shodoman ~ January.1998
1998.01.27 (tue) 今日は火曜日。家元の店では「新多子作」の日だ。仕事終わってから一度帰宅。ちーを迎えに行って西早稲田に着いたのが21:30頃。着いてみると「注意!、今日は新多子作の日。メニューはこれのみです(塩)」と立て札が出てる。うぉ〜っ、ついに「ロールキャベツ入りの塩が食えるかぁ〜!」と入口で待つことしばし。席についてみると、家元の手元の鍋には何故かはんぺんが・・・。ロールキャベツは見あたらないぞ。不安な気持ちを隠して待つ僕。そうそう、ここは男の客はなにも言わないと大盛りになる(笑)、女の子とかは普通盛りにするかどうか聞いてくれる。で、普通盛りを頼むと何故か「はい、蒲田一丁ね」と家元。う〜ん、電車の駅で大森の先が蒲田だからか(爆)。とかなんとかしてると早くも麺がゆであがってくる。家元がはんぺんを丁寧にどんぶりに移しはじめて、ほどなく僕の目の前に。家元曰く「今日はね予定外なんだよ。本当はロールキャベツが乗るんだけど、予想外に早く売り切れちゃってね。急遽はんぺんの具を作ったの。でもね、おでんとは違うよ。白ワインと昆布で味付けしてあるんだ。」みゅみゅ〜、急遽はんぺんを思いつくとは恐るべし家元(爆)。またしても家元「ホント予定外だけど、今日のこれはただ一度のものだから。今日しか食べられないものだからね」とにっこり。うひょ〜っ、この笑顔でまたこの店に来ちゃうんだよな〜。して、僕の今日の評価「完食」(爆)。 |
1998.01.26 (mon) 休日出勤の代休。お昼ゴロにゆっくり起床してシャワーでどば〜っ。みゅみゅ〜と髪乾かしてヒーコーで一息。う〜ん、これが大人の余裕ってやつかなぁ〜(爆)。ささっと服を着、この間納品された真っ青なデュプレックスにプロフィット5を納め、いざ秋葉原のモリダイラへ。普通は楽器屋に持って行くんだけど、僕が10年前に買ったアンディーズは代田(下北沢)にあるから遠いしね〜。なんでんかんでんは魅力的だけど、なにぶん遠いよね〜。 |
|
それに、少し前にプロの方から「モリダイラの技術・林さんは日本で一番プロフィットに詳しい。修理だってお手の物だし、木ねじなんかも作っちゃう。改造もしてくれるし、アマチュアにもプロと同じ態度で接してくれるよ〜」と聞いたのでね。ちょろっと迷いながら到着し、修理受付のお姉ちゃん(これがまたカワイイ)に症状と共に、鍵盤のバラツキやオーバーホールを依頼して、いつになく晴れやか。 |
1998.01.25 (sun) 日本劇場@有楽町マリオンに「タイタニック」を見に行く。10:50からの初回に「念のため」早く出発。9:30に劇場に着いたのに、既に長蛇の列列列。仕方なく並んでるとダフ屋のお誘い。へんっ、悪徳な商売には協力しないのさっ!。なんとか席を確保するも、あのでかい劇場で前のほう。う〜ん見にくいけど座れないよりマシね〜、と自分で納得。ところが、上映開始1時間で「おしっこ」我慢できなくなる(爆)。手には変な汗(爆)。顔には脂汗(爆)。膝は貧乏揺すり(猛爆)。結局通路の人に頭を下げながらトイレへ直行(泣爆)。のこり2時間は立ち見と相成りました(猛爆)。今日の教訓はね「始まる前にコーヒーとか飲んでんじゃね〜よ〜」チャンチャン。 そうそう映画が終わると既に14:30。さすがに腹が減ったので「丁度銀座にいるんだから”ナイルレストランでムルギーランチだっ!」と歌舞伎座に向かって闊歩。うりゃ〜っと着いてみればお店はなんと改装中(爆)。なんでも4月から営業再開だって。