shdoman ~ December.1997


1997.12.30 (tue)

linkmanというのは「総合司会者」と判明。急遽「link link link」に変更(爆)
ま、別に変えなくても良かったんだけど、気が付いちゃったからなぁ(笑)
丁度「麺道」のページも作ったことだし、切りも良いでしょ。あっWOWOWで「ジュマンジ」放送してる。見なくっちゃ。


1997.12.29 (mon)

ゆっくり起きてからノリヤスの家に味噌持ってく。家の前に丁度ノリヤスのオカンが居た。
オカン「あら〜、どうしたのぉ〜?」
いちろ「味噌もって来たの」
オカン「あらまあ、ノリヤス今出かけた所よ」
ってな会話して結局嫁さんの所に持ってく。おっ、相変わらずアンニュイな表情のトムが居た(こいつはノリヤスの店の前をうろうろしていたのを、ノリヤス家が引き取った犬。どうもハスキーが混じってるようでやたら図体がでかい。だけどもオカマなので(爆)こうゆう表情だったり、みょ〜に気弱だったりする憎めない奴)。部屋には嫁さんが居たので味噌渡して適当に雑談。んだばっと、すぐに愛車「かもしか号」で秋葉原へ。いやなに、ノリヤスの店にもインターネットをやってるお客さんがそこそこ来るそう。お客さんの中には「お店のホームページ作れば・・・云々」といった要望もあるらしい。で、「俺が作るのやってあげるよ〜」と言ったのでノリヤスもついに乗り気になったらしい。先日モデムの購入を依頼されたので、今日はそのお買い物でこういった行動な訳。浦和近辺で若干調査した結果、56モデムで2万円をちょい切る値段だから336ならアキバで1万円切るかも・・・と思い車を走らせる。とかなんとか走ってたらお腹空いてきたな。そうだ起きてからまだ食事とってないぞ。ちょうど「千石自慢ラーメン@王子」が見えてきたのでここですましちゃおう!。はいはい食券で「らーめん\520」を購入。待つことしばし・・・あらまあ、なんか「ニンニクげんこつラーメン」とそっくりな外観のラーメンだぁ。スープ一口・・・みゅ、こっちの方が若干旨いか?。いや、どっちもどっちだ(爆)。麺の太さも喉ごしも似てるし、こりゃ〜不思議だわ。ものの5分で完食(文句言ってる割には全部食ってるぢゃね〜か!)とりあえずお腹満足。でもこの味なら、もうちょっと車走らせて「福のれん」まで行った方が個人的には良かったかも。あっ、ラーメンで思い出した。今日はもう一つ重要な用件がある。それは「がんこ@秋葉原(末広町)」の場所の確認だ(爆)。以前からその存在は聞いていたが、今日はモデム購入に伴いその調査も重要な任務となっており、場合によってはモデム購入を見合わせてでも、店舗の所在を確認するのが最優先されるやもしれない(猛爆)。ま、結局モデムは投げ売り新品336が9千円台、がんこ@秋葉原も無事発見という事で、しごくスムーズに任務完了して帰路につきましたとさっ。


1997.12.26 (fri)

今日で御用納め。大掃除は昨日しちゃったし、ゴミも焼却場に持って行ったら840kgだし(謎爆)。ま、小さい仕事片づけてたら「今日は北浦和のうどんだぁ〜!」と誰かが叫ぶ。うわ〜っまた俺買い出しいくのかぁ〜、と思ったら当たった(爆)。さてさて、うどんと天ぷら受け取りに行ってみると、他の課の連中も何人か来てる。考えることは一緒だね〜「今日は御用納めだから皆でうどん・・・云々」ってかぁ。とかなんとか考えていると、なんとカキアゲ75枚・ちくわ天ぷら25個・ゴボウ天ぷら25個も頼んだ大馬鹿者がいるぞ。みゅみゅみゅ〜、これぢゃ〜お昼までに持って帰れないよ。う〜ん、ますます寒くなってきたし、腹は減ってきたし参ったな・・・・・。
結局一時間半も待たされて商品ゲット。急いで課に戻り遅い昼食をとる。んでもってギッチョンチョン、なんか胃のあたりが具合悪い・・・どうも急いで天ぷら揚げたので、良く揚がってなかったらしい。う〜ん、パンシロン出動!(泣爆)。もぉ〜、さんざんだっちゅ〜の。


1997.12.24 (wed)

フォアグラだっちゅ〜の(謎爆)


1997.12.23 (tue)

