shodoman ~ July.1999
19990731 sat 目がさめると今日も快晴。何故かちー機嫌悪し。チェックアウトして一路ビーナスラインへ。天気も良いし風も爽やかで、とても心地よい。野生のウグイスの声が聞こえる。ちーまだ機嫌悪し(爆)。休憩所で記念写真。ちー少し復活。どんどん進むちーのフェスティバ。かなり上に来ているので風が冷たい。でも気持ちいい。やっとの事で頂上に到着。もの凄い景色。思わず見とれる。目前には「アモーレの鐘」で有名な美ヶ原高原美術館。美術館お料金は高いので今回はパス。中の売店でお茶を濁す。あっKHのリトグラフ発見。う〜ん持ち合わせ無しで今回は断念(爆)。ソフトクリームをゲットして一路、小諸へ。下山途中で白樺林に見とれて、しばし停車。順調に走って昼には小諸着。小諸駅付近でお墓に備える花とお線香をGet。やっと見つけた都市銀行でお金もゲット。久々の墓参りで御先祖にちーを紹介。職場からTELがあったが、すぐに解決。小諸駅前に戻り「手打信州そば」へ。中に入ると石臼がゴ〜ガ〜ゴ〜ガ〜と動いている。もろを注文し、その香りの良さと旨さに信州を実感。親戚の家に寄ってちーを紹介。富枝ね〜ちゃんが来たので場が爆発(笑)。夕刻前に小諸を出て軽井沢へ。教わったジャム屋とちー推薦のパン屋でお土産ゲット。ちーの運転で一気に上信越道に乗る。途中、メールチェックして慶康のHELPにiMODEで回答。東京が近付くにつれ「ラーメン恋しい」が募って、練馬まで一気にいく。下頭橋@常盤台でチャーシューメンを頬張り、サカ坊家でお土産投下(爆)。実に全走行距離990kmを超える大旅行とさっ(^-^)V |
19990730 fri 三日目の朝。せっかくの温泉も、火傷の様な日焼けでオジャンも、広々とした客室のおかげでぐっすり。素泊まりなのでそそくさとチェックアウトし、湯河原駅前のデニーズでブレックファスト。若い頃、良くデニーズ行ったなぁ、のりやす達と。ちーはこういう所のモーニングは初めてらしく、面白がる。食事を終えると、そのまま熱海で干物をGet!。北上して一気に諏箱根をせめる。芦ノ湖スカイラインを抜け、遠ざかる海に別れを告げ、澄んだ空気に顔も綻ぶ。強烈な霧の中を抜け、昼過ぎには山中湖着。「スワン」の誘惑に負け思わず「ヤマト発進!(by 古代守る)」(爆)で、もろこしを燃料に30分程運動。山中湖を後にして一路中央道・富士IC方面へ。途中、「ほうとう」の看板に心を奪われつつも、気温の高さから断念。どこで食事を取ろうかと優柔不断してる内に車は進み、気が付くと目前に強大なジェットコースターが・・・。これが、あの、「キング・オブ・コースター ”FUJIYAMA”かっっっ!!」(猛爆)。泣いて嫌がるちーを無理矢理強引いじけ虫子供攻撃泣き落とし大作戦で念願の富士急へ。目指すは”FUJIYAMA”のみっ!。ソフトクリームで栄養取りつつ、いじけるちーを宥めつつ、わくわくする心を押さえ切れず、待ちに待った1時間30分。・・・・・『あまりの恐怖に息が止まり、声も出ない』のはこいつが初めて(泣爆)。最初のひと下りがホントに凄い。それ以降は比較的余裕で乗っていられるのだが、とにかく『最初のひと下り(落ちるの方が正しいのかも・・・)』が凄すぎ。妙な満足感と安堵感で大満足でもうお腹いっぱい。中央高速で諏訪湖まで走り、今日のお宿は湖畔のぼろ宿になりました。 |
