 |
牛首紬の着物 ( 唯一自分で買った着物。大好きな蔓の模様に惹かれて決めました)
1. アップの画像 (若くして亡くなられた着付けの先生との思い出の着物でもあります)
2. 着物と共布で自分で手作りしたバッグ03/1/21 (母がしていたのを真似てみました) |
 |
おしゃれ袋帯 (唯一自分で買った帯です)
1. アップの画像 1)03/1/21
2. アップの画像 2)03/1/21
3. 着物と合わせて03/1/21
|
 |
1. おしゃれ袋帯 (デパートの着物市、リサイクル品。一目惚れでした)
2. アップの画像 03/1/21
|
 |
1. 白大島(母が反物のまま残していたものを仕立ててもらいました )
2. 模様のアップ画像 03/1/21
4. 帯合わせ 03/1/21 |
 |
1. 紫の大島 03/1/21(叔母-母の姉-からの頂きモノを洗い張りに出しました)
|
 |
1. 赤い紬の普段着 03/1/21(母が反物のまま残していたものを仕立ててもらいました )
2. 帯合わせ 2つ 03/8/20 |
 |
1. 江戸縞小紋の一重 (リサイクル着物。縞小紋に憧れていました。)
2. アップの画像 03/7
3. 帯合わせ (練習用の帯しかないのですが、気に入った色合わせです) 03/7 |
 |
1. 葡萄柄の一重(リサイクル着物。葡萄柄は、もう文句なし。)03/7
2. アップの画像 1) 2) 03/7
3. 帯合わせ (母の帯と合わせて見ました) 03/7
2. 帯のアップ画像 03/7 |
 |
1. ウールの普段着(お手軽価格のウール地を買って仕立ててもらいました。)03/7
1. 帯合わせ 03/8/20
2. 帯のアップ画像 03/8/20 |