ACCIDENTのライヴを見に西荻窪ターニングへ。ま、とにかくこの日は予定が一杯。まず注文しておいたProphet-5のフライトケースを受け取りに高円寺モダントゥールスへ。倉庫から出てきたケースは目の覚めるような青色。う〜ん綺麗。この色で注文してよかった(^-^)。アルバイトの女の子も「うわ〜っ、この色可愛いいっ!」、だろだろだろ〜(笑)。で、そのまま愛車「かもしか号」で「春木家@荻窪」を目指すも「行列二十人待ち攻撃」に撃沈され予定変更(泣爆)。夕食にする予定だった(爆)「ひごもんず@西荻窪」へ向かって直進・・・。西荻窪は小さい駅ながら駐車場もあって、目的地で熊本ラーメン(注文したのは「角煮ラーメン\800」)を完食。かなりコクのあるスープに中ぐらいの太さの真っ直ぐな麺。角煮はすぐにほぐれる柔らかさでおいしい。でも角煮はじゃんがらと同じような感じかな?。おいしくてパンチがあるので、おなかパンパン。さて、ライヴまでは時間がたっぷりあるので阿佐ケ谷の栗田家で暇つぶし。なになに「桃太郎電鉄7」だって〜?。よ〜しよしよし、なかなか、ふむふむ全然目的地に着けない(爆)。


ってな内にもう時間だぁ、またまた荻窪駅前通過するが、まだ春木家に待ち客がいるなぁ、もう今日は駄目だな(まだ食う気だった奴)。んでもって西荻窪到着。まだちょっと時間あるな、ゲーセンあるからちょっと覗いて行こう。おっ、バーチャコップあるぢゃん。これ、セガサターンで出てる奴欲しいんだよなぁ(笑)。試しにやってみよう。おっ、おりゃっ、なにゅ〜、なかなか面白いぢゃん。よし、クリスマスプレゼントでサンタさんにお願いしておこう。そうそうライヴ見に行かなくっちゃ(爆)。


終演後の怪しい宴、カメラ目線のキラー(爆)


お店の中は丸テーブルと椅子が沢山。壁際の席はソファーみたいなベンチみたいなぁ〜(どっちや)。グラちゃん発見!、おのざー発見!、TA-KAちゃん発見!、アッコちゃんの旦那発見!、キラー発見!、文字正人発見!、てれっち&鴨発見!、姐さん発見!(しつこい)。最初はグラちゃんの高校の先輩がVo&Gtを勤める「Crashers(TM)'97」から。クラプトンやツェッペリンのナンバーを数曲。TA-KAちゃんのギターはよく聞こえるんだけど、先輩の人の音がなかなか通らない。どうも中域が抜けた様なサウンドに聞こえる。きちんと聞こえないので何を弾いているのか伝わってこない、う〜ん残念。グラちゃんのベース、本人は「なんかここのP.A、ベース大きくしてくれないんだよね。ちゃんと聞こえるかな〜・・云々」。どこが聞こえにくいんぢゃ(笑)めっちゃ聞こえとるやないか(猛爆)。それにしても、しんちゃんの音がでかいなぁ〜、ハコがぶるぶる言ってるしP.Aより生音がでっかいんぢゃないかい?(笑)。まあ、そんなこんなで「Crashers(TM)'97」は終了。先輩が群馬在住の為、本日デビューで即日解散(猛爆)という新幹線ひかり号(泣爆)もびっくらこきまる(謎爆)の超特急活動でした。

んでもって、いよいよ本日のメインイベント「ACCIDENT」登場。あの酔いどれバンド「HAPPENING」の三人に小野沢崇くん (SAX.EWI)と不良主婦の小倉睦子ちゃん (KEY)の二人が参加して出来たフュージョングループ。今回は各人が一曲づつ書き下ろしを持ち寄り、その他数曲のカバーを含めたメニュー構成だそうな。以前から彼らにはオリジナルでライヴをして欲しかったので、今日はすんごく楽しみ。配られたアンケートには演奏曲リストとクイズが。なんでもオリジナルの作曲者を全問正解すると、ビッグでナイスで16分割(爆)なプレゼントが貰えるらしい。で肝心なサウンドの個人的感想。「正当派白人系フュージョン」(謎爆)。泥臭い感じはほとんどなしで爽やか系って感じ。カシオペアとかって〜よりはスクエアに近いかも知れないし、それよりも向こうのセッションサウンドっぽい臭い(謎爆)も少しね。知らない人が聴いてると、どっかのプロ(どっかって何処ぢゃ!)と思う人もいるかも知れない演奏力。とにかくリズム隊がしっかりしてるので安心して聞けるし、ぐいぐいとグルーヴしてくるところは流石のグラ&しんちゃんコンビ。珍しくカッティング中心のプレイが目立つTA-KAちゃんもしっかりサポート。あっこちゃんはちぃ〜と目立たなかったな。ま、キーボードって〜のは裏方だからしゃ〜ないね。ピアノの音が目立ちにくかったので、ハコに合わせてピアノだけEQとかしてもらうと良いのかな?。僕もピアノの音は全然抜けないので困ってるから、解決策見つけたら教えるように>あっこちゃん。そうそう裏方ぢゃない六弦のそこのあ〜た(笑)。やっぱ今のヤマハが相性良いみたいで音色も良いし抜けも良し。特にフレットレスが綺麗に出ていた様に思う。そういえば決めの所の「首振りキメ」が少ないので、首捻挫覚悟してもっと振るように>首(爆)。おのざ〜くんはね〜、僕はこのバンドではEWIはいらんと思うよ〜。EWIだとせっかくのダイナミクス溢れるプレイや、熱い感じがスポイルされちゃんだよな〜。それよりワイルド&ムーディーなアルト、繊細なソプラノ、艶やかで且つ男臭いテナーと、十分すぎる引き出しがあるんだから、何故サックスだけで聴かせない!と思う訳よ。それが残念だった所かな〜。あと曲はまだ初めてなので良く覚えてないけど「Neo 大三元」って〜のが琴線に触れたなぁ。ちょっと懐かしい感じですごく良かったな、メロディもわかりやすいしね。うわ〜っ、言いたい事全部言っちゃた〜怒んないでね〜(爆)。んで、終演後は打ち上げにちょろっと顔出して、帰りに「がんこラーメン@高円寺」行ったらものの見事にお休みだった・・・(泣爆)、チャンチャン。