19990729 thu 多々戸浜二日目。携帯電話のタイマーで目がさめる。むにゃむにゃしてる間に朝食の時間。美味しいパンと玉子にソーセージ。デザートまであるじゃん。コーヒーおかわりして満腹満腹。ふと窓の外を見ると雲は何処かへ行ってしまっていた。食事後、荷物をまとめ水着に着替える。精算を済ませとりあえず海へ。昨日よりバカっ晴れって感じだ。見事なまでに青い空。いや〜来て良かった(^-^)。波に揉まれて遊び・昼寝して・また海で冷やして・溺れて(嘘爆)たっぷりと浜辺を堪能。今日の宿は湯河原なので3時頃になって引き上げる。宿に行く前に、用事を一つ片付けなければならない。去年買った「わさび漬け」が美味しかったので、同じ店まで買いに行く。天城方面にちーの運転で走る。約1時間かけて店に着いたら「定休日」(超泣爆)。諦めて来た道を引き返す。途中の適当な店で物は暢達するも納得行かず、ちょっと残念。河津の街まで戻ってきて、ふと右手を見ると「わさび着け・河津屋」の看板。みゅ?・・・ここ、同じ名前の店じゃん!?。半信半疑で入るとやはり、去年の店と同じ製品を扱っている。店の人に聞くと、山中にある店は支店であって本店は河津のこの店だとの事。電話で遠方からの注文も受け付けてることを確認し、上機嫌で目的の商品をGet!。あとは湯河原目指して一気に走るぞっ。んが、暫くして日焼けの後がどうしようも無いくらい熱を持って来た。触ると異常に熱い。ちーに運転を替わってもらい休む。途中でシーブリーズを使って応急処置。きれいな湾岸線を楽しむ事も中途半端に8:00に宿に到着。立派な旅館だが、激安の素泊まりだ。やっぱ不景気なんだな〜と実感。部屋に通されるが、せっかくの温泉はキャンセルし、ぬれタオルで背中を冷やす。繰り返しタオルを取り替えるうち、少しづつからだが楽になってくる。疲れもあってほどなく爆睡。 |
19990728 wed 3:30頃起床し、直ぐに準備。4:00には出発進行。17号のGSで給油後、コンビニで朝食を購入し首都高速で一路東名東京インターへ。これまた扱く順調であるが、何故だか前方に望むはずの富士が見えない・・・。雲が海の方角から広がっていて、いや〜な感じ。二人して互いを「雨男・雨女」と罵りあう(爆)。沼津で高速下車し、山間を下田に向けて失踪(爆)もとい疾走。頭上ではますます雲が厚みを増し今にも降出しそうな気配。たまらずいじける(爆)。天城に差し掛かる頃にポツリと来たらもう止まらない。思わず半べそ(猛爆)。河津まで下りてきても雨はやまず、クーラーボックス用の氷を買う手も震える始末。完全にいじけ虫状態(超激爆)。8:00、あまりに順調で多々駄浜に到着するも海辺は雨でくら〜い感じ。とてもじゃないが着替えて海に入るって気分じゃない。様子を見る為と時間調整の為に石廊崎へ車を走らせる。石廊崎の展望台に来る途中で雨があがる。が、雲はまだ退けていない。どうも遠く大平洋の彼方から雲の固まりがグワングワンやって来ている。サンルーフを開けて写真を撮りつつ、しばし居眠りの二人。ふと気が付くと(30分程経っただろうか?)雲が割れて所々から夏の日ざしが差し始めている。今だっ!すぐに車を多々戸浜方面に急行。浜目前で空腹に耐え切れず、ローソンで朝飯Get!いちろ〜「牛カルビ弁当」、ちー「とり照焼き弁当」で満腹。浜に到着してみると見事に晴れていてもう肌が暑い。これこれこれこれこれこれこれこれっ!!!、ぼくかぁ〜夏は暑くないといやなのっ。じりじりが気持ち良いじゃん!。ちーが今日の宿にTELして駐車場をGet!