さて腹は減ったしどうしよ〜と思案してると、ちーが「中華街の豚まん食べたこと無いっ」と曰うので早速横浜目指して出発の「かもしか号」。久々に来たけど相変わらず雑多な場所だ>中華街。あっ、TVとかで見たことあるモデルさんだ〜、可愛いな〜、身体も足も細いな〜、顔小さいな〜。 中華街にはでっかい豚まんとかもあったけど、横の路地に入って、小さな店で食べる豚まんの方が味は良かったぞ>ちゃ〜んと食べ比べたもんね。せっかく横浜に来たので、やはりここは「くじら軒」でしょ〜となるが、あまりに遠いので次回に持ち越し。渋谷に戻って未食の「山頭火@渋谷」へ。とろ肉は確かに柔らかくておいしいが、肝心のスープが旭川系にしては薄い感じ。麺は確かに加水率の低い縮れ麺何だけど...どうもスープに濃厚なコクが足りない。僕は「旭龍」や「こもり」の方がおいしいと思うな。 |
1998.01.15 (thu) 目を覚ますとすでに積もってる。天気予報ばっちり大当たり。火曜日にチェーン買っておいて良かったよ、ホント。おりゃ〜っとパーカーを羽織っていざチェーン取り付け。鎖式のやつだけど、ジャッキアップの必要がないというので、説明書を良く見ながら作業開始。みゅみゅ〜雪がドカドカ降ってくるので説明書が読みにくい〜。手も冷たいぞぉ〜。もたもたして、結局15分ほどかけて装着完了。ゆるみもないしこれで大丈夫ね。このあと完全武装の「かもしか号」は超安全運転で中野のラーメン制覇(爆)、もう一件追加(猛爆)、更に吉祥寺のL.L.Bean制覇(謎爆)と破竹の大進撃でしたとさっ |
1998.01.10 (sat) 首都高の通行止めも解除されてるとの情報で、東京ディズニーランドに突撃取材(謎爆)。ちゃ〜んとホームページで開園時間等調べて行くあたり、僕ってデジタルコミュニケーター(謎爆)ぢゃん。んでもって開園の9時数分前に駐車場到着。止めたのはドナルドの9番ね。で、やっぱ先日の雪の影響か、気温が寒いせいか、かなり空いてる状況。唯一混みがひどかったのは「ミクロ〜」ぐらい。当然ながらそんなのは見ない(爆)。で、夕刻までたっぷり遊んで「さっ次の攻撃場所へ・・・かもしか号発進!」・・・・・動かん(爆)、バッテリーあがっとるやん(泣爆)。途方に暮れるが、ディズニーランドの駐車場には、バッテリーあがり程度なら無償で対処してくれるセキュリティーがあったのであ〜る(^-^)。おかげさまで助かりました、どうもありがとう>セキュリティーの兄ちゃん。 |
1998.01.09 (fri) メチャすごかったよね〜昨日の雪。 |
|
1998.01.04 (sun) わざわざ山頭火@恵比寿行ったのにお休みだった。情報では年中無休だったのに残念。夕方WOWOWで「スパイハード」見てたらマモちゃんが来た。「年賀状配ってあるいてんだよぉ〜」お〜ひ郵便ポストでよかろ〜が(爆)、ホントにお茶目で「ふかわりょう」に似た奴だぜぃ(謎爆) |
|
1998.01.02 (fri) 光麺@池袋で昼食。デザートの「世界最強杏仁豆腐」と「史上最強プリン」が旨い。もちろんメインの「熟成光麺全部のせ」もかなりの旨さ。このレベルで年中無休・明け方5時まで営業はうれしい。その後明治神宮へ行くも、強烈な人混みに疲労困憊。やっぱ初詣は1/3ぐらいにしないと駄目だ(爆) |
1998.01.01 (thu) 前日夕方より級友たちと焼き肉屋で大騒ぎ。結局先ほど帰宅と相成りやした。とりあえず、賀正謹賀新年あけましておめでとう迎春初春新春のおよろこび申し上げます、って所。みなさま今年もよろしく。 |