲阿国が1607年のこの日、
江戸で歌舞伎踊りを演じたことに由来しているとか....。
歌舞伎といえば、さしずめ「日本のオペラ」といったところか....というわけ
で、本命はテイエムオペラオー。
また、2月20日は「旅券の日」でもあるのだとか....旅券といえば海外旅行....
対抗は、成田→abroad(ナリタトップロード)。
【結果】1着テイエムオペラオー、2着ナリタトップロードでした。 馬連2.1倍だけに大本線的中は当然ながら、3着▲ステイゴールド、4着△ミスズシャルダンと予想通りの着順。 なお、マーベラスタイマーは出走しませんでした。
フェブラリーS....月名をそのままレース名にしたこのレースで、「ツキ」に
恵まれそうな馬といえば、やはり月の名を馬名に持つアローセプテンバーでしょ
うか....砂のチャンピオン、メイセイオペラが前走で大敗して、一気に混戦模様
を呈してきただけに、ここは「ツキ」を大切に。
一方、京都記念の項で触れたように2月20日は「オペラ」にも縁が深そうです
ので、前走で負けたとはいえメイセイオペラも無印というわけにはいきません。
また、1939年2月20日はナイロン・ストッキングが初めて売り出された日でも
あります(米国デュポン社)....ストッキング初売り→するとキング初ウィンと
も読めますね....キングヘイロー初めてのG1勝利なるか?
【結果】1着ウイングアロー、2着ゴールドティアラでした。