さくさく着替えて浜に急ぐ。浜の入り口でビーチパラソルとチェアをレンタルし、早速コパトーン攻勢。おおっガンガン太陽が照りつけて来た来た来た来たっ!。・・・2時間後・・・そこら中日焼けして来たよぉ〜、海で冷やさなくっちゃ。4時頃まで海を堪能して宿に帰還。やっぱ赤くなってる。そこらじゅうポッポッしてるから風呂はシャワーだけだね。風呂からあがってクールダウンしていると、にわかに雨がふって来た。TVの天気予報でも「明日の伊豆地方・・・雨が・・・」おひおひ〜ホントかよ〜(泣爆)。いじけてると夕食の支度が出来たらしい。んで、ここのは結構美味しいぞ、去年の宿とは大違い(爆)。ゆっくり食べれば良いのに、お腹が空いていたのも手伝って、異常な速さで完食(爆)、そそくさと部屋に戻ってシーブリーズでスキンケア。う〜ん、ひんやりと気持ち良かたい。 |
19990727 tue 今日から夏休み。明日からの旅行に備え、いろいろと買い出しに行く。だらだらと夏を感じながら16:00頃家を出る。まずは近所のUnidy。発泡スチロールのクーラーボックスをゲット。場所をかえて酒・ジュース類やシーブリーズ、コパトーンをゲット。夜、ちー家でお婆ちゃんと三人で食事。食後、ちーが昼間傷つけてしまった車の持ち主におわびを持っていく。帰ってくるとカズぼっくり既に帰宅。相変わらず良く似てる。あたりまえだ(爆) |
19990724 sat 起きたら13:00だった。カルボナーラに再挑戦したら、そこそこ旨く出来た。次はさらに上を。夕方ちーが来た。黄色いのを着てた。ニコニコヘラヘラしてた。カレーの材料をジャスコに行って調達。ウマウマパクパク。 |
19990720 tue 海の日でお休み。お昼まで寝坊してゆっくりお出かけ。まずは広尾の「イル ブッテロ」へ。写真より印象よしも、レストランのスペースで1,2階二組同時進行はこれ如何に・・・。交差点を挟んで直ぐの「ひらまつ」もちょいと拝見。う〜ん、なんか緑がないなぁ・・・。MEIDI-YAでパンチェッタを買うか買わないか悩んだ挙げくに買わず(爆)車を原宿方面に。渋谷の公営駐車場に車をインしてトボトボ歩く。竹下通りの中にある店はイマイチ。明治通りぞいの「ひらまつアネックス」は結構いい感じ。ちょうどそれが行われているようで、その風景がチラッと見えたりして。うん、今日の中では一番印象よし。続いてモリハナエビルの向いにある新築の所へ。1〜8階までですべての用が済むようになってる。引き出物、装花、衣装他諸々・・・、うん、ここもかなり印象よし。お腹が空いたので「光麺@原宿」でゲッチュ〜して帰宅。ちーと「STARWARS/ジェダイの復讐」をビデオでゲッチュ〜して、今日はおしまい。 |
19990718 mon 休日出勤を終えて、速効帰宅。懸案の「ブルスケッタ」に挑戦。トマトを湯煎したり、種を丁寧にとったり手数がかかる。そのうえ手際が悪いときたもんだ。が、苦労のかいあって、とっても美味しい出来栄に家族もちーも自分もびっくり(爆)。何回も作ってはやくマスターしなくっちゃ。 |
19990704 sun ゆっくり起きてちょいとお出かけ。New PBG3 Bronzeに初対面。結構いいじゃん。でも、P1が控えてるし、とりあえずBlue G3だよな。用事が済んだらそそくさと帰宅。この間買った靴にクリーム塗ったり磨いたり。お部屋も掃除して、雑誌なんかパラパラめくる。夕刻、おふくろの呼び出しで駅までお迎え。夜になって夕立ちどしどし。 |