1997.12.20 (sat)

マック雑誌の付録CD-ROMに付いてた「LibBuilderPPC1.3.5c」お気に入り。
ネスケのキャッシュを再利用してオフラインでホームページの閲覧ができるんだけど、僕が前に使っていたのはHyperCardを使うので、どうしても速度が遅くなりがち。でも今度のは独立したアプリだし、動作も比較的速くて心地よい。PDSって〜のはたまにチェックしとかないとね。


1997.12.13 (sat)

矢野顕子さとがえるコンサート。前年と同じくAnthony Jackson (b) ,Clifford Dayton Almond (ds) を従えてNHKホールにやって来た。今年は、アンソニーが脳溢血で倒れたりした為に来日が危ぶまれていたけど、見事な回復で元気な姿を拝むことができましたな。例によって演奏は素晴らしく、MCはへんてこ(爆)で、二時間のステージはあっという間に終了。前回も感じたのだけど、ドラムのクリフって〜のがめっちゃいいです。普段はマンハッタン・トランスファーのバックで叩いてるそうですが、繊細さとダイナミクスの広さ。曲に対する細かい配慮と演奏力は、アンソニーのベースに勝るとも劣らない素晴らしいもの。是非これからもいろんな活躍で、多くの音源に参加されることを望むな〜。いや、ホント素晴らしい。


1997.12.06 (sat)

変な夢を見た。広く薄暗い部屋で、カラフルな阿弥陀くじのようなシートの上に立つ僕。右には弟、左に見たことないけど僕の知り合いらしい(僕が親しげに会話をしている)男が一人。僕らはそのシートの上に立ち、音楽の中に流れる「1」「2」といった言葉にあわせてシート上を進むのがゲーム(?)のルールらしい。僕の傍らに小柄な女性が立つ「このコンタクトしてください」。彼女が指先に持つのは青い光を鈍くたたえるガラス片のような物だった。んなものした事ないのに、僕は何の抵抗も無く彼女のするままに任せる。右斜めから僕の右目にそれをはめている彼女の肩を抱える形になったのは覚えている。いつのまにか弟と男は先の方へ進んでいた。僕はまだ一歩も進めていない。彼らには「1」「2」といった言葉が聞こえているようだが、僕には何も聞こえてこない。さて困った・・・。という所で目が覚めた。 もう昼を10分程まわっているところだったが、昨日は早朝からの勤務だったし、特に予定が無ければ休みの日の起床時間はこんなものだ。食事をゆっくりして、ニフティ・インターネットと順にメールを受信。シャワーを浴びてからメールをチェックすると「米国コンタクトレンズ通販 X'mas キャンペーン!!」なんて〜のが届いてる。みゅ〜・・・。


1997.12.02 (tue)

師走だぁ、師走になっちゃた〜。魚片に師走の「師」で「鰤(ブリ)」って読むらしいぞ(by めざましテレビ)。今日は物凄く久しぶりに飯能市でお仕事。って〜事は「こくや」である(^-^)。あのコシのあるうどんに、濃い口で肉とキノコの出汁が良く効いたつゆ。あ〜っ思い出しただけでよだれ出る。僕はね〜埼玉のうどんだと、この「こくや」と「田舎っぺ」が大好き。まあ、ほんのちょっとの差で「こくや」かな〜?。去年辺りまではホントに「うどんうどんうどんうどん(爆)」って騒いでいたけど、ここ数カ月はすっかりラーメン一筋だったから、今日のうどんは本当に久々で新鮮だったな。おいしい物は久々に食べると更においしい!と認識をあらたまみちよ(謎爆)な一日でしたとさ。


[back]