ドアのキーシリンダー抜去
盗難防止のため、シリンダーを取り外した。バックドアの内装を剥がし、ボルト2本とカプラ1個を外すだけ。左の写真では穴が空いたまま。雨が降ったらテープでふさごうか。→2月3日、ドアのぞき穴用のレンズを装着。これのために購入したわけではありません。
|
→
|
|
スペアタイヤキャリアのロックキー取り外し
タイヤキャリアに電波式CCDカメラ装着(オプションにはない!)
他に良い場所がなく、タイヤ中央に仮止めしたカメラ。タイヤの縁が見えないので、結局ぶつかるまでわからない。電波式2chなので、電波が悪いと
NHK
が写ったりして見えない時も多い。ホイールのロックナットは車体のキーを使うので、コピーできるか不明だが撤去した。
88ハウスのASC100 装着
センターコンソールと助手席シートに挟んで仮止めしたコントローラー。NAVI
の VICS
を注文し忘れたので、トヨタに預けて取り付けが済むまでこのままか。前後独立で12センチも車高が変えられるので面白い。しかし、最も高い状態や最も低い状態では、サスのストロークが減るらしく、とてもバンピーになって走れない。中くらいから上下3センチくらいが良いでしょう。
88ハウスのリアルタイムナビ装着
走行中にナビをいじれないのはたまらん、と購入。運転席シート下の作業しづらい場所で、何とか手探りで取り付けた。でも、操作するときにはスイッチを押す方式で、その間は自車位置が動かない。復帰ではGPSが位置を検索するまで現在地を示さないのでかなり待たされる。
エンジンルーム前方にセキュリティープレート装着
ラジエター前の空間に下から手が入らないようにするプレート。穴開けし、ネジ止めして装着
TV配線処理
純正モニターを引き抜き、配線処理。左から2つ目の灰色のコネクターの上段左から3番目の紫線をかっと。下段右から2本目の配線をカットしてEMV側をボディーアース。これで走行中もテレビが見れます。これはシグナスのホームページを検索していて見つけた情報です。
|